- ベストアンサー
1週間後に大学の入試があります。生活環境を専攻した大学を志望したのです
1週間後に大学の入試があります。生活環境を専攻した大学を志望したのですが、去年の面接では『環境意外に興味のある話題はありますか?』という質問をされたと聞きました。 過去問題として私も考えたのですが、COP10の話題、オバマさんの不支持、中国やロシアとの領土問題など、全て世界規模になってしまって…。 しかしこちらの学校のカリキュラムに『私たちの暮らしに関わる環境』とあり、世界の話よりも身近な話題のほうがいいと思っています。 しかし、良い案が出てこなくて困っています。 人に頼るのは良くないと思っていますが、もしよろしければどなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別に学校のカリキュラムに媚びる様な内容のまとめ方は必要ないんだと思う。 何に着目しているかも大事だけど。 その着目した内容に対して、貴方がどの程度の考察を持っているのか? 漠然としたテーマではなくて、自ら興味を持っている内容だからこそ。 それを語る貴方の言葉の中に「貴方らしさ」が見えるんだよね。 面接官は貴方の言葉で語る機会を創りたいんだよ。 その為に興味ある~という貴方の側に寄せた問いかけをしている。 選んだテーマで合否が別れる事は無いんだと思う。 むしろ、そういう問いかけをされた時に。 貴方が日ごろ興味を持って、問題意識を持って生きているのかどうかが分かる。 付け焼刃のまとめや、なんとなくどこからか持ってきたかのような一般論は 空疎に響いてしまうもの。 でも、日ごろから貴方自身が自分の中で育んでいる考えなら。 それは空疎で無い、貴方という熱を含んだ意見として伝わる。 それを試験官は見極めたいんだよね。 普段の貴方が問われる場所なんだからね、面接は。 バタバタせずに。 今の貴方で丁寧に向き合えば良いんだと思う。 幸運を☆
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね… 大切なのはわたしがそのニュースに対して何を考え、何を感じたかですよね! ありがとうございました! とても参考になりました。 試験頑張ります!