- 締切済み
我が家の猫の話なのですが、毎年秋~冬の寒い時期(日が短い)
我が家の猫の話なのですが、毎年秋~冬の寒い時期(日が短い) になると朝起きる時間が早くなります。 夜が明けるのが早い夏場ならまだ分かるのですが、 その頃はこちらが起床する時間に一緒に起きる感じ。 今年もちょっと前、涼しくなってきてから朝起きるのが だんだん早くなってきました。 今までの経験上、これからもっと、だんだん朝が早くなってくると思います。 (朝勝手に起きるだけなら問題ないのですが、 必然的に朝ごはんをねだるので、こちらも起こされます!笑) ずっと不思議だったのですが、これはうちの猫だけの習性なのでしょうか? それとも猫全体の習性とか?? ご存知の方おられましたら、是非教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nun9lvx581
- ベストアンサー率40% (60/149)
はじめまして、おはよう、ございます。<(_ _)> ウチの猫も、まったく! 同じで、朝5時になると? 私を起こしに来て、結果的に 朝ごはんをねだります。 ・・わたしも悩んでいたので、ついつい投稿致しました。 No2 の方のおっしゃるとおりに、「完全室内飼い」だと どうしても朝早く、起こすみたいですね。 >これはうちの猫だけの習性なのでしょうか? どうも?完全室内飼いに共通点があるみたいですね。 問題の解決案に、なってなくて申し訳ございません。 ついつい、「同じような悩み」なので、投稿しました。
- nekotamaneko
- ベストアンサー率36% (67/183)
我が家にも猫がいます。私の感ですが・・・。 ○猫は夜行性なので、その習性が残っており朝早い薄暗い時間におき出すのではないでしょうか? ○狩りに出かけているいるのかも? ねずみも夜行性です。巣から出て夜中に行動し未明に帰ります。ねずみも冬を越すために沢山 食べます。 未明に帰巣するねずみを狙っているのかも? 猫にとって効率の良い狩りの時間は、ねずみが行動を起こす夜中と腹が一杯になって帰巣する 未明です。 我が家の猫も若い頃は、日中もねずみを取りましたが寒くなると未明にも沢山取り、玄関に 2、3匹並んでいました。 今は11歳になって1日中寝ています。 でも先月たまにはねずみを取って来い。と言ったら本当に取ってきました。 勝ち誇ったように胸を張り威張っていました。
お礼
ありがとうございます! わー、すごいですね。 猫さんネズミ捕りの達人ですね(笑)♪ うちの場合は街中のマンション暮らしで100%室内飼い なのでネズミ説はないのですが・・ 夜行性という本能で起きるっていうことはありかもですね! でもある意味、夜寝るのが早くて朝は早起きで・・って、 飼い主よりもよほど健康的な生活のような気がします(笑)。
う~ん、うちの子は寒くなると私が起きるまで一緒にベッドに入ってますね。 夏の方が起きるの早いみたいです。 面白い子ですね。
お礼
ありがとうございます! まったく逆パターンですね(笑)♪ そして一番自然な生活の流れですよね。 やはり猫全体の習性ではなく、うちの子個体の特徴なのでしょうか。
お礼
ありがとうございます! 同じような悩みをお持ちとのことで嬉しいです(笑)。 なんだか不思議ですよね~。 おなかがすくのは分かるけど、なんで夏じゃなく 冬場になるほど早いの?って思ってしまいます。 お互い大変ですが、頑張りましょうね~♪