- 締切済み
お世話になります。
お世話になります。 何が原因でどんな対策方法が必要なのか、どんな病気が隠れているのか、今はとにかく不安で質問します。 めまいのような症状ですが、ここ2年間、決まった状況の時におこっていると思います。 生理の前やその1日目くらいに、ふらふらした感覚が続きます。毎日コンピュータを使う仕事をしていて、生理時や残業が続いた時など、画面が揺れて見えます。 生理に関しては、10代の時は、腹痛がひどくて、学校にも行けない日もありました。腹痛は一番ひどかったけれど、それと共に頭痛も腰痛もありました。 今は、腹痛よりも腰痛や頭痛がひどいです。 二日酔いの朝、起き上がって何かをしていると、血の気が一気に引いたようになり喉もかわき、横にならないといけません。 この感覚は、私の身に1度起こったんですが、何かの拍子に起こったショックで血の気が引くと同時に喉も乾き、とにかく横にならないといけない、とゆうのと似ています。他では、お風呂でのぼせて横にならないといけない状態に似てます。そして、子供の時に、温泉でのぼせて倒れた思い出があります。以後、倒れる事をさけて、のぼせすぎない様に気をつけています。 最後に、セックス中に、喉が急に乾いたかと思うとふらふらしてきて、休まないといけなくなります。前と同じ事をしていて、今はこんな症状になるので不安です。 健康面ですが、週2回くらいジムに通っていますし、歩くのも好きです。 食事にも気をつけています。お酒は、ほぼ毎日になってしまいますが、二日酔いにもならない少量頂くくらいです。毎日は体にも悪いと思い、2日は休肝日を作る努力をしています。 たばこは吸いません。 母は、自律神経失調症と診断されています。遺伝もするものでしょうか。 それが関係しているか、わかりません。 病院へ行こうと思いますが、何科が適切なのか、行く前に自分でも少し何か知っておきたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rehero2009
- ベストアンサー率42% (143/340)
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1206/4691)