- 締切済み
別世帯になっている被扶養者の「高額医療現状の届」の書き方について
別世帯になっている被扶養者の「高額医療現状の届」の書き方について 高校1年の長男がクラブ活動中に怪我をして手術をしました。 先日、学校から「高額医療現状の届」という用紙を貰ってきて"市町村民税の有無等の届け""標準報酬月額等に関する証明"をそれぞれ保護者と保護者が勤める事業所に記入させる欄があります。 現在、学校に提出している書類では、保護者は、家内になっています。 家内は高齢の母親の介護のため 実家(他府県)で生活しております。 長男は、家内の実家に近い公立高校に進学するため 家内の実家に住所を移し通学しております。 家内と私は別居となり それぞれ世帯主となっていますが、家内と長男は私の被扶養者となります。 保護者である家内は無職ですので所得はなく、住居する市町村での市民税は発生していません。 ただし、扶養者である私は、サラリーマンですのでもちろん税金は支払っております。 住居地が違う場合、被災生徒の保護者とは、学校に届けている保護者なのか?実際の扶養者なのか?をご存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは。 子供さんがお怪我をされたとのこと。お見舞い申し上げます。 さて、ご質問についてですが、おそらく、子供さんの治療費が一定の額を超えているものと推測されます。その場合、「高額療養費」の制度が適用されるのですが、所得額(基本的には、被保険者)に応じて、負担限度額が異なります。 簡単に言えば、標準報酬月額53万円以上の上位所得者、それ以下の一般所得者、市町村民税非課税の低所得者の3つの区分です。 【参考】 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm 結論ですが、あなた様ご自身について、「高額医療現状の届」を作成いただくことになるものと思われます。 くわしくは、お勤め先の健康保険の担当者にお尋ねください。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 入院手術に関しては、入院前に"限度額申請"をしていました。 保険担当者に確認してみます。