機種にもよりますが、いわゆる「ハズレ」の扱いが特別な機種がパチスロには存在します。
パチスロはレバーを叩くと「ハズレ(払い出しナシ)」か
「小役(払い出しアリ、1~15枚)」か「ボーナス(BigやRegなど)」が抽選されます。
で、普通は
ハズレの確率は 70~80%ぐらい、
小役の確率が 20~30%ぐらい、
そして、ボーナスの確率が 1/250(0.4%) だったり 1/400(0.25%) だったりするわけなんですが、
ハズレの確率を 1/250 とか 1/400 、はたまた 1/65536 なんていう確率にしちゃっている機械があるのです。
それじゃあ、小役が揃い過ぎないかということなんですが
実際はそんなことは無く、普通にメダルは減っていってしまいます。
なぜかというと、パチスロにはリールを機械が操作する(リールの制御と呼ばれたりします)ことが出来て
ここで「当たっているものをハズす」制御や「押し順があっていないとハズす」制御をするからです。
このような「押し順が合ってないからハズレ」・「機械で制御されちゃったからハズレ」とは別に、
初めの抽選の段階で「ハズレ」が選択されたとき、これを「純粋なハズレ=純ハズレ」と呼び、
この純ハズレに当たる(変な表現ですが (^^;;)と、機種によってさまざまな特典(出玉に直結する機能)が得られることがあります。
このとき、リールの制御を「押し順を間違えたからハズレ」の場合と変えてある事があり、このときは普通の出目と違う目でリールがとまります。
この目のことを「ハズレ目」と呼びます。
そして、この「ハズレ目」を覚えておけば「純ハズレを引いたことが分かる」ので、
いわゆる「アツい」瞬間が分かる、ということにつながるのです。
ご参考になりましたでしょうか?
お礼
とても丁寧な回答ありがとうございます。パチスロは機種の情報収集がとても大事なんですね。今度からパチスロ雑誌買おうかな。知識無しでパチスロを打つのが嫌になりました。ハズレ目やアタリ目の台を見つけてハイエナできないんですか?
補足
アタリ目と書いてしまいましたが、リーチ目と間違いました。