- ベストアンサー
同姓同名の甥との関係で悩んでいます
- 私には1歳の息子がいます。そして義妹夫婦の3番目の子供が息子の2日後に産まれたのですが、息子と漢字違いの同じ名前なんです。
- 私は出産前に息子の名前を決めていましたが、義妹夫婦はまだ名前が決まっていませんでした。しかし、出産前日に義妹夫婦が違う名前をつけると言っていたのに、結局同じ名前をつけられてしまいました。
- 義両親は外孫の同じ名前が可愛いと言っており、私も理解できる部分はありますが、私がいとこで同じ名前がいることにイライラしています。心が狭いのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに気分は良くないと思います。 しかし、ただ少し紛らわしいだけで育てる場合にそこまで弊害はありません。 名前に関してでも向こうも一生懸命悩んで出した結論かもしれないですし、同じだからと言って息子さんが不幸になる事もありません。 出来れば許す気持ちをもち、寛大な心で接してみてはいかがでしょうか? あと、NO1さんが言っていた幼児言葉(言語)ですが言語が発達していない時には必要な物です。 幼稚園や保育園に上がるくらいにまだ使っている子は良くないかもしれませんが、発音が上手く出来ない 2歳未満に無理に教えると良くないかもしれません。 これも私が聞いた話なのでNO1さんがあっている場合もあります。 出来ればお医者さんや先生に確認してみてください。
その他の回答 (6)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
はい。めっちゃ狭いです。 結婚してから向こうの親族に同姓同名が居たなんて話はかなりありますよ。 しかも犬猫の名前とかぶっていたりしてね。これは笑うしかない。 同じ名前で「○県のだれそれ」とか「向こうの○君」とか呼び方をいろいろ変えてますね。 いとこなんて年頃が同じになるから流行りの名前になりやすいし、最初の子供だから気になるのかもね。 もっと世間を見なさい。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに、たまたま親戚内で同姓同名、保育園で同じ名前の子が何人もいたりするのはよくある話で、それは仕方ないので気にはなりませんが。 今回のことはこれまでの経緯からして、たまたまではないので、何でわざわざ同じ名前にしたのかいまだに理解できません。 たまたまだったなら話は別ですが。。。
ゆうきちゃん 私の友人の娘もゆうきちゃんですよ 私の母の友人の娘も 私と同じ名前だったり そういうことってよくありますよ あなたの心の中だけで いらいらはとどめておいたらいいと思います 心の中では 自分の子どもはゆうき いとこの子どもは 人まねゆうきって 思ってたらいいですよ 息子さんに 将来 なんで 同じ名前なのって 聞かれたら ゆうきって 素敵な名前だから 叔母ちゃんたちも つけたくなったんだね って 言っておいたら いいですよ
お礼
回答ありがとうございました。 「ゆうき」ちゃんかわいい名前ですよね。 「ゆうき」は仮名ですが、息子の実際の名前も近くにたくさんいそうな名前です。 ただ、私の中では友人・知人間で同じなのといとこ同士で同じな事は少し違う気がしたりもします。 人それぞれ価値観が違うので難しいですね。。 イライラは心の中に留めておきたいと思います。
- ginbutimegane
- ベストアンサー率28% (10/35)
こんにちは、一児(娘)の母です。 そういった経緯があっての同じ名前 確かに良い気がしませんね。 もし、アチラが先だったら質問者様は諦められましたか? 偶然だったとは言えませんが、 我が子にそう名付けたいと思ったのなら仕方がないと思います。 よそはよそ、うちはうち。漢字が違うだけ良しとしましょう。 頻繁に顔を合わせないのなら、それほど不便しない気もしますし・・。 ちなみにウチの娘は 従姉妹が飼っていた『犬』の名前と一緒でしたよ。 「あら、ウチの犬と一緒ね、いいの?」 って叔母に聞かれました(笑。
お礼
回答ありがとうございました。 逆の立場なら変えていたと思います。 ちょうど息子が産まれる少し前に3人の知人が先に出産をしたのですが、被ってしまったら他の名前を考えなくてはと思っていました。 何も知らず、たまたま被ってしまったのなら仕方がないのかもしれませんが、それまでの経緯からして、心穏やかにはなれません。。 出産前のようにほとんど会わない関係ならまだよかったのですか、出産後はなにかと顔を合わせなくてはいけない機会が増えました。 前向きに思えるように頑張ります。
- mokkamoca
- ベストアンサー率8% (19/218)
ちょっと考えられないですね。 私も実は従妹と同じ名前です。 従妹が生まれて名前を教えてもらったとき小学生ながらに すごい人達だなーと思った記憶があります。 相手の事なんて何にも考えてない、別にいーじゃんってかんじなんでしょうね。
お礼
回答ありがとうございました。 ほんと相手の事や、子供のこと、周りのこととか全く考えてないですよね。 理解できません。 うちは、全く同じ呼び方「ゆうくん」「ゆうきー」なのですごくややこしいです。 もしくはフルネームとか、たまに義母に「そっちのゆうき」と言われたりして、ほんと無神経だなと感じます。 息子が今後、傷ついたりしないかすごく心配です。
- tetariru
- ベストアンサー率11% (225/2019)
私の妻もいとこと同じ名前です。 義理父の姉さんの子供なんですが、何年も後に生まれたにも かかわらず、同じ名前です。 私の妻の方が先に生まれているので、 妻のことは「OOちゃん」とみんな呼んで、 そのいとこのことは「OO(地名)のOO」と呼んでます。 いくら字画がいいと言ってもいまだに私も信じられないところですが。
お礼
回答ありがとうございました。 何年か後に産まれたにもかかわらず、字画がいいからと言ってわざわざ同じ名前にされる方もおられるんですね! ちなみに義妹の子も字画がよかったから「ゆうき」にしたそうです。 全く信じられません。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
心が狭くても広くても、納得出来ないことでしょうね。あまり名案では有りませんが、義妹夫婦の子供を呼ぶときに、ゆー君と呼び、自分の子供はゆうきと呼ぶことを徹底することでしょうか。それと、子育てで差をつけること。それは、極力幼児語を使わないことです。ブーブー=車、まんま=ごはん等をやめて最初から、車・自動車・ご飯などと教えると、子供の知識が増加して所謂賢い子供になるという、説を、以前書物で読みました。周囲の協力もいるので中々実行は難しい面がありますが、試されたら如何でしょうか。既に名前は付けられてしまっていますから、気にしてもどうしようもない事。長い目で差をつけることで溜飲を下げる様にされては如何でしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですね。 気にしても仕方のないことですが、なんだかずっとひっかかっています。 アドバイスありがとうございました。 子育て頑張ります!
お礼
回答ありがとうございました。 確かにそうですね。 気分はよくなくても、息子の子育ての弊害にはなりません。 寛大な心を持って接していけたらと思います。 幼児言葉についても、アドバイスありがとうございました。色いろと調べてみようと思います。