ベストアンサー 長期の休みに昼と夜を逆転させない方法ってあるんでしょうか? 2010/10/31 08:56 長期の休みに昼と夜を逆転させない方法ってあるんでしょうか? 教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー einn ベストアンサー率37% (671/1802) 2010/10/31 09:00 回答No.1 日光に当たることで、狂った体内時計が修正されます。 参考urlをご覧下さい。 あとは、規則正しく寝ることですね。 寝る前にTVを見過ぎないこと、本を読まないこと、PCをしないことです。 参考URL: http://poesie.web.infoseek.co.jp/SD1_tainaitokei.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#122099 2010/10/31 12:31 回答No.3 朝同じ時間に必ず日光を浴びる事です。人間の体内時計は25時間です。日光を浴びないと一時間つづ生活リズムがズレていきます。日光を浴びる事でそのズレた体内時計をリセットすることができるそうです。 ちなみに自転一周25時間の星は火星です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 0913 ベストアンサー率24% (738/3034) 2010/10/31 10:14 回答No.2 朝、必ずやる事、つまり日課を時間を決めて実行する事です。 目標がなく、いつ起きてもいい状況を作ると、人によってはだんだん起きる時間が遅くなって行きます。これはある意味自然の法則です。体内時計がそのようになっているからです。 通常はそれをリセットするために、一定の朝の時間に起床し、朝日を受け、活動を始めると言う手法が有効です。 あとは 気合いダー!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A 昼と夜が逆転 昼と夜が逆転してしまったら、どーしてますか? 休みが結構続くと 必ずと言ってイイほど 寝るのが遅くなり 起きるのも遅くなり ダラダラした日々を過ごす事になってしまいます。 皆さんは もし、昼と夜が逆転して どーしても夜眠れなくなってしまったら どーやって元の生活リズムに戻してますか?? よろしくお願いします(>人<) 「昼と夜が逆転しちゃってる!」を英語で。 生活が乱れて、朝寝て夜起きるというように「昼(朝)と夜が逆転しちゃってる!早く普通(の時間帯)に戻さなきゃ」を英語で言うとどいうふうになりますか? 昼と夜が逆転してしまいました 現在大学生ですが、後期試験終了後から生活リズムが崩れてしまいました。その結果、生活サイクルのの昼と夜が逆転してしまいました。 現在の生活サイクルですが、深夜は眠たくなく、午前7時ごろに眠くなって午後1時ごろ起床、の繰り返しです。 あと2週間で学校が始まるので、今のうちに直したいのですが、方法を教えてくれませんか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 昼寝をしたいだけ、しちゃったので、昼と夜が逆転しています。正常に戻す為 昼寝をしたいだけ、しちゃったので、昼と夜が逆転しています。正常に戻す為の良い方法はありませんか。コーヒーなどを飲んでも眠くなって来ちゃうんです。 昼と夜が逆転・・・直したほうがいいのでしょうか?(2ヶ月) 今週に入ってから、夜まとまって寝なくなり 代わりに昼間寝るようになりました。 夜は、なにをしても眠りません。 (おっぱい、抱っこ、運動、泣かせる、外気を吸わせる等) 眠ってもウトウト・・・すぐに起きてしまいます。 しかし昼になると決まって、ただ抱っこしているだけで 「コロッ」と眠り、夜まで何をしてもおきません^^; (だいたい11時頃~20時頃まで) よく、赤ちゃんは昼と夜が逆転するといいますが。。。 昼間は私も一緒に寝たり、自由なことができていいのですが 先日助産師が訪問に来たとき、 「夜は寝させたほうがいい」と言われました。 夜、部屋を暗くしてねんねの時間だと雰囲気作りをしてみてください。 と言われたのですが、そうしても夜は寝ません。 (あと、クラッシックを流したり、アロマをたいたりしています) やはり、昼間寝ているから、夜寝ないのですよね・・・? 先輩ママさん。 何かいい方法があればおしえていただけませんでしょうか? 昼と夜の逆転の生活をなおすには? 今とても困っています。夜型生活になってしまって朝7時か8時に起きることがなかなかできません。そうすると昼はぼーとしてしまってとても意欲的に仕事をする気になれないんです。昼はとても眠くなってしまうんです。理由は夜眠れそうかなと思って2時ごろベットに入って眠ろうとするんですけど1時間近く経ってもなかなか眠ることができません。 そのせいで朝10時11時に起きることもとても多いのです。 11時ごろ目が覚める。すると3食きちっと食べることもできないんです。朝11時ごろに朝の分を食べて、2時か3時に昼の分を食べて、夜の分は9時に食べています。朝は目覚ましを2個以上置いておいても 無意識にとめてしまっているみたいで、目覚まし時計がある意味が あまりありません。 夜2時にベッドに入って眠れないから、眠れるようになるまで勉強や漫画を読んだり、パソコンでネットをしたり、メールをしたりしています。お腹がいっぱいになれば眠れると思って夜食におにぎりややきうどんを作ったりもしています。 やっと眠くなるのは4時か5時近くです。 どうしたら昼と夜の逆転してしまった生活をなおすことができるでしょうか?分かる方いましたらぜひ教えてください。 どうかお願い致します。 昼と夜逆転した生活の場合の食事 私は夜の仕事をしているので、昼過ぎに起きて朝方寝るという昼夜全く逆の生活リズムになってしまっています。 ダイエットについて調べたら、健康的に痩せるには朝と昼しっかり食べて夜は少なめに食べるのが良いと書いてありました。 あと夜9時以降は食べない、とか炭水化物を少なめに摂る等・・・ でも私の場合、昼過ぎに起きて朝ごはんを食べて、夕方くらいに昼ごはん、仕事が終わった深夜3時頃に夕飯を食べます。 この場合の夕飯も、夜9時以降だから太りやすいのでしょうか? 昼夜逆転してる場合はどのようにしたら1番いいのか、ネット等で調べても分からなかったのでどなたか分かる方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。 宜しくお願いします。 ワンちゃんが昼と夜が逆転 1歳6か月のキャバリアです。最近夜になると吠えるし寝ません。 私が夕御飯の支度をしてる時はいつもキッチンに来てウロウロします。 何かをおねだりもします。でも、逆転して昼はよく寝てます。 夕食の準備をしてる時もソファーで寝てキッチンには来ません。 夜になると顔を上に上げてきょろきょろして吠えだします。 主人も寝てるし近所迷惑なのでその時は駄目駄目と言い抱き抱えて おもちゃで遊ばせます。 暫く遊んで思い出したようにきょろきょろして吠えだします。 又、ダメダメと言い抱き抱えておもちゃで遊ばせます。 繰り返ししてる内にAM4時頃にようなく寝ます。それの繰り返しです。 私は専業主婦なので良いとしても毎日になると体にも負担になります。 8月上旬に生理がきます。私なりにさかりなのかと思います。 ♂犬が匂いを掻いて毎日来てるのでしょうか。 生理の前後にはそのような事が有るのでしょうか。 寝不足で毎日辛くなります。 どうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 昼夜逆転を治す方法 昼夜逆転を直す良い方法を探しています とりあえず私が普段やっている方法は 前日の夜から昼までずっと起きていて夜の早い時間に寝るというものですが 昼の時間帯に集中力が落ちて何も出来ないというのと 昼寝の誘惑に負けてしまったら台無しというデメリットがあります。 かと言って毎日一時間づつずらす的な方法は時間がかかり過ぎるし 途中で上手くいかなくなる可能性が大きい気がします。 何か良い方法を知っている、実行しているという方はご回答よろしくお願いします。 昼と夜 23歳女です。昼の月収22万、夜の時給が1万円です。昼の仕事のせいで毎日家に帰ってご飯食べて寝るだけ、休みの日も疲れてずっと寝てしまいます。好きなことややりたいことがほとんどできず、20代を無駄にしている気がします。正社員を辞めてパートや派遣社員になって、夜の仕事多めにするのがいいでしょうか?あと先考えず正社員をやめるのが怖いです 朝起きて昼動いて夜寝るべきなのは洗脳なのか? 私は夏休みなど、長期休暇の時は いつも 「朝6時に寝て午後1時に起きて昼~早朝まで活動する」という生活をしていました。 そのリズムのせいで体調が崩れることも生活に支障をきたすこともありませんでした。 (バイトは絵師なので在宅です。他の用事は大体18時くらいまで殆どの施設や店が開いていますので支障ありません。昼~夕方は外にでるので、日光も十分浴びています。) しかし、学校などがはじまってからは、無理に日中起こされる羽目になり、生活リズムが乱れ、 1日どの時間でもだるいです。 頑張って数ヶ月無理矢理夜11時に寝て朝6時に起きるよう矯正づけてみても、油断したらすぐ数日でもとの夜起きて朝寝る習慣に戻ってしまいます。 「朝起きて昼動いて夜寝るべき」 なのは国が都合よい時間に全員を働かせるための 洗脳なのではないかと思ってしまうくらいです。 現代は蛍光灯やPCの光を浴びることにより、紫外線や光の成分などを受ける量が 変化しています。食生活も原始時代とは大いに違います。 私以外にも、休日・長期休暇の人もしくはニートなどの人がよく昼夜逆転している話を聞きます。 5分の1日とか、4分の1日とか、 半端な時間差で生活リズムがずれているのではなく殆ど皆が 「「昼夜逆転」」 の時間差で収まっています。 光が太陽しかなく、食べ物も自然物しかなかった 原始時代は 朝起きて昼活動して夜寝る以外 選択肢がなかったのかもしれませんが、 どの時間でも活動可能に進化した人類は、「本当に自分の肉体にあった時間」を見つけることに成功しているのではないでしょうか?その時間は現時代の人間にとっては「昼夜逆転」と呼ばれる 時間が相応しいのではないでしょうか? 皆さんの考えを聞かせて頂けますと幸いですm(_ _)m 夜でも昼と同じ見方で見る方法はありますか? アンドロイド携帯でグーグル地図を使っているのですが カーナビとして利用する時に 今みたいな時間くらいだと 地図が夜仕様になって醜いのですが 夜でも昼と同じ見方で見る方法はありますか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 昼夜逆転で困ったことはありますか 昼夜逆転して困ったことはありますか? 私はときどき昼夜逆転します。夜中の3~4時になってやっと眠れ、起きれるのは 昼の12時や1時という感じになることがあります。 ほうっていたら、あるとき治ることもありますが、長期化して困ることがあります。 昼夜逆転したことがある場合、どのようにして治しましたか? またはなかなか治らない状態でしょうか? 昼夜問わず眠たいです。 ここ3年ほど昼夜問わず眠くて眠くて仕方ありません。私は一日の平均睡眠時間が6時間くらいです。少ないのでしょうか??また、休みの日は平気で10時間くらい眠ってしまい、その間全く目が覚めません。自分自身の生活リズムが悪いのかほかに原因があるのか自分自身では判断できません。また、重要な会議中でも眠くなってしまうのがつらいです。眠くならない何かよい方法があれば教えてください。また、自分自身のせいなのかそうでないのかも教えてください。よろしくお願いいたします。 昼が眠くて、夜に眠れません 生活リズムが狂っています。 直そうと、12時くらいにベッドに入って音楽を聴きながら(聴いてたらお昼とか眠くなるので)目を閉じるのですが、いつまでたっても眠れなくて6時くらいにやっと寝れた、という体験も少なくありません。 コーヒーは夜に飲んでいませんし、お昼や19時くらいはとても眠くなります。 睡魔に負けてしまい、そのとき寝てしまっても夜寝ないと意味ないし、睡魔に勝っても夜はまったく眠くなりません。 学校や塾の時間があるのでなんとか生活リズムを戻したいです。 簡単に眠れる方法や、寝る前にできることなどを教えていただけると嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いいたします。 長期の休み 長期の休み(1ヶ月程度)が出たとします。そこであなたは海外旅行がしたいと思いました。あなたなら何処へ行きますか? ちなみに僕はマチュピチュヘ行ってみたいですね。 お昼のオムツがはずれたのですが、夜はどうすればいいのでしょう。 子どもが2歳9ヶ月でお昼のオムツが無事に外れました。 すると、保育園で「お昼のオムツがとれたので、お昼寝もパンツで寝るようにしますね。」と言われ、毎日シーツとおねしょマットを濡らして持ち帰ってきます。 家では、まだ昼のオムツが外れたばかりということもあり、夜だけオムツをはかせているのですが、朝オムツを見るとまだ毎日濡れている状態です。 保育園が休みの土日のお昼寝は、保育園に習っておねしょシーツをベッドに敷いて寝かせています。(まだまだ毎回おねしょですが) でも、お昼のオムツがとれたら、次のステップは夜ということで、夜もおねしょ覚悟でパンツで寝かせた方がいいのでしょうか。 昼のオムツはずれと夜のおねしょはメカニズムが違いますし、ほとんどおねしょしない体になるまでオムツで寝かせるといいのでしょうか。 参考までに、本人はまだ、夜オムツをはくことに関しては嫌がってはいません。 よろしくお願いいたします。 夜眠れなくて困ってます。 夜眠れなくて困ってます。昼と夜が逆転しまったようで、夜寝れません。 ねるまえは、眠いのですが…布団に入ると、目が覚めてしまいます。 ともに、なにかよく分からない、苦しみや悲しみが込み上げて来ます。 昼は授業中にフワフワしてきて、平衡感覚がなくなるような不思議な感覚と、眠気に教われ。 家に帰って(5時ぐらいから7時ぐらいまで)から直ぐに寝てしまいます。 生活リズムを治すいい方法教えて下さい。 夜から昼に 私は高卒後、半年とちょっと無職期間を経て今は就活しながら居酒屋で夜働いて1年半くらい経ちます。年齢は20歳です。 昼勤務の仕事を何個か見つけたのですが1年以上も昼は寝て夜働く生活してたから完全な夜型人間です。 休日も昼は眠くて夜、目が冴えて夜は全く寝れない。 でも急に夜型の人が昼型に戻せますかね? 昼が長いのと夜が長いのどっちが好き? こんにちは⛄ 12月22日は冬至。 一年で夜の時間が最も長い日ですね。 ところでみなさんは、昼が長いのと夜が長いのとでは どっちが好きですか? 私は昼長いのが好きです。 お日様を長く浴びたいのと外での作業が長くできますから^^ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など