- ベストアンサー
自身にADHDの気があるのではないかと思い、とある心療内科へ予約の電話
自身にADHDの気があるのではないかと思い、とある心療内科へ予約の電話をしたのですが、そこでより専門のいい病院があると紹介されました。 しかし、そこの病院は月1回の電話予約のみでの受付で、何回も電話をしても繋がらず、まったく予約ができないまま4ヶ月ほど経過してしまっています。 近所にも心療内科があり、おそらく紹介された病院よりも予約は取りやすいはずなのですが、専門のところで予約が取れるまで粘って診てもらったほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門のところでなければADHDかどうか、きちんとした診断はできないとお考えになった方が良いでしょう。 もし、うつ症状や不眠、強迫等の治療を必要とする症状が出ているのなら、その症状に対する治療は精神科や心療内科で対応していただける可能性が高いでしょう。 また、ADHDの気があったとしても、生活に困難を生じるほどではなく、何とか社会適応が可能な方には診断名をつけない専門医もいます。 社会適応できている人に診断名をつけることは、不利益を生んでしまう可能性もあります。 仮にADHDだと分かっても軽度では何の社会的な支援はありません。 下手をすると障害者としての差別だけを受けることも有り得ます。 どこからがADHD、どこからは違う、というものでもありません。 もし、ご自身にADHD的な特性を感じていて、何らかの対処法を学びたいのであれば、 ADHD関してはNPO法人「えじそんくらぶ」が充実した活動をしています。 http://www.e-club.jp/ こちらの勉強会に参加なさってみると、今後の対処の指針に関して何らかのヒントが得られる可能性が高いように思います。 ADHD特性をもっているからこそ、エネルギッシュに社会貢献なさっている方々もあります。 (専門医の中で、ご自身が特性をもっていると公言なさっている方も結構沢山いらっしゃいます。) 専門医の予約を待つ間に、発達障害全般についての勉強を進めて、本当に専門医の診断が必要な状態なのかどうかを考えても良いかもしれません。 (電話に関しては、混雑時には自宅の電話よりも公衆電話の中で繋がりやすい色のものがあると聞いたことがあります。都市伝説でしたら申し訳ありません。)
その他の回答 (1)
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
臨床心理士です。 ADHDの傾向があるのではないかとお考えのようですが、もしそうであれば、心療内科を受診されるのは、適切ではありません。 心療内科は、精神科とは異なり、心身症(身体症状を呈する病気で、その発症や増悪に心理的要因が深く関わるもの)や、精神科の範疇では、うつ病までを対象としています。 したがって、ADHDや、広汎性発達障害などの発達障害の診療は、専門外となります。 したがって、まずは、精神科を受診された方がよいと思います。 紹介された病院の予約が取りにくいようですが、最初に電話予約された心療内科で、その病院もしくは、他の精神科など適切と思われる医療機関に紹介状を書いていただくというのも、ひとつの方法かと思います。 あるいは、近所にかかりつけの内科の先生などがいらっしゃれば、その先生に紹介状を書いてもらう方法も考えられます。 それ以外には、各自治体が設置している、精神保健福祉センターや発達障害者支援センター、保健所、また、18歳未満であれば、児童相談所などの公的機関にとりあえず相談をしてみるということも可能です。 ただし、No.1の方も書いていらっしゃいますが、ADHDなどの発達障害であるとすれば、統合失調症、うつ病のように薬物で治療するという手立ては、今のところは、残念ながら、ありません。 質問者様ご自身の心理・行動面における特徴を踏まえた、生活スキルを獲得し、少しでも日常生活を楽に行えるようにしていくことが、中心となると思います。 大切なことは、自己診断をしてしまうのではなく、上記の何らかの方法で、専門家に相談するルートを得ることです。 ADHDなどでなければそれは幸いなことですし、もしそういった発達障害と考えられたとしても、専門家からの援助を得て生活していくことになります。 以上、ご参考までに。
お礼
お返事が遅れまして申し訳ありません。 専門的なご意見ありがとうございます。 いまいち心療内科と精神科の区別がついていなかったので、これからの病院選びの際の参考にさせていただきます。 調べてみると、会社の加入している保険組合にカウンセリングが受けられる制度がありました。 ここでADHDかどうかを判定してもらえるかどうかはわかりませんが、何らかの今後の方針を得られるかもしれないのでこちらにまずは相談してみようと思います。
お礼
お返事が遅くなりましてすみません。 私は、障害がある→かわいそうと思ってもらえる、と思っていましたが、ご指摘を頂いて、確かに社会では使い物にならない人間ははじかれていくな、と思い直しました。 自分でもそこそこADHDに関しては調べて知識を付けているつもりでしたが、サポートNPOの存在は知りませんでした。 こちらのサイトも拝見させていただきます。 ありがとうございました。