- ベストアンサー
生後一ヵ月半の乳児が中々寝てくれません。一回の授乳に2時間かかりその間
生後一ヵ月半の乳児が中々寝てくれません。一回の授乳に2時間かかりその間ぐずっています。ミルク、おしめ、げっぷはクリアー、家の中ぶらぶら、抱いてゆらゆらしても寝ません。寝かせる方法を教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
母親の食べた物が母乳に反映します。コーヒーやプロセスフードをしばらく避けて、子供が反応しているか調べます。敏感な子供かもしれませんから。うちの子はこれでした。 トリックとしては、テレビが受信してない際のザザーという雑音が効くそうです。試した事はないですが。 男性の低ーい声の子守唄の波長で赤ん坊がパタっと眠りに落ちる動画を見ました。ポイントはオペラ調の間延びした歌い方です。
その他の回答 (7)
- mahalo722
- ベストアンサー率33% (29/86)
こんにちは^^ 私も今、生後2ヶ月の赤ちゃんを育ててます! 生後1ヶ月までが本当に大変と聞きますが、本当に大変でした。 でも、2ヶ月入ってから だいぶまとめて寝るようになり、かなり楽になりました^^ 質問者様も、きっとあともう少しですよ! 3人目ですので、 今までの子育てで苦労して学んできたことが 今とても役に立っています。 まず、ぐずっている時など(私は抱っこするときは必ずですが) バスタオルやブランケットで巻いて巻いて抱っこしてます。 新生児特有の突然、手足をびくっとさせる動作など バスタオルを巻いていることによって 赤ちゃんを安心させてくれます。 1人目の時は1時間以上ずっとぐずっていて、 朝から夕方までずっと抱っこ、、、というときもありましたが バスタオルで巻いてから寝かしつけはじめたら すぐに寝て、ベットに置いてもおきないようになりました^^ 上の子達は、6歳と4歳になりますが 今でも寝るときは、赤ちゃんのときから使っているそのバスタオルを持って寝てます。笑 あと、かなり使えるのが 「水が流れている音」です。 お腹の中にいたときに聞こえていた音と似ているようで その音を聞くと、すぐに泣き止んで寝てくれます。 音を録音できるもので、水道の水の流れる音を録音して (うちでは、携帯で録音しました) バスタオルで巻いてもなかなか寝ない時や 主人が抱っこするときは(主人だとなかなか寝ないんですよね・・苦笑) 携帯でその音を流して(耳元の近くで) 寝かしつけしています。 あと、新生児から使えるスリングも良いですよ! ババスリングというものを今回初めて購入してみましたが これに入れてしまえば、すぐに寝てくれて ず~~~と寝ています♪ (もちろん、お腹が満たされていてオムツもきれいなときに) 少しお値段がはるのですが、 1度見てみてください^^ 最後に、授乳に時間がかかりその間ぐずっているとありましたが うちの子も、哺乳力が弱く 授乳にとても時間がかかる上にすぐ起きてしまうので、 ある程度授乳したら、搾乳して哺乳瓶で飲ませています。 あと夜はミルクにしています。 (特に完母にこだわっていないので^^) とにかく、今が1番大変な時期だと思います! 一緒に頑張りましょ~!!
- mi-mami-ma
- ベストアンサー率27% (71/254)
授乳はミルクオンリーですか、 母乳と混合ですか? 例えば赤ちゃんが母乳を口にくわえたまま うとうとしながら飲むようなら 足をくすぐったりして寝てしまわないように するのも一つの手です。 一ヶ月半はうちもおっぱいを飲んだ後でも なかなか寝なかったです。 そういう時期とも言えます。 ミルクも飲ませているようなので、空腹で泣くという よりもお母さんが恋しいのではないかと思います。 おしゃぶりを利用してもいいと思いますが 寝ないなら無理に寝かせる必要もないですよ。 泣いてばかりでお母さんは困ると思いますが そういう時期と開き直って大きく構えてください。 私はどうしたらいいか悩んで、音楽を聞かせたり タケモトピアノのCMを聞かせたりしましたが どれも効果なかったです。 人によっては針灸をして効果があったという人も いますが。 結局2ヶ月過ぎの頃に保健センターの自宅訪問で いろいろ話を聞いてもらって入浴時間をずらしたら 夜はかろうじて寝てくれるようになりました。 昼は起きてるとやっぱり泣いていましたが。 これといって効果のあるアドバイスはなくて申し訳ないですが しばらく大変だと思いますが、家事を手抜きしつつ 料理もできあいの物なんかでなんとか乗り越えてください。
- shuheimama
- ベストアンサー率0% (0/1)
いくつか考えられるのですが、まず、お母さんのおっぱいが出ていない可能性があります。助産師さんなどのおっぱいマッサージのサービスを受けてはいかがでしょうか? あとは、赤ちゃんが、おっぱいを飲むのが下手だったり、うまく呼吸ができなくて、飲めない、という場合があります。 その場合、舌小帯の癒着などが原因だったりしますので、舌小帯の切開をしてもらうこともできます。ただ、舌小帯の切開は非科学的、というような話もあるのですが、私の子供の場合も質問者さんと同じようにぜんぜん寝なかったのですが、舌小帯を切開してからは、おっぱいを飲むのが非常に上手になってがぶ飲みになって、顔つきも、目力が出て、口角があがって、しっかりとした顔に変わりましたので、効果はあると思っています。 参考になれば。。。
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) ちょっと気になった事が書いてあったので・・ ミルクなのかな?二時間かかるのは赤ちゃんがダラダラ飲んでいるから?それとも飲む力が弱い? 哺乳瓶の乳首はどう? 何故書いたかというと・・我が家の次男がミルクを飲む力の弱い子で搾乳に2時間同じようにかかりました、次男が1歳半の時に心臓の持病がわかり、小児科の先生も気がつかなかった自分が悔しいってこぼしていました。 赤ちゃんの心臓って最初から穴があいてます。大きくなるにつれて穴がふさがるんですが、稀に穴が大きくふさがらない子がいるそうです。男の子に多いって話ですが・・ その後色々同じような病気の子のサイトをみると 赤ちゃん時代に飲む力が弱いって方が多くて驚きました。 考えすぎだったらごめんなさいね・・・ もしも考えすぎならば・・乳首を変えて飲みやすい乳首を選んでください。 赤ちゃんにも器用不器用があります(笑) おっぱいならばまだ上手に吸えないのかな?って思います。 それならば 左右5分飲ませたら哺乳瓶のミルクに移行してあげるとあかちゃんも疲れないしお腹も満たされますよ。 後・・・おしゃぶり・・これも賛成反対が分かれそうですが・・ 私は反対派です。 なぜならば・・・ 私も次男の時になかなか寝ない子でおしゃぶりが良いよって薦められて使用しました。 歯が生え始めおしゃぶりを止めさせると・・・ゆびしゃぶりに移行・・・ ゆびしゃぶりを小学1年程までしてました。無意識に寝ているときにするんですよね・・ 口が寂しいのでしょうね・・ その後 歯科医におしゃぶりは前歯が少し大きくなるし歯並びが悪くなるからこの子は小さい頃 おしゃぶり又はゆびしゃぶりしているかすぐわかるんだよって言われました。 次男が指しゃぶりしてるのもすぐにわかったみたいです。 長男はしてません。三男は次男の事があってから たとえ寝なくてもおしゃぶりには頼らなかったです。 寝かせる工夫・・・ 赤ちゃんはお母さんのお腹で窮屈な思いをしてますよね?足も伸ばせないから足を曲げているますよね(笑)その場所からのびのび足も伸ばせられ手も伸ばせられ明るい世界に出てきます。 赤ちゃんは不安を感じていると思いますよ・・・ では どうすれば・・・ 1 バスタオルでも赤ちゃんのタオルケットでも良いです。ナナメに赤ちゃんを寝かせて手の先足先の布を中心にもっていきます。クレープみたいな感じ? そうすると窮屈だけどお母さんのお腹を思い出しますよね? そして抱っこして揺らしてあげてください。 寝付いたらそのまま布団に降ろし 熟睡しているようなら窮屈さを直してあげて普通にお布団かけて寝かせてあげてください。 2 布団に一緒に寝転がります。横に赤ちゃんを置き 髪の毛を逆撫でしてあげてください。 優しく地肌にあたるように・・・これも心地良くて寝ますよ。 小さな声で話しかけながら ゆっくりと逆撫でします。 3 後少しお金もかかりますが・・・お母さんの心音がでる玩具知ってますか? 私は中古で1200円ほどで買いました(ベビーミニーちゃんです) これも 効果的でしたよ・・ お腹にいるときに 機械をつけられて音を聞かされた事ないですか・・ ザザザーーって感じの音・・・あれお腹の中の音ですよね・・ うちの三男にしか使用した事なかったんですが・・効果覿面でした・・ 試してみては? もう少し大きくなり赤ちゃんが寝るのに慣れたら赤ちゃんの好きな方法をお母さんが見分けられるようになりますよ。 本当に面白いですよ。 我が家の三人はみんな寝るまでのクセが違いました。 長男は布団のタグを触りながら寝る子でした。 次男はこれまた一番変な寝かたで・・・頭にバスタオルをかける 鼻口は出ている状態で目はと頭はバスタオルにすっぽり被る そしてそのバスタオルの上から親が頭をガシャガシャ手で揉まないと寝なかったり・・他にも 私の髪の毛をクリクリ指で巻き取りながら寝たり・・・クセの多い子でした(笑) 三男は布団を撫で撫でしながら寝る子です。 現在は普通に寝てますが・・・(笑) お子さんの寝る時の特徴を観察するのも手ですよ(笑)
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
だらだら日少量頻回のタイプの赤ちゃんでしょうか。 おっぱいは、がぶがぶ飲んでますか?ちょろちょろですか? 授乳のときに、ミルクも用意しておき、とりあえずおっぱいを吸わせて 落ち着いたら、ミルクを飲ませてみるといいかも。 満腹になって寝るんじゃないかな。 授乳の毎回でなくても、ママが疲れてくる夕方とか、ママやパパの 就寝前とかにその方法を試してみたらどうでしょうか。 うちの子は、典型的な少量頻回型で、最初は本当に辛かったです。 上のようなミルク併用を2週間ぐらい試してみたら、 私も元気になったし、赤ちゃんの飲み方~寝るパターンも なんだか落ち着いてきましたよ。 その後は母乳だけでうまくいって、楽になりました。 生後3ヶ月ぐらいまでは、夜中に何回も授乳ってのは よくあることなので、あまり悩まないで、ミルクの力を借りたら いいと思います。 それと、おしゃぶりが効果的だった子もいますよ。 うちの子はどんな種類のおしゃぶりも瞬時に吐き出してましたけどね(^^; あと、添い乳、そろそろ試せると思いますよ。 これがうまくできると楽なんだなぁ。 おっぱい出したまま自分が先に寝ちゃったりするけど(うへへ)、楽ですよ~。
今までずっとお母さんのおなかの中にいて、 誕生したから昼夜の区別をつけろって方が無理だと思います。 赤ちゃんだって夜は寝るものなんてわからないでしょう。 みんな寝不足ですよ。 相談者様だけではないです。 ただ、それを苦労ととらえるか、楽しいととらえるか 大きくなってから「あの時は寝てくれなくて~」って お子さんに話していると思いますよ。 頑張ってください。 もう少ししたら赤ちゃんにも生活のリズムが つくとおもいますよ。
- asuka-n
- ベストアンサー率14% (111/782)
授乳は足りてますか? 粉ミルクですか? 母乳ですか?