- ベストアンサー
1人乗りの鉄道を開発したら?
1人乗りの鉄道を開発したら? 1人乗りの鉄道を開発したら、満員電車や乗り換えの不便が解消されて いいように思えるのですが、いかかでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1両の定員を150人、10両編成1列車として1500人。 ラッシュ時には200%以上乗り込んでくるから概算でも3000人。 それが2分間隔で走ってるから、ラッシュ時間を30分と 考えても、45000両、用意しないといけない計算ですよ。 1人乗りの車両の長さを1mとしても45km連なる計算です。 お盆や年末年始の高速道路渋滞に匹敵する長さですね。 鉄道はレールを外れて走れない分、車よりもさらに渋滞は激しく なるでしょう。
その他の回答 (10)
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
もう自動車では、実験が開始されています。 1人用でしたら、自動車になるのでは
お礼
自動車の自動運転については興味があり 以前ここでも質問したことがあります 自動車の自動運転はどれくらいまで出来てるの? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5722424.html 技術はだいぶ完成してるようなので 将来に期待が持てますね。
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
普通の鉄道に一人乗り車両、と考えると無駄が多そうですが、スキー場のゴンドラリフトのようなものを簡易な軌道の上で走らせる・・・というのであれば実用性は高まるかと思います。1960年代の交通学者は、2010年にはそういった交通機関が通勤交通の主流になると予想していました。また、昭和を代表するSF作家、星新一は「遠距離通勤時代」という短編の中で、棺桶型のコンテナで眠ったまま通勤できる通勤輸送システムを描写しています。これは理想というよりは、通勤時間が長くなることへの皮肉みたいな話ですが。 問題はコストで、天文学的とまではいかないまでも、必要とする交通用地の増加、インフラ整備を考慮すると運賃が少なくとも4~5倍になることが予想されます。整備に補助金を出すというのは一つの方法ですが、その場合、首都圏の消費税を15%にする・・・といった政策を打ち出さないと財政確保できません。「4倍の運賃or消費税15%で通勤混雑を避けられる」といった時に、なかなか賛同者は現れないのは容易に想像できるかと思います。そのあたりが、こうした夢の交通機関を現実的なものとしない一つの要因となっているわけです。
お礼
ゴンドラリフトとは面白そうですね。ただ強風ですぐに運休になりそうです。 東京五輪以前の首都圏の地価がまだ比較的安い頃に ラッシュ緩和に本腰を入れなかったのが 良くなかったですね。 今では建物も高層化しさらに路線整備が困難になっています。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
1人乗りではありませんが、数人から少人数が乗車するタイプの新交通システムは大昔から提案されています。 大阪の万国博(花博ではない)で似たようなものがあったらしいですが実際に見ていませんのでわかりません。 未だに実現していない理由は、費用の面と輸送力不足です。10両編成の電車が定員乗車でも約1,500人です。1人乗りで1両2mの車両としても1,500両になれば3kmも車両が連なる事になります。 首都圏で実用化しますとおそらく路線だらけになり、建設費も天文学的数字になるでしょう。
お礼
やっぱり少人数車両が普及しないのにはワケがあるんですね 圧倒的に輸送力不足ですね。。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
現在、高速道路では無人運転の実験をしているそうです。 将来高速道路では、可能性があります。
お礼
高速道路の無人運転技術にはかなり期待しています。 これで深夜バスなどは非常に安価で快適になりそうです。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
はい、実際に存在します。 インドネシアでは、自作のトロッコに中古車のエンジンを積んで線路上を走っているそうな。 勿論、線路の無断使用ですが・・・
お礼
インドネシアの鉄道事情はとんでもないですね ラッシュの風景もすごいことになってます http://trinixy.ru/45512-perepolennye-poezda-v-indonezii-26-foto.html
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
読んでいて夢は感じますが、線路の保守管理及び個人列車の運行管理などの点でムリですね。 1 個人毎に線路を敷設するしたとするとした場合、現在ラッシュを起こしている区間には大量の線路が複層で敷設されます。つまり、100人を雇用している会社へは100本の線路が必要であり、そのための敷設は100階建てのホームが必要。 2 では既設の線路や1つの線路に複数の個人列車を通す場合、運行管理が必要であり、「マイカー」による道路の渋滞が、「マイトレイン」による線路の車両に代わるだけ。 3 日本の線路の幅には「標準軌」(新幹線)と「狭軌」(JR在来線)の2種類が存在し、幅の統一には至っていない。尚、両方を走る為に車輪の幅を可動式にしたモノは存在する。 4 質問の内容からは外れてしまうと思いますが・・・大分前にTVで紹介されておりましたが、海外では『個人所有の客車』と言うモノがあります。 この客車は、所有者が希望する日時及び区間を鉄道会社に予め申し込む事で、在来線の一般列車(電車)に連結してして、旅行が可能となるものです。使わない時には契約している鉄道会社の車両基地で待機させておく。年間維持費だったと思いましたが1億円必要だと言う事です。
お礼
1人乗り車両にしたら運行管理も大変ぽいですね。 コンピューターを使っても、現実にさばききれるかどうか。
鉄道でなければだめなんでしょうか 不便と思う人はマイカー(自動車)を利用すればいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
- mt35610
- ベストアンサー率19% (10/51)
ドラえもんでそういうのがあったよな パパの為に地下鉄作るっていうヤツ・・。 オチが感動したけどね。
お礼
回答ありがとうございます。
既に運用中ですよね タクシー
お礼
回答ありがとうございます。
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
ウン、それはいい考えだ。 早速ノーベル賞に申請しよう。
お礼
ノーベル運輸賞を創設してもらわないと ダメですね。
お礼
わざわざ計算ありがとうございます。 輸送力という観点から見ると、やっぱり現行の車両にギューギューと人を 詰め込むのがベストなんですね。