• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:財布を出すタイミング)

財布を出すタイミング

このQ&Aのポイント
  • 結婚して半年が経つ28歳の主婦が、夫の親戚のおじさんの誘いで会員制スーパーのコストコに行くが、夫との意見の違いで揉める。
  • レジで財布を出すタイミングについて夫と意見が分かれ、おじさんからお金を出してもらって買い物をすることになるが、帰りに夫から非難される。
  • 旦那との意見のすれ違いやおじさんからのお金の気遣いについて悩んでおり、後日お礼をするべきかどうか相談している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

財布を出すタイミングって  難しいですよね。    私も結婚して主人の親と一緒に食事に行った時、  私の母の姉妹が東京から遊びに来た時に、  私が財布を出すのが遅れ相手にすべて払って頂きました。  その場では主人は、何も言わなかったが後から主人に  「レジに行く前に財布を出し5千円~1万円すぐに出せるように  しておかないといけない」と言われました。  現在は、主人の父親と義理の姉さんと一緒に外食や出かけた際は  必ず財布には2,3万入れて出かけます。  そして食後の会計の際は伝票をいち早く取りすぐにレジに行き  私が支払うようにしてます。  生活がすごく厳しいがその時だけ我慢と自分に言い聞かせてます。  今は、主人に出かける前に用意したお金を言うようにしてます。  貴方様の今回の件は、旦那さんが「財布出して」という前に  財布を出し1万円など大きいお金をすぐに出せるようにお金に手を  かけておく。そして金額を言われた時にすぐにお金を出します。  その際、一緒に行かれた親戚のおじさんもお金を出されますが、  その時におじさんが「いいよ、ここは自分が出しますよ」  と言ってくれます。(大体は)  その時は「すみません、ありがとうございます」と言い自分が出した  お金を財布にしまいお礼を旦那さんと二人で言う。  そうすれば旦那さんも何も言わなかったかも知れませんね。  でも、まだ結婚してそんなに時期が立ってなく知らなかった分けなので  いい勉強になったと思った方がいいと思います。  手土産も三千円もするのを持って行ったのでこれ以上は何も  送る必要はありませんよ。  おじさんも甥っ子のお嫁さんに何か買ってあげたんでしょうね。  お礼も言ってるから気になされないように・・・

doradora_7
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 色々な意見を聞けて勉強になりました。 これからは、このような機会があるかないかは分からないけど 財布を用意し、すぐにお金を出せるようにしておく事を 心がけたいよ思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

お礼を送る必要はないと思いますが、旦那さんが食べたいから買ったものもあったのに!とか、おじさんが、買ってあげる!って言ってくれたんだからっという質問者様の発言を聞くと、その時の態度があまり良くなかったのかもですね。 遠慮したのに…ではなく、遠慮する振りもなかったようにお見受けします。 心の中では別でも、表面上は何度も遠慮した方が長い付き合いにはいいですよ。 (私の場合、心の中では、借りを作るか!って思いながら、遠慮した振りをしますけど)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

>その日の帰りに旦那が、何で〇〇←(私の名前)がお金出さなかったの?いくらになります。と言われたら、おじさんよりも先に出せば買ってもらわないですんだの。本当に4000円も出費させて申し訳ないよ。俺はお前みたいのが妻で恥ずかしいよ。 言わせておけばいいでしょう。カッコ付けですね。 てめえはその旦那だろうが!そう思ったんなら自分が言えよ!と逆ギレしても構いません(嘘です)。 >また、お礼として後日、何か送った方が良いと思いますか? 必要ありません。 たかが4000円で、そんなに大げさに構える必要ありません。 どうしても気になるなら、旦那の小遣いから4000円分を差し引いて、何でも好きなものを送りましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A