- ベストアンサー
中高一貫校卒業生が京大に進学するために海外留学をすべきか、欧米での就職に有利な大学は?就職に必要な条件とは?
- 中高一貫の進学校を卒業し、浪人中で京大をめざしている方が、京大卒業後に海外留学を経て就職すべきか、それとも海外の大学を目指すべきかを相談したいです。また、欧米での就職に有利な大学についても教えてください。経済学部を志望しているとのことです。
- 就職に関して、ワークパーミットや永住権が必要ということを知りましたが、ワークパーミットは特殊な技能を持つ人にしか許されないようですし、永住権も条件が厳しいようです。確実な方法としてはどのようなものがあるのでしょうか?
- 質問者は中高一貫の進学校を卒業し、浪人中で京大に進学する予定です。京大卒業後に海外留学を経て欧米での就職を希望しており、海外の大学を目指すべきか迷っています。また、留学後の就職にはワークパーミットや永住権が必要と知りましたが、具体的な条件や確実な方法について教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、返礼ありがとうございます。 ご質問にお答えします。また、助言もさせて頂きます。 >日本の大学を出てからの留学となると、日本企業に就職と よくても外資系企業の日本法人ということになります。 たとえば、IBM、グーグル。 >一番ベストな方法としては、ある程度有名な海外の大学で専門的な技術(医者や弁護士)を身に着けるという方法があると思いますがどうでしょうか? そのとおりです。 身近な例としては国際弁護士の八潮弁護士がそれです。 彼は日本で司法試験合格→日本で裁判官→ロースクール卒業→国際弁護士となりました。 医師も同じです。 脳外科医として有名な福島天才脳外科医。 彼もアメリカの大学で教授席をもちつつ日本の彼の大病院でも辣腕を奮っています。 やはり絶対アメリカ就職を望むのであれば、医師といった資格があると確実です。 >あと、カルフォルニア大学とありますが、これは日本の学生が行く学力レベルで行きやすいということですか? >金銭的な面では問題がないと思うので。 UCLAはTOEFLが多少低くても入学できますが、やはり全米有数の大学のひとつです。 curucuru8 さんの学力(SAT)やTOEFLがどの程度かわかりません。 あと、アメリカは高校の成績が優良(オール5)ばかりでないと厳しいです。 日本有数の高校を出て、優秀な成績を取得しており、さらにTOEFL、SATをクリアして、 年200万~の学費も払えてはじめてアメリカの大学に入学できると思ってください。 そこまで努力して入ってもウタダさんのように名門大学を中退せざるを得ない こともあります。 たしかまだ若くて有名な音楽家はスタンフォードとかハーバードに通っていましたね。 ただ、卒業できるかどうかは別問題です。 高校の成績が優良でなければ、素直に日本の大学に進むことをおすすめします。 お金があるということならば、もう少し解決法を考えてみましょう。 お金があれば全米TOP20、いやTOP100に入る大学に入ってもよいでしょう。 名門大学に入れれば、こんな話しは不要です。 ただ、日本語になれた日本人がこれからTOEFLをクリアするのは時間の無駄です。 名門大学でなくとも大学付設の英語学校に入り、そこでじっくりTOEFLをクリアし、 大学に秋春入学するのが一般的例です。 これだとほぼ確実にカレッジ(短大含む)に入れます。 それはそれで有意義です。 ただ、そこまでしても京大に入ったほうがキャリア的にメリットがあります。 京大は日本企業に就職することになるので、嫌っていますでしょう? でも、どうしてそこまでアメリカ生活に固執するのですか? アメリカで働いたり、生活するくらいなら簡単にできます。ワーキングプアとして。 私も留学した経験があります。 curucuru8 さんが考えていることもわかりますが、我々はどこまでいっても日本人だ、ということなんです。 留学したときにおばあちゃんの日本人がいました。ご主人もアメリカ人。 長い間、アメリカに住みアメリカ人の友だちと交流する。 残念ながら、英語力はやっぱりネイティブとはちがいます。 そんな彼女を見て、私は日本で老後を過ごして、日本で死にたいと思いました。 縁もゆかりもないアメリカで老後を迎えるのは厳しいです。 そんなに長くいる彼女は日本に帰ることはできません。 それだったら日本の名門大学に入って、日本企業なり、外資系企業に就職して チャンスがあれば、海外に赴任する程度がよいのではないでしょうか? すみません。 夢を止めるつもりはありません。 私の友人にも海外の渡航エージェンシーを経営する友人がいます。 彼女もあなたと同じ考えかも知れません。 日本の三流大学を中退後、LAで起業し、結婚し離婚し、現在もアメリカで働き、生活しています。 そうそう、結婚してグリーンカードを取得すれば、ビザに悩むことはありません。 アメリカに住む以上、医療保険は大きな悩みの種ですが。 グリーンカードは結婚する以外にDVプログラムといって毎年抽選で取得することもできます。もし京大に通っている最中に取得できたら、最悪京大を辞めなくてはいけないか、永住権を辞退することになります。 あと、会社経営者がよく使う手です。 お金が1億くらいあれば、労働ビザ狙いのアメリカ会社設立という手段があります。 大きなお世話ですが、 アメリカの大学入学はやめて、関関同立以上の大学に入り、交換留学を使い時に留学し、英語力を磨き、日本の企業に就職することをおすすめします。20代後半くらいになってから日本かアメリカで暮らすかを選んではどうでしょう?まずは目の前の大学受験をがんばってみては?
その他の回答 (4)
- tnk_tk
- ベストアンサー率65% (464/704)
海外の大学(学部)を出たレベルでは、海外でまともな職につけません。 ご存知のように、就職には就労ビザが必要ですが(永住権は、就労してから先の話です)、就労ビザは雇用する企業が申請するものです。つまり、煩わしい就労ビザの手続きをしてあげてもいい、と思わせるだけの魅力(職業技能、特殊能力)があなたになければ、あえて外国人を雇おうという殊勝な企業はあり得ません。現地人を雇った方がずっと楽だからです(しかも、どこの国も自国民の失業対策に苦慮している時代なら、なおさらです)。 外国人が現地で就労するなら、もちろん言語はネイティブレベル、ビジネス等の専門知識、技能を持っている(即戦力になる人)でなければ、さらに最低でも修士号以上は必要になるでしょう。 いずれにしろ、今の時期に「どのような大学があるでしょう?」などと言っている状態では、来年度からの留学は不可能です。たとえばアメリカのトップレベルの大学は11月末~1月初旬が応募締め切りです。 正規留学の準備は、出願にこぎつけるまで最低1年程度の準備期間が必要です。 「駆け込み留学」では、まともな大学に入学できないでしょう。 自分に合った大学を見つけることと、それに見合う実力をつけるのには時間がかかります。 同じ時間とお金を使うのであれば、下調べと準備をきっちりして、自分が行き得る最高レベルの大学(院)に行った方がいいでしょう? 京大に合格するくらいの実力があるなら、とりあえず京大に入学して、卒業後に英米圏の大学院に進学することをお勧めします。学部在学中にみっちりトップレベルの大学院進学のための準備をしてください。 海外での就労は、その次に考えることです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、魅力的な技能がないと就職はむずかしいんですね。 海外での生活、仕事というものになぜだか憧れがあり、今のところの大きな目標となっています。 日本の大学を出て、海外の大学院に進学したときに、ただの英語の話せる日本人として日本の企業に就職する破目にならないかということが一番の心配なんです。 日本の企業に就職後、海外転勤という手段もあることはあるようですが不確実な方法なようですし。 また、海外の大学に行くとしても今すぐというわけではなく、数年の猶予をみたいと思っています。 どのようなものかはわかりませんが、コミュニティカレッジ経由という方法もあるようなのでそれも考慮にいれています。 ありがとうございました。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
海外とはどちらになるでしょうか? 国々によって働く環境やビザの環境が大きく変わりますので、 まずは働く国を決めることです。 中国だと中国語、英語が必要になります。 必要というのは、必須ではないが、当たり前という意味です。 また、給料も安くなります。 フランスは外国人に厳しい国です。 労働ビザや税金、医療保険関係で苦しむでしょう。 それ以前にフランス語の習得に傾注しましょう。 アメリカやオーストラリアといった英語圏もあります。 労働ビザを取るには、特殊技能があることを証明できなくては いけません。 たとえば、寿司職人や宮大工、IT技術といった技術です。 過去には法学部を出たというだけで労働ビザが認められたケースが あります。アメリカには学部レベルで法学がないので。 海外のスタンフォードやMIT、ハーバード、イエールを出れれば それに越したことはありません。 しかし、現実的に不可能に近いです。 といいますのは、TOEFLを受けてibtで100点越して、留学生に厳しい 200万~400万/年という学費を払わなければなりません。 さらに医療保険の問題もあります。 アメリカの大学で通うことが可能だとしたら、カリフォルニア大学が あります。孫正義氏が卒業した学校です。 学費が比較的安めです。 海外で働くことが目的なら、商社や外資系勤務、弁護士、医師に なれればむずかしくありません。 いや、なんでもよければ(ワーキングプア)アメリカで働くことは 可能です。 それなりの待遇で働きたいなら、日本の企業から単身赴任が 一番お得でしょう。 野村證券はグローバル社員といって、海外に駐在して業務をこなす 就業制度があります。 ただ、どこの会社に勤めてもそうですが、どこの国に赴任できるか わかりません。 南米かも知れませんし、アフリカや東南アジアかも知れません。 そういう意味では行きたい国の外資系企業の日本法人もあります。 ただ、日本勤務になることも。 私の友人に豊田、ホンダに勤めるのもいますが、やはり海外勤務は 狭き門ですね。少なくとも学卒5年経過しないと海外勤務は不可のようです。 ということで、海外勤務はいろいろ障害があります。 選り好みしてたら海外勤務はできません。 まずは目の前の目標を着々とクリアしておくことでしょう。 京大またはそれに準じる私立大学に入ることです。 そして、英語力を高めることです。 大学中に交換留学生制度を利用して、留学しましょう。 京大だとハーバードやスタンフォードと交流がありそうですね。 格安でそういった大学で学べるメリットがあります。 そういう意味では交換留学制度が充実した大学に通うことをおすすめします。 偏差値が高くない大学でも意外と交換留学制度が充実してますよ。 もちろん京大に入れれば、国際的にも通用しますが、実際入れるかどうかです。 本当に一番欧米で確実に働けるのはスタンフォードやMIT、オックスフォードとった 世界の名だたる大学に入って、卒業すればいいですね。 無理ならば、京大やほかの大学から交換留学制度を使って、留学することを おすすめします。就職活動では、商社や物流、資源関係だと海外勤務に当たることが あります。旅行会社もありますが、それは海外勤務とは言えないので。
お礼
回答ありがとうございます。 すごく具体的でありがたい情報だったので、なんども読み返してしまいました。 そして、少し質問があるのですが、 日本の大学を出てからの留学となると、日本企業に就職ということになってしまいますよね。 一番ベストな方法としては、ある程度有名な海外の大学で専門的な技術(医者や弁護士)を身に着けるという方法があると思いますがどうでしょうか? あと、カルフォルニア大学とありますが、これは日本の学生が行く学力レベルで行きやすいということですか? 金銭的な面では問題がないと思うので。 質問攻めになって申し訳ないです。
- syu2008
- ベストアンサー率0% (0/1)
きっちりよんでいませんでした。 海外で仕事したいなら 海外大学→海外企業というのがいいと思います。 日系企業では思うように転勤はできません。 日本の外資企業でも思う通りにはいきませんよ。 運がよければみたいな感じです!
お礼
海外の大学を出たほうが有利ですよね。 でも、海外の大学とは言っても、ピンからキリまでありますし、まったく知識がないので大学選びなんかはどのようにすればいいのかもわからないんです。むやみやたらに、有名な大学を目指すのも無謀な気がしますし。 海外の大学を出ても、そこから就職となると情報が少なすぎて具体的な選択肢がわからないんですよね。 とりあえず、日本の企業からの海外転勤は難しいということで。 回答ありがとうございました。
- syu2008
- ベストアンサー率0% (0/1)
日本企業で就職するのであれば、京大など出ていたほうが間違いなく有利です。 卒業後に海外の大学へいってそのご就職するのはすごく成長できるとおもいます。 海外にはすごい人達がいっぱいいますし。日本人含め。 いけるなら(学力、経済力)いったほうがいいと思います。
お礼
やっぱり、日本企業に就職するのが最善なのでしょうか。 一番の希望は海外で生活、仕事がしたいという事なので、日本で就職をした場合、本人の望む国への海外転勤が難しいのでは?と思ったんです。 回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。返事が遅れてしまいました、すみません。 Scotty_99さんの書かれた内容を見て、いろいろと考えてみました。 日本の有名大学を卒業したほうが将来の安定は望めるとは思うんですが、どうも諦めがつかないというかなんと言うか・・・。 日本の大学を出るより、海外の大学を出たほうがいろいろと面白いんじゃないかとか。 正直、ずーっと考えているのですが結論が出ません。 もうしばらくScotty_99さんが教えてくれたことを考えてみたいと思います。 さまざまな例、意見をいただいたのにもかかわらず、中途半端で終わってしまって申し訳ないです。 身近に留学に詳しい人がいないため、いろいろと教えてもらってありがたかったです。 それでは回答を締め切りたいと思います。 本当にありがとうございました。