締切済み 家具の縁のはがれにテープ 2003/08/13 21:24 古い引き出しやキッチン収納の表面の部分が端から べろりとはがれて(持ち上がって)来てしまっています。 テーピングで押さえたいのですがどういった種類の物を使えば良いでしょうか? 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 yu-taro ベストアンサー率39% (3209/8203) 2003/08/14 00:25 回答No.2 ahokennさんこんばんは。 前のNo.1の方の回答が良いと思います。あと、私が行う方法として、両面テープを使用します。両面テープもいろいろと種類があり、文房具用ではなく、プラスチック、樹脂用の電話工事用の両面テープはとても強力です。良く職場の床に電話のケーブルを保護するカバーを床のリノリューム面に接着している用途に使用しているものです。これは大変強力で、剥がすと床のリノリュームも一緒に剥がれる程です。両面テープの中では一番強力でしょう。 あと、外側からガムテープで貼り付ける方法を思い付かれると思いますが、これはオススメできません。見た目がきれいではないし、ガムテープの粘着材質が剥がすと残り、取れにくく汚くなります。 以上、参考までにどうぞ。 質問者 お礼 2003/08/15 12:05 ご意見ありがとうございます。 持ち上がりだけでなく既にはがれてなくなっている部分もあるので 両面テープだとだめそうなんですよ・・・ 悲しい事に なので上からはれる耐久性のあるテープを探しています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 -AT- ベストアンサー率57% (16/28) 2003/08/13 23:37 回答No.1 扉などの横の木端(大手)がはがれているのでしょうか、 合成ゴム系のボンド(G17、G10等)で貼り付けて直すのが 一般的です。 両面に塗って少し乾かしてから貼り付けて押さえると 旨く付きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A 壁面収納家具ってどうですか? 新居に収納が少なくて、どう家具を揃えるのか悩んでいます。 広いわけではないので、物をごちゃごちゃ置かずスッキリとさせたいと思っていて、壁面収納家具に惹かれています。 ただ、今見ているのが通販カタログで、実際に見て買えないのは不安が大きいです。でも、安さを取るとやっぱり通販でしょうか? 壁面収納家具使ってる方、使い心地はいかがでしょう? どちらかというと、棚よりも引き出しが多いほうが良くて出来れば机になる部分が欲しいです。 その部分にデスクトップパソコンを収納したいのですが、背面の配線等がきちんと出来る隙間があるのか?とか気になることがいっぱいです。 とりあえず、壁面収納家具の良いところ悪いところを教えてください。 対面式キッチンカウンター・空間・収納家具ご存知ないですか? 新築の出来上がっている家ですが、対面式キッチンカウンター下の空間に収納家具を取り付けたいのです。棚より引出しが多くついている物を探しています。販売されている所をご存知の方、格安でつくってくださるところ等を教えていただけませんか?又、良いアイデアがあれば教えて下さい。こちらは大阪です。よろしくお願い致します。 母の婚礼家具 30年近くも前の母の婚礼家具なのですが(サイズは縦177×横107×奥60)上が洋服をかけれてドアで開き、下に2段引き出しがついているタイプで、ところどころ剥げや、表面の板がはがれていてみっともないのです。 しかも新築した際に寝室に入れるはずが、ドアが小さくて(60×177)仕方なくダイニングキッチンに置いてある状態です。 思いきって食器棚かリビングの収納か何かに変更したいのですが、インテリアの知識も乏しい上に母の物なので失敗はできません。 素材はいいもので元の色もきれいなので、何か有効的に作り替えたいのでアイデアがある方、または、家具のリフォームに詳しい方お返事お待ちしてます。少ない情報ですみませんが。。。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 家具の引き出し部品についての詳細を知りたい 収納ケースの引き出しが、前面板と物を入れるところが外れてしまい、画像にあるピンクの部品が外れたところから出現しました。この画像は、物を入れるところの側面に残ったピンクの部品の画像です。前面板には、部品の欠片は、残っていません。この部品は、ひとつの引き出しについて左と右それぞれ1個、計2個取り付けてあります。 このピンクの部品の、名称、型番、メーカー、販売しているところなどを、お教えください。 何分収納ケース自体が古いもので、この部品も相当古いものだと思います。 よろしく、お願いします。 納品された製作家具について 発注して納品された家具の不具合のクレーム修理方法として教えてください。 1.まず収納家具(台下及び吊戸)の扉部分のみ表面仕上げ材が波うってひずんでいます。 これについて、全て取り替えてくれるようにお願いするのは妥当だと思うのですが どうなのでしょうか。不具合のある扉だけを取替えてもらうのが普通なのでしょうか。 商品なので、扉だけとりかえるというのは納得できないのですが。 (取付は、別の大工さんにつけてもらった。)なので、取替え工事も発生します。 2.椅子を製作してもらい、座板のしたに収納用の引き出しを付けてもらっているが その引き出し部分の板が仕様とちがっていて、すでにめくれてきているので これについても全て取替え(上記同じ理由で)をお願いしたのですが、おかしいでしょうか。 クレーム対応などにくわしい方、教えてください。 こういう家具がほしいのですが、なんと検索したら? キッチンの床に、ダストボックスや米びつをおいているのですが、その上に調理中にお皿や調味料などをおける台があればと思います。 ネットで一番近いなと思ったのは、以下のようなもので、もっとサイズなど選べればと思うのですが、一体なんと検索したらいいでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/auc-k-seek/10004415/ 「キッチン オープン カウンター」「ダストボックス 上 収納」では検索したのですが、あまり出てきませんでした。 あまりサイズが大きくないもので、理想は横50センチ×縦40センチぐらいのものを探しています。 できたら、引き出しがついているとなおいいです。 どなたかお知恵を貸して下さい。 ご回答お待ちしています。 部屋が散らからないこつありますか 何回片付けてもすぐ散らかります 定位置が決まっていないのと収納と物の量が合ってないんだと思います 何かいい方法はありますか 収納スペースはあるのですが取り出しにくい形でたとえば梯子を使わないと上の押し入れ??には物がなおせないとか奥行きが深く使いにくいとか その前にラックを置いてるから物置の引き出しが普段は開けられないとか・・・ あんまり部屋が狭いのがいやなので棚と引き出しを重ねたりしていますがそれでもだめですねキッチンカウンターとか買ったほうがいいんでしょうか ちなみにキッチンは二段の階段があり横幅が部屋と同じだけあります キッチンカウンターは階段から落ちたら困るのでどうかと思いますが一応収納のこだわりというか条件はカビが生えないものでカスタマイズできるもの、分解できるものを選んでいます 据え付け家具の扉が曲がってる! ある輸入住宅メーカーの現場見学会に行ったとき、収納が気になって端から見て回りました。玄関の収納の扉が曲がっているというか、ずれていました。観音開きの扉なんですが、合わさった部分の一方が下にはみ出ていました。ほんの数ミリだと思うのですが・・・ これは仕方ないのですか?それとも、言えば直してもらえるのですか? 家具の補修について 台所の木製収納家具の引き戸のレール部分が湿気や使い傷みのため表面の一部の木やペンキがはがれました。どのように補修すれば良いか教えてください。 キッチン周りの収納って不衛生だと思いませんか? 例えばキッチン下収納はシンクや作業台で水が垂れたり液体調味料などをこぼした場合 それがつたっていき、ドアや引き出しなどの隙間から収納内部に侵入することがよくあります 天井収納(とくに換気扇横)は油汚れがつきやすいです 表面だけならただの壁と変わりありませんが、収納という構造上 隙間や凹凸が掃除を更に困難にさせます 油の粒子はかなり小さいようですから、煙で収納内部に侵入している可能性もありますよね そもそもシンク下の収納って排水管などあって、食や調理に関わるものを収納するのにも抵抗があります 上の収納は物の取り出しに便利な感じもしません なぜキッチンまわりに収納を充実させる事が当たり前なのでしょうか? 日本の家は狭く収納スペースを効率的に取ることは重要なのかもしれませんが キッチンに関しては外国でも収納だらに感じます 料理をする上、水回りですからかなり汚れやすい場所だと思うのですが そこに収納を充実させる事で掃除がとても不便になっていると思います 皆さんの思う、キッチン収納のメリット・デメリット教えてください ちなみに私は画像のようなキッチンが理想なのですが、あまり見かけないですよね 収納できないということ以外にデメリットは考えられますでしょうか? 家具を探しています。 新築に伴い家具も新しい物にしようと考えています。 以下のような物を探していますが、近くの家具屋ではなかなか希望の商品が無く困って?います・・ (1)収納付きベット(シングル) 引き出しとかではなく上面全体の跳ね上げ式でフレーム内が全てスペースになっている物。 今風のモダン系寝室に合いそうなデザイン希望。 (2)伸長式ダイニングテーブル 通常120~140を伸ばせば180~200ぐらいになるタイプ。 足の間隔も伸長する物がベスト!(普通天板のみ伸長式が一般的) 足が太くどっしりした感じで和モダン風の物 上記品をHPなどで見かけた方、御一報下さい。 宜しくお願いします。 キッチンの引き出しが開かなくなってしまいました。 キッチンの引き出しに、形の違うトレイを2つ重ねて(その中にはカトラリーやキッチン用品などが入っています)収納しているのですが、先程、閉めた途端に、中のトレイが斜めになってしまったのか、引き出しが開かなくなってしまいました。 引き出そうとすると、中の物がつっかかってしまっている状態です。 ほんの数ミリは開くので、平べったいものなら差し込めるのですが、中のつっかかりは解消せず…。 どうにもこうにも出来なくなり、ここで質問した次第です。何か良い案があれば御伝授下さい。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 狭いキッチンに置く、収納家具さがしています。 約50cmくらいのすき間に置くキッチン収納探しています。ダストボックス(できれば40L程度)とレンジとその上にキッチン小物類置けるような収納家具を見たことある方いませんか?上部が重くなってしまうからバランス悪くてないでしょうか?キッチン用にかかわらず、なにかアイデアがありましたら、ご教授ください。よろしく御願い致します。 引き出しの奥行きが、家具の奥行きより浅いのは何故? 机やテーブル、箪笥、食器棚に本棚など、我が家の家具についている引き出しの奥行きは、材質にかかわらず、どれも家具の内寸の奥行きより浅くて、家具の背板との間に空間があります。引き出しに物を入れ過ぎて、この空間に落ちてしまっていたことも度々あります。 どうして引き出しの奥行きは、家具の内寸の奥行きより浅いのでしょうか? 家具の内寸の奥行きとほぼ同じなら、その分、収納量も増えるし、背板との間の空間に物が落ちてしまうことも無いのにと、よく思います。 この疑問のお答えをご存知の方、疑問を解く参考になるものをご存知の方、教えて下さい。 ミカド ジェニック I型255cm オール引き出し式の収納術教えてください。 新居に引っ越して一ヶ月たちます。 質問タイトルの通りのキッチンですが(食洗機内蔵)、どうもうまく収納できません。 シンク下の引き出しは高さがあるので千趣会のスライドで上に引き出しを作れる収納を買おうと思いましたが、収納の方が高さがありすぎて入らないので、購入をあきらめました。 とりあえず、おたまなどはシンク下の引き出しの手前のたてるところに無理矢理立てていますが、サランラップなどもたてているのでぎちぎちです。 同じタイプを使っている方でこの引き出しにはこれ、この引き出しにはこれでうまく収まっているよ!という例がありましたら、ぜひ教えてください。 子供のイタズラ対策 1才半の子供の事です キッチンにゲートをつけて入れないようにしてたのですが、ゲートが壊れ、ドアも開けられるようになってしまい勝手に入ってきてやりたい放題です(T_T) ある程度のイタズラはいいとして、キッチンには危険な物が多いので、引き出しを開けられないようにしたいのですが、うちのキッチンが特殊(?)なのか、売ってる危険防止グッズも取り付けられません。 クリナップのシステムキッチンです。シンク下の収納など全て引き出し式になっているのですが、何か良い方法はないでしょうか? エンボステープ仕様 電子部品を収納するときにエンボステーピングを行うと思いますが、JIS規格でテープの引き剥がし力が規定されていると思います。(ピール力)この規格の掲載されているHPなどご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 キッチン及びシンク下のスライド式収納について キッチン及びシンク下のスライド式収納について 現在クリナップのシステムキッチンを使用しているのですが、 シンク下は普通の観音扉式の収納になっています。 キッチンが狭く今あるスペースより効率的に収納するため、 観音扉式からスライド式の収納にリフォームをしたいのですが、 果たして、その部分のみ変更することは可能なのでしょうか。 システムキッチン自体まだ5,6年しか使用していないものなのですが。 よく食器洗い機をビルトインタイプにするような感じで引き出しを 設置後にスライド式にしたいのです。 どなたかご存知の方、教えてください。 キッチンの収納 新しいマンションのシステムキッチンと作りつけのキャビネットなのですが, 今までの扉式とは違って,つり戸棚以外は全て引き出しです。 引き出しはとても便利と聞きますが,使い慣れず収納の仕方がよくわかりません。 キッチンの収納方法,インテリアなどを紹介しているHPを紹介してください。 個人のインテリア紹介などでもいいです。 古い家具のリペアー方法 20年くらい前の押入れにしまえる引き出し式の家具なのですが、 子供の洋服などを入れていると 出し入れの歳に洋服がよごれます。 木屑のような汚れなのか、ある程度は、たたけば落ちるのですが、どうも気になっています。 コレを改善する方法はあるのでしょうか? 古いものですし、材質も高いものではないと思われます。 外は合板ぽいです。 買い換えればいいのですが、同じようなものを見つけることが出来ずにおります。 (奥深いタンスで、2つの浅い引き出しを2つ収納できるので重宝しております。わかりずらくてすみません。3段×6引き出し) もし知っている方がおられましたら、 回答をよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご意見ありがとうございます。 持ち上がりだけでなく既にはがれてなくなっている部分もあるので 両面テープだとだめそうなんですよ・・・ 悲しい事に なので上からはれる耐久性のあるテープを探しています。