ベストアンサー Fの楽譜をB♭に変えるにはおたまじゃくしを五線譜を何段移動すればいいで 2010/10/23 14:41 Fの楽譜をB♭に変えるにはおたまじゃくしを五線譜を何段移動すればいいでしょうか? ちなみにホルンの楽譜をトランペットで吹きます。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー JBrahms ベストアンサー率56% (114/201) 2010/10/23 19:28 回答No.2 ホルンとトランペットは音域がほぼ1オクターブ違いますが、その点は良いのでしょうか? 単純に同音で書き換えるとするなら、ホルンの楽譜を完全四度下げて書き直せば良いです。 (ホルンの楽譜で「ド」の音は、トランペットでは四度低い「ソ」の音になります) ただ、そのまま書き直すと音域が高くなりすぎたり、逆に低くなり過ぎたりして、そのまま演奏するには不都合が出るでしょうから、適宜オクターブ上下させて書き直すということになるでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) goshio ベストアンサー率0% (0/5) 2010/10/23 14:58 回答No.1 C C#/D♭ D D#/E♭ E F F#/G♭ G G#/A♭ A A#/B♭ B C トランペットがBb管なら1音下げればOK 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス楽器・演奏 関連するQ&A ワードで五線譜。A4横用紙に1段、2段! お世話になります。 ワードでA4横用紙に五線譜1段、そして2段描く方法を教えていただけませんか。 五線譜の無料ダウンロードがありますが、私の希望している形態がありません(悲) 子供も使える大きな五線譜を描きたいと考えています。 ワード2010です。 宜しくお願いします。 楽譜(五線譜)の読み方 楽譜(五線譜)の読み方。。。 【質問(1)】 楽譜で、「一つのパート」だけの場合で、 下記のように、例えば、5小節めは、別に書きますが。。。 「1小節め~4小節め」や「5小節め~8小節め」のことを、 「★1段め」。「★2段め」。と呼ぶんでしょうか? 1小節め|2小節め|3小節め|4小節め|←(★1段め?) 5小節め|6小節め|7小節め|8小節め|←(★2段め?) ------------------------------------------------ 【質問(2)】 合奏譜(スコア・総譜)で、「2つ以上のパート」のような「複数パート」の場合で、 下記のように、例えば、5小節めは、別に書きますが。。。 「1小節め~4小節め」や「5小節め~8小節め」のことも、やっぱり 「★1段め」。「★2段め」。と呼ぶんでしょうか? (第1パート) 1小節め|2小節め|3小節め|4小節め|←(★1段め?) (第2パート) 1小節め|2小節め|3小節め|4小節め|←(★1段め?) (第1パート) 5小節め|6小節め|7小節め|8小節め|←(★2段め?) (第2パート) 5小節め|6小節め|7小節め|8小節め|←(★2段め?) ------------------------------------------------ 【質問(3)】 合奏譜(スコア・総譜)で、「2つ以上のパート」のような「複数パート」の場合で、 ■のところは、ちなみに、「■1段めの第2パート」と呼べはいいですか? (第1パート) 1小節め|2小節め|3小節め|4小節め| (第2パート) 1小節め|2小節め|3小節め|4小節め|←(■1段めの第2パート?) (第1パート) 5小節め|6小節め|7小節め|8小節め| (第2パート) 5小節め|6小節め|7小節め|8小節め| ------------------------------------------------ 普段、呼ぶことはないので、どう呼ぶのか、知りたいのですが。。。 教えてください。 移動ドの感覚で五線譜を読むにはどうしたらいいのでしょうか? 移動ドの感覚で五線譜を読むにはどうしたらいいのでしょうか? 自分はギターをしています 最近五線譜も読めなきゃ恥ずかしいなと思ってるのですが どうしても同じポジションで押さえてしまいます ギターは移動ドの楽器であり、異弦同音が多数存在するため 同じブロックで弾くのはカッコ悪いしもったいないなぁと思ってしまいます 普段はそのキーに応じたスケールで弾いてるのですが、 五線譜を読む時・・・たとえばキーがG(ト長調)の場合 C(ハ長調)のスケールでF(ファ)の音が半音高いという意識して弾いてしまいます 五線譜の概念が固定ドなので、これを上手く移動ドの感覚ですらすら読むコツはありませんか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 五線譜で書かれたボンゴの楽譜が読めない ボンゴのパートが五線譜で書かれている楽譜が手元にあるのですが、さっぱりわかりません。 どこでどの奏法を使うのかドラムのように音符の位置などで分かるようになっているのでしょうか? それとも、フィーリングで叩くのでしょうか? 譜面はヘ音記号でファとシばかり書かれています。 よろしくお願いします。 五線譜をみながら二胡を弾きたい! こんにちわ☆polishです。 一ヵ月後に中国語の弁論大会があり、その余興として二胡とフルートの演奏をすることになりました。曲は「美女と野獣」をやろうと思っています。しかし、二胡は数字譜なので五線譜になれている私は、移動ド式の考え方がよくわからず困っています。五線譜を数字譜に変えるにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください!! あと、現在は弦にチューナーをつけて練習をしているのですが、チューナーがCやFを示しているときは、二胡がピアノと同じ音のドやファが出ていると考えてよいのでしょうか? エレキギターを始めたいのですが、 五線譜しかよめません。 エレキギターを始めたいのですが、 五線譜しかよめません。 私はもともとエレクトーンやピアノ、吹奏楽をやっていたので今までずっと五線譜読みでしたギターはTAB譜というのが多いと聞いたのですが、 五線譜しか読めない私でもギターをやっていけるでしょうか? 五線譜読みの楽譜ってたくさんありますか? TAB譜と五線譜どっちが正しい? 今までTAB譜で弾いていたのですが五線譜も読めるようになりたいなとおもい五線譜読みに挑戦しています。 しかし、TAB譜と五線譜で書いてある音が違います。TAB譜には、Aのハイコードが書いてあるのに五線譜にはAとCとEの音が書いてあります。AのメジャーコードってAとC♯とEですよね?(あんまり自信ないですが…)どちらが正しいのでしょうか? ちなみに、使っている楽譜はバンドピースって書いてあるものでこの曲のキー(?)はVo.のところはE♭、ギターのところにはEと書いてあります。 あと、五線譜の音をとろうとするとかなり無理する必要のある所が何か所もあります。 TAB譜を五線譜に直したい こんにちは。 TAB譜が読めずに困っています。 どうしても弾きたい曲があり、楽譜を捜したところTAB譜のみ、見つける事が出来ました。ですが、ピアノソロで弾くにはTAB譜ででは弾けそうにありません。 TAB譜を五線譜に直すにはどうすれば良いのでしょうか? ちなみに、外国のTAB譜でして、原調1=D4/4 先調1=C4 とあります。原調とは右手の事なのでしょうか? 直し方をご存知の方、宜しくお願いします。 共益商社の五線譜について教えて下さい 共益商社の五線譜について調べています。 明治時代から東京芝にあった楽譜、音楽出版社ですが、 そこの五線譜の中で「戦時特別品」と印刷されているものについて ご存じのことを教えてください。 特に、1914年(大正3年)以前に存在していたかどうかが 知りたいことです。日露戦争時に作られた可能性はあるかどうか?? 沖縄の楽器で三線の楽譜(五線譜や工工四)を制作している会社を知っている 沖縄の楽器で三線の楽譜(五線譜や工工四)を制作している会社を知っている方がいれば教えていただけるとありがたく思います。 SSWL4.0で五線譜が印刷されない OS Windows2000 プリンタ hp deskjet 840c series 上記の環境で、Singer Song Writer Lite 4.0を使っています。 作曲した楽譜を印刷したところ、五線譜と、連符の縦線が印刷されませんでした。2度印刷し直してみたけどダメでした。プレビュー画面では五線譜も連符の縦線も表示されています。 どうしたらいいんでしょうか? ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか? ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか? 私はピアノを習っていて、友達のギターと合わせて演奏することになりました。 ただ友達が用意してくれたのは、ギター用のコードしか表記していない楽譜でした。 私は、ピアノ用の五線譜は読めるのですが、ギターのコードには素早く反応することができません… ギターのコードを入力したら、五線譜に変換して、楽譜を作成してくれるソフトは、ありませんでしょうか。 できれば、フリーソフトか値段の安いものだと助かります。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ピアノの五線譜の読み方のサイト教えてください すみません。ピアノ初心者で、 ドレミなどの音符は読めますが、 上の段と下の段になるとそれ以上読めないです。 たとえば、右手のド以下の音の音符が読めない。 だから、ピアノの五線譜の読み方のサイト教えてください。お願いします。 五線譜とTAB譜の関係について こんにちは。 ウクレレ初心者です。添付にある楽譜の読み方に関して質問したいのですが、記載されているコードと、五線譜の音、TAB譜の音が一致していない(ように思える)のは何故なのでしょうか? 例えば、一小節目に E7 とありますが、E7 といえば、レミソ#シだと思うのですが、五線譜とTABでは、レミソ#ドになっています。 また、二小節目には Am とありますが、四和音ですし、Am7にしか読めません。また、その後に続く四和音(TABで7879)には、コードが振られていません。 書籍側の間違いということは考えられないので、読み方が理解できていないと思うのですが、正しい読み方をご教示いただけますか? よろしくお願いします。 ギターを五線譜で弾く場合って・・・ こんにちは。 お忙しいところ失礼致します。 クラシックギターを始めようかと思っているのですが、 そのことで質問があります。 クラシックギターの場合はTAB譜でなく五線譜を使うようですが、 ギターの場合、ドレミの「ド」と言っても、5弦3フレットだったり、2弦1フレットだったりしますよね。 楽譜を見て、どの弦のどのポジションの「ド」を弾けばいいのかはどうやって判断しているのでしょうか。 よろしくお願いします。 五線譜で練習する場合 最近ギターを始めたのですが本格的にやるなら楽譜は五線譜がいいとよく言うので五線譜を見ていろいろな曲をコピーすることにしました。 そこで躓いているのが、ドレミは分かるんですけど臨時記号やキーによる♯や♭やナチュラルをとっさに判断することができません。(キーは曲全体、臨時記号は小節内で持続するためにどの音符についてるかに判断が遅い) その場合はその曲のキーのスケール練習をしておいたほうがいいのでしょうか?(例えばAメジャーのスケール練習をしとけばAの曲でドファソがでてきても♯を気にしなくてよい?) というかAの曲だったらAの指のスケールポジションを中心に弾いていくものなんでしょうか? 分かりずらくてすみませんが、他に対策や根本的に間違っていることがあれば教えてください フィナーレで五線譜の下線を増やしたい 楽譜作成ソフト「フィナーレ」でビアノとシンセのそれぞれ左手のバート(ヘ音記号の五線譜)に重低音効果が欲しく、E(ミ)の音をオクターブで記譜したいのですが、高い方が下第一線、低い方のEは下第6間になり、フィナーレでは下第4線までしか記せません。オクターブの表記か、もしくはオクターブ上に記譜し(8va basso)で記した方が分かりやすいかもですが、プレイバックにも反映される良い記譜方法がありましたらどなたかご伝授下さいませ! Finale2005で、B5サイズの合唱の楽譜を作成したいです。 Finale2005で、B5サイズの合唱の楽譜を作成したいです。 Finaleで教科書のようなサイズ(B5)の楽譜を作成したいと思い、ウィザードでB5を選択しましたが、実際(スコア譜)には1ページに全パートのセットが1段だけというとても実用性に欠けた大きな楽譜ができてしまいました。 それを、1ページに2・3段と、任意の段数にすることは可能でしょうか。 というより、可能なんだとは思いますが、やり方がわかりません。 パートは合唱の楽譜のように、女声パート×2、男声パート、ピアノの4パートです。 制作時間が限られてますので、よろしくお願いします。 ピアノの譜面がちらつく ピアノの譜面がちらつく ピアノの譜面を見ていると、目がちらつきます。 五線譜も音符も黒色で書いてあるため譜面を見ているとだんだんちらついてきます。五線譜がごっちゃになり何本目か分からなくなります。 サイズはよく書店に売っている楽譜です。(A4に五段書いてあるやつ) これって視力の問題でしょうか? それとも譜面を読む技術の問題でしょうか? androidタブレットで楽譜を書きたい ネクサス7を使っています。 以下の点を可能にする方法はありますか? お絵かきor手書きメモアプリの用紙を 五線譜に設定したいです。 1.手書きで楽譜を書きたい 2.テンプレートのように五線紙の上に 3.お絵かきアプリのように手書きで書ける 4.消しゴムで消しても五線譜は消えない 5.保存ができる 綺麗な音符でなくていい 音もならなくていい 2段3段も決めたくないので 紙の五線譜に鉛筆で書くような方法はありますか? 詳しい方よろしくお願いします。 出来合いのものが無ければ作る方法などがあればいいのですが。 できれば共有アプリなどでiPadやPCで編集できればなおうれしいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など