• 締切済み

ほぼ3年半前から富士通デスクトップCE50U7を使っています。通常パソ

ほぼ3年半前から富士通デスクトップCE50U7を使っています。通常パソコンは使い続けていくと応答速度が遅くなったり何かと不都合な面が出てきます。私の場合、パソコンを使わないときはスリープ機能を使いますが再開しようとマウスをクリックしてもメインスイッチは入るのですが画面は暗いままです。EscキーとかAlt+Ctrl+Delteキーなどをいろいろ触ってやっと画面を回復させているのが現状です。今の画面を効率よく回復させる方法があれば教えていたいただきたいと思います。また、根本的なスリープ → 回復とスムーズな動きをさせるために何をどのようにすればよいかも教えていたいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#153159
noname#153159
回答No.1

富士通デスクトップ(XP SP-3)を7年使用してますが電源OFFからの立ち上げは3分 スリープからはキーのワンタッチで数秒で使用可。 立ち上げの時間は気にならないので常に電源OFFでスリープはほとんど使用しません。 毎回OFFする前に履歴のすべての削除を必ず行っています 時々電源をOFFしないとたまったごみファイルが消去できず遅くなります。 URLよりPCのチェックを実行してみる(時間が必要) 早くならなければリカバリすれば購入時の速度に戻ります(今までに2回実行)

参考URL:
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
asa7201masa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。しかし、質問で書き忘れたのですがOSはVistaなのでXPとは多少条件が違うと思います。電源を入れなおしには5分以上がかかりよっぽどの場合でない限り電源は触りません。購入出荷時にリカバリをすればそれこそそれまでためこんできたソフトがほとんどが無駄になります。たとえば現在Cドライブは49.9GBが31.6GBを使い残りは18.3GBです。これを何とか残りを半分まで増やすことをしたらこの問題は解決されるでしょうか?再度ご質問いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A