• ベストアンサー

プライベートIPアドレスの自動取得と固定設定の違いとは何ですか?

プライベートIPアドレスの自動取得と固定設定の違いとは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

自動取得はDHCPサーバなどと使って、あらかじめ決めたある範囲のプライベートIPアドレスをクライアントの要求に従い配布していく方式です。 つまり、自動取得とはDHCPサーバがクライアントに対して「あなたのIPアドレスはこれですよ」と割り当てる方式です。 したがって、クライアントに割り当てられるプライベートIPアドレスはその都度異なる可能性があります。 一方、固定設定とはクライアント自身が「わたしのIPアドレスはこれですよ」と宣言する方式です。 あらかじめ自分で毎回宣言し、その設定値は基本手動でしか変更できませんから、自分で変更しない限り固定のIPアドレスが使用されます。 もちろんこの場合、LAN上にすでに同じIPアドレスを使っているクライアントがいたら、エラーを起こしてTCP/IPネットワークに接続できなくなります。 ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。