- ベストアンサー
フロアーポンプJoeBlow Aceの使い方と注意点
- フロアーポンプJoeBlow Aceの使い方と注意点を解説します。
- フロアーポンプJoeBlow Aceはフレンチバルブに交換できるヒラメを使用することで使いやすくなりました。
- フロアーポンプJoeBlow Aceの適切な使用方法とタイヤへの適切な圧入れについて解説します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>質問主題の「シュッ、シュッ、と空気が逃げる」その理由? はNO3様のご回答で納得です。 つまりは、パスカルの原理をご存じなかったということですかね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86 でも、「空気が逃げる」理由はどこにもないような気がしますが・・・。
その他の回答 (4)
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
ヒラメのポンプヘッドは締め付けが不完全だとシュッ、シュッと空気が逃げますが空気は入りますよ。何故エアもれしてもエアが入るのか不思議なのですが…ヘッドを右に回して締め付けを強くしてみましたか。締め付けが完全ならばエア漏れはしなくなると思うのですが…また、ご質問の写真の状態はレバー開放状態ではありません。いつも写真のようにして保管していたのならパッキンが駄目かも知れません。
お礼
ご返事感謝申し上げます。 私の場合、締め付けが不完全だと、圧が上がった時、跳ねて抜けます。 写真は、今思い出したのですが、撮るために、締めた状態にしました。 空気入れ完了し、レバーを開いて取り外し、わざわざレバーを閉じはしてないようでした。 シュッシュッはポンプの上部から「抵抗となる余分な空気」を逃がしている音の様です。 ありがとうございました。
- QuickBlue
- ベストアンサー率43% (629/1447)
見た瞬間にわかりません? シリンダーが二本入って入るのが分かりません? 径が太いのと小さいのと二つ ここまで書けば理解できるでしょう。 二本のシリンダーで大量の空気を一気に押し込む。 当然、力がかなりかかるわな。 次に太いシリンダーだけのステージ。 小さい方からは空気が漏れるだけ。 最後のステージは小さい方だけ。 ポンピングの回数は多くなるが力はいらないよね。 それともったいない事したね。 シリカ使ってるのならパッキン交換だけで直ったのに。
お礼
ご返事頂き 感謝申し上げます。 2本のシリンダーの意味が ご説明で理解出来ました。 心より ありがとうございました。 シリカパッキンはショップに当たるも手に入らず。 それにシリカは押し込んだ時シャフトが底に当たりカチッと音がして、 早朝など集合住宅の上階通路では 音が響き 近所の苦情で、今まで 2008年製 TOPEAK [SPECIALIZED Air Tool Pro] を使用していましたが、 劣化のパッキン交換入手出来ず廃棄、お蔵入りのシリカに戻っていました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/49-sppa-0013.html
- take6
- ベストアンサー率44% (332/754)
質問の趣旨がわかりません。 ・タイトルにあるように「フロアポンプの使い方」? ・「シュッ、シュッ、と空気が逃げる」その理由? ・毎日空気を抜く必要があるのか? >エリートやクローザーより固く、手持ちホイールのフルクラムに入らず、 >マビックと同じ小径の モストシャルルを買う羽目に。 この辺りも、文章の意味すら判りにくいです。 タイヤがはめにくかったから、ホイールを替えたと言う事?
お礼
ご返事感謝申し上げます。 推敲はしたのですが、質問悪くごめんなさい。 パナレーサーのタイヤでエリートはフルクラムで使っていました。 クローザーはハメルのにやや苦労。 サイドを強化した「タイプD」はホイールに半周しか手で入れられず後半はレバー使用となる。 出先でのパンク時の苦労を考え、パナソニックが対象としているマビック と同様やや小径と言うのでmost chall を使用。 質問主題の「シュッ、シュッ、と空気が逃げる」その理由? はNO3様のご回答で納得です。 ありがとうございました。
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
ヒラメのポンプヘッドは値段が高いですが一度使用すると止められなくなりますよね。しかし、一つだけ注意点があります。ヒラメのポンプヘッドは使用する際にヘッドを回して適度な締め付けにしますが、使用後にはレバーを必ず解放にします。レバーを解放にしないで締めたままですと、内部のパッキンのゴムが変形し幾ら締めてもエア漏れが起こります。こうなりますとパッキンの交換になります。 ですからヘッドを使用する際にもう少し締めてみてエア漏れが起こらなくならないか確認してください。幾ら締めてもエア漏れがある場合には内部のゴムの変形と思いますのでパッキンを交換してください。 タイヤのエアを毎日抜く必要はないのではと思いますが…入れっぱなしだとタイヤが太くなると言うのが理解できません。エアは自然に抜けると思いますが…
お礼
ご返事戴き感謝申し上げます。 >使用後にはレバーを必ず解放にします。 外すとき解放ですからタブンそのままですが、 無意識に締めない様に注意します。 貴重なご注意 ありがとうございました。
お礼
ご案内いただき返事感謝いたします。 50年前に聞いた様でも。 川より高い城の外堀に水を入れる方法として用いたとか? 忘れましたが。 NO3 QuickBlue様のご回答を読み直し、注意しながら使っていて解った事。 まず私が(と散らかった質問でごめんなさい)「床の方20センチ辺りだけで入れられる事」は間違いで(200ゲージで太い方の閉鎖シリンダーの空気を逃がしている音を無視して)細いシリンダーの最上部から入れた方が入る量が多い事でした。 4気圧では太・細の両シリンダー使用。ゲージ120の8.5気圧位までは細を閉鎖で太シリンダーだけかな? 実際は7気圧位から重くなるのでゲージを200に切り替え太シリンダー閉鎖で細シリンダーのみ使用。閉鎖シリンダーの逃げ空気が上から出る時音がする。------と言う事のようです。