- ベストアンサー
三親等以上の葬儀・結婚式
三親等以上の葬儀・結婚式 三親等以上の慶弔ですが、大概の企業の場合、慶弔休暇は設けられてない あっても1日までの場合が殆どで、遠方だと通夜・本葬儀両方への出席は中々大変だと思いますが 叔父・叔母・従兄弟の葬儀・結婚式の場合は有給使ってでも、よっぽどの理由(遠洋航路で航海中や海外赴任中、葬儀会場が海外等) で無い限り基本的に遠方でも通夜・本葬儀両方とも出席すべきでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 > 基本的に遠方でも通夜・本葬儀両方とも出席すべきでしょうか? そのような原則や常識は無いと思います。 私の経験です。これまで,田舎の叔父叔母の葬儀には,出席していません。親からの連絡を受けると,弔電と香典を送るだけです。田舎に帰るには,往復に二日を要すので,葬儀だけに出るにしても,最低3日掛かります(もっとも現在では,高速道路や飛行機などの交通機関が,便利になっているので,仕事の後に発って,葬儀の後にとんぼ返りすれば,一日休むだけで済むようになりましたが)。病気以外で,仕事を3日も休むというわけには,なかなか,いかなかったのです。 会社が三親等以上の慶弔休暇を設けていないと言う事は,一般的には,遠方ならば参列しなくても良いと言うのが常識ではないかと・・・ でも,有給が有り,仕事の都合が付くようで,参列したいのであれば,参列した方が良いと思います。
その他の回答 (4)
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
出席すべきかもしれませんがどうしても行けないとお詫びしお金だけで済ませては。 嫌な風習ですね。 ほとんど付き合いの無い人の葬儀になぜ出席しなければいけないのか。 来てもらえればありがたいですけど申し訳ない気がしますし、来なければこのやろうと思うかもしれませんね。 私の義親は、自分の妹の旦那さんの親の葬儀を連絡ミスにより欠席しました。 前日の夜に電話でお詫びしお金は50万円も払いましたが、絶縁状態になっています。 私なら欠席します。 出席すれば自分の家族の時に、相手は来なくてはいけなくなってしまうのでは。 行っても行かなくても良い面と悪い面があるのでは。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
葬儀と結婚式とでは、比べる土俵が全く違います。 結婚式はあらかじめ招待客が決まっていて、呼ばれなければ行くものでありません。 呼ばれているとしても、事前に日時が分かっているし、土日にや祝祭日に行われることが多いですから、特に判断に迷うことはないでしょう。 葬儀は、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主・喪家とのおつきあいの程度で判断すればよいです。 今後とも近い親戚としておつきあいしていくつもりなら、有休を使ってでも通夜と葬儀の両方にお参りすべきでしょう。 それほど深いおつきあいをするつもりなどないのなら、お通夜だけまたは葬儀だけにお参りすればよいです。 十把一絡げに、三親等までは必ず通夜葬儀の両方になどと、縛られる必用はありません。
はっきりとした回答はできないのですが… よくあるのは「だれだれは来なかったけど、来るのが礼儀…~」などと葬式批判が始まり自分の虚礼に気付いていないパターン つまるところ葬式はでて黙ってれば角はたたないってこと
質問文については、身内や親族間だけで解決すべきことです。ここに質問しても回答はありません。