- ベストアンサー
雇用保険についての質問です。2010年の7月1日~12月31日まで雇用
雇用保険についての質問です。2010年の7月1日~12月31日まで雇用保険をかけたとします。(自己都合退職) 6ヶ月に達しているので対象だと思いますが、万が一、12月30日までの期間雇用契約となった場合ですがこういう場合、2009年10月1日から12月31日までの雇用期間はプラス出来ますでしょうか? また給与額が大きく違うのですが、その計算方法はどのようになりますでしょうか? 色々調べましたが、理解しきれず質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者様の質問は、 1・2010年から半年働いた雇用保険は適用されるか否か(自己都合退社) 2・最後の月が一日欠けた場合どうなるか 3・2009年からの雇用保険は今回合算されるか 4・給与額に変動がある場合の計算方法 として回答いたします。 1については質問者様の仰るとうり3か月の待機期間ののち雇用保険は適用されます。 ただし、その間に2回以上求職活動実績が必要です。 2についてはおそらく雇用保険適用外となるおそれがあります。 ハローワークで問い合わせてください。 3については、雇用保険はその都度発生した度に適用されるので、普通は合算されないかと思われます。 これもハローワークで問い合わせが必要です。(特例もあるので) 4については、雇用保険適用期間内の給料の平均額が支給額算定基準となります。 極端に収入が低い月があると支給額がかなり減る可能性もあります。 いずれの質問もハローワークで初回説明会および支給窓口で問い合わせる必要があるので、失業証明書と離職票を持ってもよりのハローワークで問い合わせるとよいでしょう。 あと、離職時に源泉徴収票を請求するのを忘れずに。
その他の回答 (1)
- pwtqwtp
- ベストアンサー率45% (198/432)
こんにちは。 6ヶ月経っているようですので、自己都合退職なら3ヶ月の待期後から貰えるようになります。 6ヶ月未満の場合でも、雇用保険に入っていた会社(辞めた会社よりも前に勤めていた会社)で離職票があるなら合算出来ることがあります。 基本的に原則、離職する直前の6ヶ月間の賃金の合計額を180で割った額(上限あり)が、基本手当ての日額です。 なので、6ヶ月未満だと、その直前の会社で雇用保険入っていたなら合算して計算することになるのかと思います。 ただ、受給できる期間が決まっていて、離職した翌日から一年間なので、ご質問者様のいう2009年のはギリギリ含めることが出来ないのでは‥と思います。 辞めてから、会社から離職票が送られてきてそれからハローワークで申請‥となりますから、そこからまた3ヶ月待期ってことになると、収入もかなりキツいと思います。 もしその6ヶ月間の収入が高収入なら待ってでも私なら貰いますが、そこまで収入高くないなら、受給日額もそこからかなり低くなるので、離職票は取っておいて早々に仕事見つけてしまったほうが良いかと。 ちなみに、バイトの場合は離職票を送付してくれるか保障はないので、辞める時に送付してほしいと伝えたほうがいいかもしれません。 参考までに。
お礼
有難うございます。今年の12月末で6ヶ月になるのですが、そこまでもちそうもありません。 大した収入でもありませんが、過去に手続きをしてなくて苦しんだ経験があり、少しでも頂けるならと思っております。ご回答有難うございました。
お礼
適切なご回答有難うございます。現在バイトしてますが短時間の為給与は非常に低いです。 それでも万が一仕事が決まらなかったら、と思い質問させて頂きました。 一度ハローワークへ行ってみます。有難うございました。