• 締切済み

黙らせる効果のある一言!!

黙らせる効果のある一言!! こんばんは。 早速ですが、質問です。学校で、私が発表しているといちいちこちらをチラ見してひそひそ笑ってくる男子がいるんです。(数人)班で何か話し合ってる時、私が言葉を発すると「○○さ~ん、もっとちゃんとしろよ~(笑)」とか、ちょっと無視すると「おぉ怖~、○○さんおこってるぅ~ww」とか言ってきます。(加えて周囲の女子もつられて笑ってくるのがまた嫌なんです) よく、こういう人はこっちに好意をもってる、とかいいますが、その人たちは絶対にちがいます。 今日も同じことをされたので、よっぽどキレようかと思いました。 (今中三ですが、毎年のように男子からつっかかられてるんでもうなれちゃいましたけど。) 無視し続けましたが、もう限界です。 そこでなんですが、こういう人達を黙らせる一言って何かありますか?? 男子は女子に「ピシャッ」とキツいこと言われると結構黙るときいたんですが・・・。 汚い言葉でもなんでもいいです。 これを言ったらだまるかも、とかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.7

生徒の保護者から「授業を参観したい」という要望が寄せられたとき,学校側は拒否できないはずです。その手続きで,あなたの親に来てもらい,質問のような状況になったら,こう発言してもらう。 「おい,先公。なにぼやっとつっ立ってんだよ。うちの娘の発表をサルがじゃましてるだろ。ちゃんと調教しろよ。なんならおれがやってやろうか?」 つまり,あなたの先生の指導力の問題じゃないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.6

どんな言葉でも、本人に中身が伴わなければ意味がありません。 ポーカーフェイスとは、つまりはそういうことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

汝らの行為は 名誉毀損罪:公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。侮辱罪(ぶじょくざい):事実を摘示しないで、公然と人を侮辱することによって成立する罪(刑法231条) もしくは 業務妨害罪:虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪) に該当する犯罪行為であることを告知し、事後、証人を確保の上、告訴状を検察庁に提出すること。  担任教諭がかばった場合は犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪で同じく告発すること。  以上

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190252
noname#190252
回答No.4

黒板を力いっぱい叩いてから・・・ 「話しかけられた時以外は口を開くな!口で糞垂れる前と後にサーと言え! 分かったかこのウジ虫ども!」 ダメなら、イスを持って来て床に叩きつけましょう。 汚い言葉でも~ということですので、下のURLなど参考にして下さいな。 http://masterfool.blog113.fc2.com/blog-entry-24.html http://nekobako.sh4.jp/kikaku/meigen/060.html http://rasiel.web.infoseek.co.jp/data/hartmann.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.3

簡単です。 「泣くこと」です。 号泣するのではなく、涙をひと筋流す程度で十分です。 何か言いながらと言うよりも、無言のほうが良いです。 何か言いたいのをグッと堪えて、その後、涙をひと筋。。。。 大人になってからも十分使える手です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

冷やかしですね~。 私は「文句があんならハッキリ言え!」と、クラス中に聞こえる声で言ったことがありますが^^; ちらりと横目で見て、鼻で笑ってやる。というのはいかがでしょうか? 「アンタみたいなガキ、相手にしてられないわ」の意を込めて。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

そういう相手に対しては無視するのが一番なんですが、 気持ちとしては治まらないですよね。でも汚い言葉を 言ったり、怒って言い返したりしたら「同じ土俵に 乗る」ことになります。つまり相手と同レベルって ことになりますよ。 今度発表の途中にちゃちゃ入れたならば、にっこり 笑って、相手をきちんと見て「~~~さん、何か ご質問があるようですので、どうぞ」と言ってみては? 何人かいるのでしたら「では==さん、質問どうぞ」 何も言わないようでしたら「すいません、みなさんに お願いがあります。発表をしている途中での発言は やめてください。今後、途中でさえぎられるようでしたら、 私は今後どのように指名されても授業中の発表、発言を 一切しません。それによって成績が左右されようが一向に 構いません」きっぱりと言い切ってその相手を見続けましょう。 きっと、目をそらしますよ。だって自分のせいで成績が 下がるかもしれないことをやる度胸なんてないんですから。 ま、これはちょっと怖いかもしれないのでしたら、 先生に「我慢の限界です。もう授業には出たくないです」 と伝えてみてはどうですか。担任がまぁまぁ的でしたら、 学年主任、生徒指導の先生でも訴えてみるのも手です。 しかし、中3にもなっておこちゃまですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A