※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:希望の保育園に入園したい旨を役所の窓口に訴えて、実現出来た方いらっしゃ)
役所に直談判して希望の保育園に入園する方法とは?
このQ&Aのポイント
希望の保育園に入園したい旨を役所の窓口に訴えて、実現できることもあるのか詳しく知りたいです。
保育園の通園条件や入園順位について、役所に直接相談してみることも検討中です。
保育園までの交通の便が悪く、ベビーカーでの通園が難しいため、役所の施設が近い保育園に優先的に入園できる可能性があると聞きました。
希望の保育園に入園したい旨を役所の窓口に訴えて、実現出来た方いらっしゃ
希望の保育園に入園したい旨を役所の窓口に訴えて、実現出来た方いらっしゃいますか?
小3、2歳(1歳児クラス)の子供がおり、来年4月に第3子出産予定(育休予定)です。
私は平日のパートをしています。
主人は長期単身赴任中。
父母は別に暮らしており、正社員の共働きです。
80歳代の祖父母と同居し、家事全般、祖父母の面倒を私がみている状況です。
(要介護ではありません)
今、2歳の子が通っている保育園は電車で4駅離れています。
まだ抱っこで通っています。
家の最寄り駅には階段しかなく、しかも、駅の構造上登って、下って、登って(しかも長い)ホームまで行かなければ行けません。
今は1人なので、大丈夫ですが、2人目も同じ保育園に入った場合(行事が重なる可能性が高いので同保育園希望)、ベビーカーを持って通う事は不可能です。
勤務時間を延ばして、点数をあげられれば良いですが、祖父母がいるため無理です。
しかも、家の近くの保育園は役所の施設が近いため、役所関係の人が多く預けているようです。
知り合い(役所関係)の話では、優先されることもあると聞きました。
役所に直談判すると点数少なくても、入園できる事もあると聞いたので、窓口に通ってみようか検討中です。
保育園に入れるだけ良いや、2番目の子供を歩かせれば良い、というご意見はご遠慮ください(うちの市では待機児童は少ないです)
最寄り駅にエレベーターがあればいい話なんですけどね…
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱりそういう事もあるんですね、役所次第という事ですかね… 仕事が早くあがれるようになったらすぐに実行したいと思います!