• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老後に面倒をみてもらうに頼りになるのは息子?娘?)

老後に頼りになるのは息子?娘?

このQ&Aのポイント
  • 老後に面倒をみてもらうに頼りになるのは息子?娘?
  • 老後、子供に何らかの形で面倒をみてもらいたい場合、頼りになるのは、やはり娘のように嫁いだりしない、男の子(息子)ですか?それとも女の子(娘)のほうですか?
  • 老後の面倒をみてもらうには、息子と娘のどちらが頼りになるのか、悩むこともあるかもしれません。しかし、男女ともに親の面倒をみることができる可能性があり、個々の人格や状況によっても変わってくるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eri_I
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.11

こんにちは。 37歳 既婚 四人の子どもがいます。 嫁の立場です。 私の場合、結婚したのだから主人の親も自分の親と同じように大事にしなくてはと思っています。 しかし、それには条件付きです。 日々、お互い良い関係でいなければ無理だと思います。 親しき仲にも礼儀ありです。 どうしたら嫌われるか 好かれるか 分かるのではないでしょうか? 日々 嫌がられているのなら 必要最低限の手助けで終わると思います。 好かれているのであれば、気持ちよい言葉や態度が返ってくると思います。 一緒に住むだけが 面倒をみることではないと思っています。 世帯を別にすることで お互いに心地よい距離を保つこともできるでしょう。 良好な関係を保っているのであれば 息子でも娘でも問題ないと思います。 息子は仕事していて 家の事やお世話全般は嫁の負担になるのは間違いありません。 やりくりも 嫁の器量でしょう。 ちなみに 私は四人子どもがいますが どの子にも親の面倒をみさせるつもりはありません。 その子の人生がありますから。 皆 好きなように生きてほしいと思います。 お母さん って 頻繁に顔を出してくれるようになってくれたらと思っています。

その他の回答 (10)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.10

娘がいますが介護させようなんて思ったこともありません。 私自身、母、祖母が壮絶な介護生活を送り、また現在父が 認知症です。 もしお母さんの体が動かなくなったら迷わず施設に入れなさいと 子どもには言ってあります。その代わりお金は残して上げられないよ、でも 親の介護で家族がバラバラになったり、共倒れになったりするよりずっと いいでしょう、と言うことです。 息子に介護を期待するのは難しいでしょうね。仕事をして経済的に 支えてもらわないと介護サービスも受けられません。といってお嫁さんを あてにするのはもう今の時代あり得ない話、と割り切った方が良いです。 親の介護はその実子がするもの。そういう時代です。 将来は親の面倒を看てね、と言われると子どもも重いでしょう。また 向こうから「老後の世話は私達にさせてね」と言ってもらえないなら そういう育て方しかしなかったと言うことでしょう。いずれにしても私は お金払って、サービスを受けます。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.9

兄の居る妹の立場から言うと、母親に頼りにされるのは「娘」です。 中学生の時に母が交通事故で入院しました、さすがに生理用品を息子に買って来てと言えないので「娘」である私に頼み重宝がられました。 それが介護となると兄には無理でしょうね、オムツや下の世話となると母親に意識があるなら「息子より娘」と強調すると思います。 同性か?異性か?の問題かもしれません、裏を返せば息子しかいない場合や娘しか場合には四の五の言ってられないのが現状でしょうし子供たちが居ても面倒看たくない親に値するなら福祉のお世話でしょう。 夫が居ますが義母も同じです。 夫に病院のケアや着替えの話などしません、あくまで娘である小姑に託されています。 息子が結婚している場合は嫁も巻き込む「親の面倒」となりますから、親が安心して託せる人に「お願い」するしかないと思います。

  • prip71187
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.8

理想は、状況にかかわらず、その時に看れる人が看る。ということでしょうね。 娘に。息子に。と、自分が決めたところで、その通りになるとは限りません。 息子さんなり娘さんなりの、経済的なこと、働いているか否か、独身かどうか、近くにいるかどうか、 車の自由があるかどうか、介護する方の精神状態や健康状態などなど、ご自身が介護される立場になったときに、どんな状況にあるか、だれも分かり得ませんので。 結局、だれのお世話にもならないのが一番ですが、そういうわけにもいかないし、順々にめぐってくる誰にも起こる問題です。だから、どの人とも、元気なうちは円滑に人間関係を保つ努力をすればいいのではないかな? ちょっと、下世話な話ですが、「優しさの半分は下心」という言葉があるようですよ。 見返りを求めて人に優しくするなんて…と、思われるかもしれませんが、結局は、優しくて心遣いのいい気持ちのいい性格の人は、周りの誰かしらに面倒みてもらえると思います。 たくさんかわいがってもらった…いつも優しい笑顔だった…って、思ってもらえたら自然と介護してもらえると思うので、私はそのように、まわりの皆にいたわってもらって最後を送れるように、一人ひとりと、今を大事に過ごすように努力しようと思っています。 そんなきれいごとじゃなくて、明確な回答をお望みでしたら、ごめんなさいね。 やっぱり「娘」は介護率高いとは思いますけどね。 私の場合、息子一人っこなので、あてにしていませんが、近くにいる姪や甥を可愛がっています(^_^;)

回答No.7

家は私(女)と男兄弟2人の3人兄弟です。 なので多分私が介護をすることになると思います。 私が直接の介護。 兄弟は金銭的援助。 という切り分けになりそうです。 ちなみに、 両親は子供に迷惑をかけず、「ぴんぴんころり」を目指しているようです。 突然いなくなるのはやめてほしい子供の私としては複雑ですね。

回答No.6

そういう事を考えずに手放した時、ジブンに一番ふさわしい解決策を 守護霊さまなどが導き出してくれ、す~んなり行くことがあります。 誰かを背負うために生きている人間は居ません。その方に相応しい 環境を用意するまでは親や知人、友人が行なうことはありますが、 その先を期待する(=制限する)ことから“俗に言う”ストレスに やられていってしまう、トラブルを産む事が実は世の中に多いです。。。 老後に面倒を看てもらわずに元気で生きる!のが一番ですし、そのために ご自身のカラダ:ご先祖さまからの授かりモノを大事に扱っていく・・・ そんな事が“生かせて戴いて在り難い”とする魂の望む生き方です。 ご質問をその判断をされる側に立ってみたら分かるのですが、 ヒトを操作したり、罪悪感を与えたりする行為自体が新たなカルマを 引き起こす(=来世でまた改めて刈り取る課題を作り直す)ことになるからです。。。 ※幸せになる準備はできています ウィリアム=レーネン氏 著 この質問にどちらかだ、と仰る方も出てまいりますが、あくまで(残念ながら) 経験や聞いた話の羅列になります。あなた様(ご相談者さま)の事情・立場に 立って仰っているものではないので、判断材料にしても“結論を導く”材料に しない事も併せてオススメするものです。 病院ベッドや介護の対象にならずに済むには、 1.決してジブンを卑下しない(ありのままのジブンを好きになる) 2.笑顔を絶やさない(くよくよせず、食べて陽に当たり、寝て忘れる) 3.思いやりをもつ(廻りから喜ばれる存在になるのが生きている最終目的) だろうと思いますから、子供を操作/コントロールする対象として観ずに (親を経験させてくれ)ジブンを育ててもらってる無償の愛の存在として 観れるようになると、運勢も健康もし合せもすべてを得ることでしょう。 ちなみに心配すること(先行きを案じること)は目を弱くしたり、【じごく考え】 と言って、あまり好ましくない事を引き寄せますので、心配な事が出てきた時は 【あいしています、ついてる、うれしい、たのしい、感謝しています、しあわせ、 ありがとう、ゆるします】の天国言葉8つを言霊としてゆっくり発すると、 その心配事は影を潜めて“役目を終え”てくれますので、どうぞお試しになって ください。 ※参照:幸福力 斉藤ひとり氏 著  良き友人を得て、子の世話にならずとも、いつもいつでも貴方さまは貴方さまのままで  楽しく居られますよう ~ あなたにすべての良きことが雪崩の如く起きます ~

noname#120020
noname#120020
回答No.5

 娘です。息子はありえません。息子といっても実際は息子ではなくお嫁さんだったり。  娘とお嫁さん、実は180度違います。どんな時に・・・救急で病院に来た時に、もろ判ります。お嫁さんには悪いのですが、娘>>>>>お嫁さんです。これ、現実。息子なんて。。。現実を知ってください。

  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.4

私は、両方いますが…。 今の時代、少子化ですし、昔の状況とは違うと思います。 相方の環境もあるし…。結局、子供が幸せになるのなら生活は切り離して考えた方がいいと思います。 親が決めるのではなく子どもの選択に任せることが、一番だと思います。 子育てが終わってから、自分達夫婦は自分達…。と私は思うのですが…。 かと言って私は、同居ではないですが両方の両親が今は健在です。一人娘ですが、両方の両親が大切なので、何とも言えません。一緒に住まないと言うのではなくその時の状況でなるのではないでしょうか。

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.3

あなたが女性なら、娘夫婦に面倒みてもらうとよいと思います。 息子夫婦だと、奥さんにうっとうしがられる。 あなたが男性なら、同居はしないで娘に面倒をみてもらう。  息子は経済的には頼りにはなっても日々のお世話は不得手なのが一般的でしょう。 意見は人によって、また人生観によって変わるでしょう。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.2

単純に考えるために、娘:専業主婦、息子:サラリーマンとします。 日常的に生活支援を受けようと思えば、時間の自由度が高い娘。 経済的支援を受けようと思えば、稼ぎのある息子。 同居をしたいのであれば、息子の嫁か、自分の娘かの選択。 あなたが子育てをしてきて、どんな子供に育ったのか、 自分の成果が試される時ですね。 親を敬う、優しい心、人の世話をする、などが躾けられていれば 息子でも娘でもいいのではありませんか。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

育て方?なんじゃないかと思いますが どちらの例も身近でみますけど 息子だから娘だからではなく 人間性だと思います。 近くに住んで両親を看取った娘、というのも知っているし 近くに住んで妻と一緒に自分の親を看取った息子、というのも知っています。 近くにいても一切手出しせず口ばかり出す人(男女問わず)も。 なので 息子か娘か、では 判断できないと思います。