※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きるってなんでしょうか。人生って結局辛いことに耐えてる方が多くて、疲)
人生の辛さに耐える日々|生きるってなんでしょうか
このQ&Aのポイント
人生は辛いことが多く、疲れてしまう日々が続いています。
統合失調症の診断を受け、家庭の不和やいじめなどの要因により病気を発症しました。
趣味や友人との時間もありますが、比較や自己嫌悪により苦しい思いをしています。
生きるってなんでしょうか。人生って結局辛いことに耐えてる方が多くて、疲
生きるってなんでしょうか。人生って結局辛いことに耐えてる方が多くて、疲れてしまいました。
いつもお世話になっています。以前「死にたい」という旨の相談をし、様々な方からの励ましをうけ今、元気とは言えなくともなんとか生きながらえている私です。今回も皆様の見解をお伺いしたく参りました。
私は今年22歳になります。統合失調症の診断を受け、この歳で情けないのですが親にすべての面倒を見てもらいながら療養中の生活を送っています。
今だに死にたいという気持ちは消えません。私は14歳の頃からそう願って生きてきました。子供の頃から家庭不和に悩まされ(両親の不仲が大本で、私自身は存分に愛されて育ちました)、部活動で先輩や顧問にいじめられたり様々な要因があり病気を発症したに至ります。
思えば人生、手放しで楽しかったのなんて小学生の頃まででした。思春期に入ってからは自己嫌悪との葛藤で、素直に「青春」と呼べる時代を過ごしたことなんて一度もありません。(高校も病気でまともに通えませんでした)
成人してから、少し調子が良くなりいろいろなバイトにチャレンジしてみましたが、結局どこも自分の能力が低く一ヶ月も続きませんでした。どれも全部辛く、苦い思い出です。
こんな私ですが、たまに楽しいことはあります。趣味と呼べるものもたくさんもっていますし、食事に誘ってくれる友達もいます。好きなアニメ見たり、友達とプリクラ撮ったり、電話したり…確かに楽しいです。でも、それ以上に苦しくて。いつも苦しいって思っています。友達と遊ぶのだって、病気じゃない友達の輝かしい未来や恋人の話題で自分と比べちゃって鬱な気分になったりして、帰ってから結局死にたくなります。アニメでもそうです。画面の中で元気に制服姿で青春する主人公のようには、私は絶対になれないのです。
人生って辛いことばかりな気がします。病気ももう治らないみたいですし…。みなさんはご自分の人生をどう思って生きられていますか?皆様のご見解をお聞きしたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 JP002086さんのよう強く生きてる方もいらっしゃるんだなー、と大変参考になりました。 私も負けん気は強いのですが、些か実行に移すだけの行動力がなく、いつも自分より上の人間を僻んで終わりです。 JP002086さんのように「今出来ること」を真摯に実行していたら、私の人生も大きく変わっていたでしょう。 私は今、途方もなく無気力状態なので、できることといったらネットで皆さんに相談してお知恵を貸してもらうくらいしかありませんが、それでも一歩ずつ歩いているのだ、と信じてやっています。 「こんな大人になりたくない」そう思う人は幼稚園時代からいっぱい見てきました。どうやらそんな人たち以下の人物になりそうなのが怖いところですが、いつかは立派に成長して40代になったらJP002086さんのようになりたいです。 重ね重ねご回答ありがとうございました。