※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は、今高1で、)
声優を目指す高校1年生の進路について考える
このQ&Aのポイント
私は、高校1年生で声優を目指しています。将来の仕事に興味を持ち、演技の勉強をしていきたいです。
大阪芸術大学の演劇科を目指し、2、3回生の時に青二塾に通いたいと思っています。しかし、まだ進路を決めるのが早いかもしれません。
皆さんの意見を聞きたいです。金銭的な問題や他の大学の良さ、進路についての意見をお待ちしています。
私は、今高1で、
2012年には高3です。
因みに大阪に在住して居ます。
私は、声優をお仕事に将来仕事をして行きたいと思って居ます。
そんな私は、
声優と言うお仕事に興味を持つほど演じると言うことに対する関心が大きくなり、沢山の経験を重ねて行きたいと思いました!!
声優のお仕事と舞台のお仕事(演劇)はとても、演じ方が似ていると思います。
ですので私は、
まず、大阪芸術大学の演劇科を目指したいとおもってます。
そして、少し余裕が出てくる2、3回生で2部の青二塾に行きたいと思ってます!
しかし、これは
あくまでも願望です。
受かるかどうかも分からないしそんな先のことを考えるくらいなら勉強に励みなさいと思う方もいらっしゃるでしょう。
まだ進路を決めるのが早いかもしれません。
自分でも少し演技の勉強をしたいと言う気持ちが先走っているのでは?と思ったりします。
もしかしたら、
もう少しゆっくりと大学を卒業してから青二塾などに通ってみるべきなのだろうか?
と凄く考えます。
どうか、少し皆さんの意見を聞かして貰えないでしょうか?
他にも!!
金銭的な問題や他の大学の良さやシステム、カルキュラム
それから、色々な進路への道について、沢山の意見が 聞けたらと思っています。
厳しい、言葉も是非下さい!!!
きっと、まだまだ私には
考えが甘い点が沢山のあると思います。
言葉足らずな長い文にお付き合い頂き感謝します。
是非、よろしくお願致します。
お礼
提案やご意見本当にありがとうございます!! こんなにも、沢山の意見をくださったことを、本当に嬉しく思います。 私は、今まで1人で 『こうしたら良いんだろうか?あぁ、したら良いんだろうか?』 と1人で少ない考えで何度も色んな事を考えて来ました。 なので、やっぱりここに書いて良かったと思います。 やっぱりこう言う風に沢山の考えを教えて下さると言うことは、私に確かな自信や発見、考え方などを変えさせてくれ納得が行く答えに近づく事が出来ます!! >学校を卒業してから養成所は絶対に避けるべきです。 声優になれなければ、単なる空白期間になり就職が非常に難しくなります。 という話が聞けて良かったです。 凄く聞いててそうだなぁ……。 っと思いましたし >ルックス等を含めた才能などが必要不可欠な芸能人です。 確かにその通りだな(笑) と思うことも多々あります。 肝に命じておきます。 mi-24xさん とても、進路の視野が広がった事は確かです。 こんな、長い文に付き合って頂き、なおかつ沢山の意見をくださったことを本当に感謝します!!! ありがとうございます!!!! もっともっと 言いたいことは沢山あります。特に進路の事については、しかしまだこの事はこれからじっくり決めて行こうと思います。 ありがとうございました!!!