- ベストアンサー
おしゃぶり卒業のエピソード聞かせてください
おしゃぶり卒業のエピソード聞かせてください うちの子は現在10ヶ月,昼寝と夜の就寝時におしゃぶりを使用しています。夜泣いたときもおしゃぶりがないと容易に寝付けません。 おしゃぶり取らないとなー…と毎日思っているのですが,おしゃぶりをあげると寝付くので,楽でなかなかやめさせることができません…。 おしゃぶりを子供に使っていたお母さん方,いつやめたか,とるのが大変だった,等なんでもいいのでご意見をお聞かせください!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
姪の話ですが・・ おしゃぶり大好きな子でした。 おしゃぶりホルダーに常に2つ~3つのおしゃぶりが付いていて 気づけば常におしゃぶりをしている子でした。 1つを口にもう一つをほっぺ、時には鼻に・・・・ 3歳になっても、止めずあとすこしで幼稚園に入園という時も やめられず、母親は「もうおしまいにしようね」「赤ちゃんにあげようか」 などいろいろと声かけをして 本人も納得するのですが、時間が経つと おしゃぶりを欲しがっていました。 そして、幼稚園入園まであと数週間を迎えたある日。 おしゃぶりを止めないと、幼稚園にいっても困ると焦っていた時 祖母(私の母)が、 「○○ちゃん(姪)、ばあばが おしゃぶりを飼い犬のウン○の上に落としちゃった~」 と言いながら、味噌をつけたおしゃぶりを見せたら 「汚いから捨てて」と一言 その一言から、何をしても止める事ができなかったおしゃぶりをあっと言う間に 卒業しました。
その他の回答 (7)
- k_tyoujya
- ベストアンサー率33% (11/33)
うちは上の子が2歳の時にやめさせました。 方法としては、とりあえず隠したんですが、もう泣き叫んで、大変だったの何の・・・。 でも7~10日位したら、なくても平気になりました。 それまでは、本当に子供と根競べです。勝った方が勝つ!(当たり前)です。 ちなみに下の子はおしゃぶりを吸うのが下手で、ほとんどしませんでした。 なので、やめさせるも何もなかったのですが、その代わり1歳後半くらいから指しゃぶりが気になり始め、今は上顎が前に突き出してきています。なんとか、成長の過程で吸収されてくれないかと思っているんですが、目立つようなら矯正しなくちゃなあと思っています。 貴女のお子さんの場合、今はまだ無理やり取らなくても大丈夫じゃないかなと思います。 3歳までにとるつもりで、2歳ごろから色々試してみてはいかがですか?
お礼
そうですね,まだ焦らなくても大丈夫なのかも…。 おしゃぶり,7~10日でって,結構長いですね…。せっかちなんで,長く感じてしまいます(汗) ありがとうございました。
3歳の子の母です。 おしゃぶりは1歳過ぎに取れました。 本人に歯が生えてきた頃に歯がむずがゆかったのか、 おしゃぶりを噛んでぼろぼろにしてしまい、 新しく買い替えても同じようになり、 吸い心地が悪くて嫌になったのかそれから見向きしなく なりました。 私の弟は、おまる(子供トイレ)の中におしゃぶりを 落としてしまい、それから一切欲しがらなくなりました(笑 >楽でなかなかやめさせることができません 歯並びが悪くなると言われているおしゃぶりですが、 3歳までは特に問題ないそうです。 http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/shitsuke/3/ 楽できるところは楽してもいいと思いますよ。 私もずいぶんお世話になりました。
お礼
ありがとうございます。さっそく拝見させていただきました。 そんなに神経質になることはないのですね。 まだ10ヶ月。様子を見て取れそうな時期にがんばってみます。
2児の母です。 上の子は、6カ月の時におしゃぶり卒業、 下の子は、おしゃぶりなしで育てました。 おしゃぶりを長く続けると、生え始める歯に悪影響、 歯並びが悪くなる、出っ歯になる、など聞いて、 すぐに止めさせました。(本当に出っ歯になるか不明ですが・・) 少し無理やり感がありましたが、 まずおしゃぶりを隠しました。 よく泣いて手がかかりましたが、泣き疲れて寝るか、抱っこやおんぶで 寝かしつけるようにすれば、 1週間~10日で、本人も忘れてしまってました。 はじめは大変ですが、 おしゃぶりを消毒したり、落とさないように気にかけたり、 出かける時に忘れて、わざわざ買ったり、、、ということを考えると 止めさせた方が、とっても楽になりました! ママの根気もいりますが、頑張ってくださいね。
お礼
6ヶ月でやめることができたのですね~。えらい! そうなんですよね,おしゃぶり,お泊りのときに持っていかないといけないし,就寝時に,はずれたら起きてしまうような気がして。 ありがとうございました。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
ずいぶん昔の話ですが・・・私と弟の話です。 おしゃぶりと哺乳瓶が外れたのは1歳半と2歳近くだったと聞いています。 私の時は、里帰りで実家におしゃぶりを忘れてしまい、そのまま子供も忘れてしまったんでしょうね。とれてしまいました。 弟の時は、おしゃぶりをベランダから落としてしまい犬が咥えて持っていってしまった・・・という夢をみたんだそうです。ベランダに行って下をみて泣いている弟。ちょうどいいと思った母親がその夢に便乗しておしゃぶりを隠してしまい、「犬さんどこに持っていっちゃったのかな~」と近所のお店など散歩して探したそうです。それで、弟はなくなってしまったのを納得しておしゃぶりがとれました。 何かの拍子にぽろっととれるかもしれませんね。
お礼
なるほど~。 意思の疎通ができるようになってからのほうが,よさそうですね。 本人も納得,こっちも楽。 ありがとうございました。
私も娘(8カ月)におしゃぶり与えています。 今のところ、おしゃぶりを取る予定はありません。 見た目的にも可愛いし、いつまでも取らなくても良いかな、なんて。 気づいたら取れてた~みたいな感じになるのかなって勝手に思ってます。 そんなに心配しなくても平気じゃないかな?
お礼
ありがとうございました。 そうですよね,いずれ取れるものなら,今心配しなくても大丈夫ですよね。 とりあえず今は,このままにしておきます。
おしゃぶりは、させた方が鼻呼吸の訓練になり良いと聞きました。これが出来ないと口をボケーと開ける子が多いらしいです。日本は、早く取った方が良いと間違った情報が一般的です。 無理に取らなくて良いと思います。 私は、ベビーカーで散歩中に子供がポロっとおしゃぶりを落とした時に「あー、もうバイバイしたいのかもね?」と言ったらスパッと止めました。 それ位の年齢にならないと、子供は理解できません。 無理に取り上げないほうが良いと思います。
お礼
>私は、ベビーカーで散歩中に子供がポロっとおしゃぶりを落とした時に「あー、もうバイバイしたいのかもね?」と言ったらスパッと止めました。 それ位の年齢にならないと、子供は理解できません。 そうですね,最近断乳したばかりなので,おしゃぶりまでまだ小さいのに取らない方がいいですよね。言葉が理解できるようになれば,試みてみます。 ありがとうございました。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
おしゃぶりもお子さんが恥ずかしいという気持ちをもてば自然にとれるんですよ。 結局とろうとするから大変なだけなんです。 我が家は364日違いの年子でずっとおしゃぶりでした。 保育園に行くときも車から降りるまではずっとすっていましたがあえて私はとろうとはしませんでした。。 車から降りるときはきちんとおしゃぶりを自分で外して行っていたのでおそらくこの頃から 自分がみんなとは違うということに気がついたんだとおもいます。それが上が4歳。下が3歳でした。 そしてある日子供たちがおしゃぶりを外して自分の横に置いたときにしずかに取り上げて知らん顔。 そしてないことに気づいた上の子が騒ぎ出したので「今さっきちゅうちゅうが(ねずみさん)がもっていっちゃったよ」と行ったら上の子が下の子に私と同じ説明をしてその日かぎり一切必要なくなりました。 小学校までしていく子はいないですから今精神安定剤の代わりにもなっているおしゃぶりを無理に外す必要はありません。 結局おしゃぶりをすうことで安心して眠るのは安定剤になっているのと同じ。それを無理に取り上げてしまうとおしゃぶり一つでストレスをためてしまうお子さんもいますので自然に外れるのを待つのが一番ですよ。
お礼
さっそくありがとうございます! 少し楽になりました(^_^) おしゃぶりには賛否両論あって,色んな話を聞いては,やっぱりはずさないとと思ったり,まだいいかと思ったり。 今はまだ10ヶ月なので,せめて今より上手に眠れるようになるまでは私も焦らないようにしようと思いました。
お礼
すごいですね~。お母さん,かしこいですね~。 そんなに好きだったのに,犬のうんこには勝てなかったのですね。 ちょっとしたことで簡単に取れちゃうこともあるのですね。 ありがとうございました。