- ベストアンサー
初めての歯磨き、どうしたらいいかさっぱりわかりません。
- 娘が6ヶ月になり、初めての歯磨きについて悩んでいます。娘の歯はすでに生え始めており、指をくわえさせると痛みを感じるようです。完母であることから、乳首の痛みはあまり感じていないようですが、離乳食を始めるタイミングで歯磨きを始めるべきかどうか迷っています。
- 娘の歯磨きに関する情報があまり多くなく、具体的な方法や習慣についてもわかりません。ガーゼから歯ブラシに移行するタイミングや、子供用の歯ブラシの選び方もわからないです。また、歯磨き粉の使用も気になります。
- さらに、娘が大人しく寝ているときに口を開けさせて歯磨きをすることができるのか不安です。父親も歯磨きをしないため、娘にはしっかりと歯磨きの習慣を身につけさせたいと思っています。基本的な歯磨きのやり方や、嫌いにならない方法についての経験談やアドバイスを教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。 うちは歯ブラシを持たせたのは1歳です。 もちろんそれまでに歯は生えてますがよっぽどでない限り虫歯はなりません。 最初は離乳食の後にお茶を飲める練習をしましょう。 ミルクの後もお茶を飲める練習をしましょう。 これだけでまずずいぶん違ってきます。 それができたら、ガーゼ。もう別にしてもしなくてもいいくらいですよ。 お口に入るのが嫌な子はそれすら嫌がります。 お座りができるようになったら、ごはんの後に歯ブラシを持たせます。 しっかり見てください 自分で持ちたがりますが、持たせてあげてもいいです 同じ歯ブラシをもう一本用意してそれを口に入れてあげます 適当にしゃかしゃかーってしたら終わり 嫌がられたらすぐやめる 後は大げさに楽しく すごーーーい上手ーーーを連発 1歳過ぎると褒められる喜びが出てきます。同時に自分でやりたい気持ちも出てきますので それまでにこれはごはんの後に口に入れられるものとインプットしておきます。 1歳ころになればきちんとゴロンさせて仕上げ磨きをなるべくやります 1日3回できなくてもいいし 朝前歯 夜下の歯 とか分けてもいいし 無理やりやることも悪くはないですが。私は2歳まで無理やりやりました^^ 1歳半を過ぎてくると褒められるのが本当にうれしいし楽しいということも理解しますので 数をお風呂で数えてまず いーちにーさーんを覚えさせておきます・ 歯磨きをするときに数を数えてゆっくり数えて 5くらいで 大げさに ご!っと言って くすぐったり、変な顔をしたりします。 それをやってほしさに5秒は待ってくれます よだれが多いので3秒以上は口をあけていると苦しいものなので なるべく5秒までに。 歌を歌いながらでもいいですしとにかく怖い顔しないで楽しく 仕上げ磨きとよく言いますがうちでは先に私が磨いてから子供にやらせます。 その方が楽だったので 歯磨きはぐちゅぐちゅができるよになってからで大丈夫です。 1歳過ぎてからお風呂で水を入れて吐くという練習をします 2歳近くにもなれば ぐちゅぐちゅも覚えてくれますので できるようになりますよ 歯磨きは子供用のフッ素入り これは上手にぐちゅぐちゅできなくてもフッ素が口に残るため 逆によいとか。 どうせぐちゅぐちゅするまでにはよだれを飲み込んでますので綺麗ですけどね^^ とにかく今から気張らないで できることからこつこつとw 怖い顔や無理やりで逃げられる世にならないよに楽しく自分がやってるのも見せるのもよいです。 うちは1歳ころは本当に泣き叫び暴れまくり 羽交い絞めにしてやりました双子ですが。 でも2歳ころからこんな無理やりではダメだと 数字を数えだしたとたん。歯磨きが大好きになり、今ではしゃかしゃかしようかというとすっとんできますし ぐちゅぐちゅしようかというと 今まで返してくれなかった歯ブラシもはーーーいと言って持ってきます。 楽しくを心がけたその日からすっかりと変わりましたのでぜひやってみてください。 ガーゼ大人でも口に入れると気持ち悪いもんですよ・・・ 私は一切しませんでしたが 虫歯はありません。1歳過ぎたら歯科医でフッ素コートしてもらうのもよいですよ 乳児医療適応にしてくれるところとしてくれないとこがありますので確認してからしてください。
その他の回答 (5)
- sss0303
- ベストアンサー率18% (15/79)
はじめまして。二児の母です。 長男は、一歳過ぎてから歯磨きの習慣をつけました。歯磨きしたら、カレンダーにシールを貼ったりして。今、三歳ですが何も言わなくても自分から磨きます。次男は、お兄ちゃんの歯磨きに興味を持ち始めたので、一歳なる前からシリコンゴムの歯ブラシで自分なりにやってます。奥に突っ込まないように、ストッパーがついてる歯ブラシを選んで。それと、必ず座って磨かします。お兄ちゃんも、座って磨いてたのに、最近は鏡の前に立ってやってます。 虫歯菌は、赤ちゃんには無いので、大人が使った箸で赤ちゃんにあげたり、飲みかけを赤ちゃんにあげたり、食べかけをあげたりしないように気をつけた方がいいと思います。虫歯菌は、大人から子供にうつって、虫歯になるみたいです。乳歯は、柔らかいので虫歯になりやすいって言われました。長男は、一歳半から三ヶ月おきに歯医者で、検診とフッ素を塗ってもらってます。歯みがき粉は、まだ使わなくていいと言われました。研磨剤で、歯が削れてしまうので。無理に使わなくていいみたいです。そのかわり、子供の歯磨きの仕上げは親がします。子供だけでは、磨き残しばかりなので。昼間は、気が向いた時だけ、してます。仕上げは、夜だけです。歯磨きの歌を歌いながらやってます。上の歯~♪下の歯~♪ってカンジで。 寝てる(口の中が乾いてる)間が一番虫歯菌が増えるみたいですよ。
お礼
はじめまして。ご回答ありがとうございます。 カレンダーにシールですか。ご褒美みたいなものですよね。1歳になるとそういうものにも反応してくれるんでしょうか。 座らせてやるのにはまた何か意味があるのでしょうか?寝転がらせて磨くというものだと思っていたのですが。 でも考えてみたら自分が寝転がったまま磨くのは難しい気もしますが。でも座らせて仕上げ磨きをやるのも難しいでしょうね。自分でやらせる間は座らせて仕上げは寝かせてってことでしょうか。 虫歯菌の話は聞いたことがあったのですが、飲みかけ食べかけもダメなんですね。キスとかも良くないっていう人もいたし、なかなか大変ですね。 大皿料理の箸とかも分けたほうがいいのかなぁ。家庭では可能でも義実家の人と食事するときなんかに大皿に自分の箸つっこまないでとかは言いにくいですね。主人に頼むしかないでしょうが・・・。 3ヶ月おきに検診してもらうのいいですね。うちもかかりつけ探しておこうかと思います。 歯磨き粉は使わなくていいとかも知らない事でした。 本当に、ご丁寧にいろいろ教えていただけて助かりました。
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
こんにちは。1歳10ヶ月の息子がいます。歯の生え始めが同じくらいで、息子も5ヶ月の時でした。 歯ブラシはまだ必要ないので、ガーゼでぬぐう程度で大丈夫です。離乳食がまだですから、心配ないですよ。私は、上の子の時の歯磨き指導で、確か歯ブラシは1歳を迎える頃に始めれば良いと、歯科衛生士さんから指導を受けた記憶があって、下の子も、1歳になるまで歯ブラシは使わずに、ガーゼで拭き取るだけでした。上の子と同様に、1歳児検診時に歯磨き指導があり、下の前歯の裏側に歯石がびっしり付いていると言われて、別室で個別に指導を受けることに・・・自分では十分拭き取っていたつもりが、前歯の裏側は指が入りにくい形状で、しっかり汚れが取れていなかったみたいです。こんなにヒドイのは、10人集まって1人いるかいないか、くらいですよ。と言われてしまいました。歯磨き指導の数日前に、上の歯の奥歯(本当の奥歯はまだなので、正確には奥歯の1本前です)の側面に、大きな歯石がこびりついているのを見つけて、自分の爪でガジガジやったら、左右の歯両方の歯石がポロリと取れました。個別の指導の時にそのことを話したら、簡単に取れてラッキーでした、と言われました(前歯の裏に歯石がある子は、奥歯の側面にも、たいてい歯石があるそうです)。前歯の裏側はポロっと取れることは少ないそうです。歯石は歯肉炎の原因になるので、次回の指導でさらにこびりついているようなら、小児歯科で取ってもらうように注意されました。 歯石が多くこびりついてしまったのは、歯の生え始めが早かったせいもあると言われました。前歯の裏側と、左右奥歯の側面(ほっぺたの肉と接している面)は、歯石がつく場所ナンバーワンなので、そこだけは、1歳を迎える前でも、歯ブラシで擦った方が良いと思います。ちなみに、上の子はひどい歯磨き嫌いで、仕上げ磨きは毎回骨が折れましたが、3歳くらいで「歯磨きの意味」を理解するようになってからは、嫌がらなくなりました。下の子は大泣きですが、3歳までと思って押さえつけてやっています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 乳児でも歯石なんてつくんですね。びっくりしました。 教えて頂いた箇所を特に気にしてみてあげようと思います。 皆さんの回答にもあるように、健診で指導してもらえるし、いろいろ見てもらえるようなので、細かいことまで質問してみようと思います。 ただうちの自治体は「希望者のみフッ素塗布」とあるのです。フッ素塗布する意味もよくわからないので、それも調べてみようと思います。 大泣きされる時期はやっぱりどこもあるんですね。 なんとか好きになってもらう方法をとも考えてたんですが、一時的にはどうしても仕方ないのかなと思えるようになりました。 少しずつ色んなことを知って、頑張ってとにかくやってみようと思えました。ありがとうございました。
- jijihk
- ベストアンサー率30% (314/1022)
我が家では7歳と4歳の子供も含め夫婦とも、3食の食事のあとに歯を磨いています。 外食の時はキシリトールの入ったガムを食後にみんなで噛んでいます。 もともとは夫婦とも朝起きてからと、寝る前に磨いていました。 最初の子供が出来て、歯磨きの事を調べたり考えたら、歯磨きは口の中をすっきりさせる為よりも食べかすなどを口に残さないで、歯垢などを形成させないためです。 時々歯医者に行ったりしていたのもちゃんと磨けば防げるかと思いやりだしました。 子供にはまずはガーゼから、キシリトールの付いたパッドの小袋包装されて売っています。 噛めるようになったらお菓子状のキシりトールのものもあり、ガムが噛めない時まではそれを与えていました。 赤ちゃん用の歯ブラシは最初はゴム上のもの、そのあとブラシ状のものにしていきましたが、前のものが良いと元に戻ったこともありましたが、仕上げ磨きを最初からやっていたので好きにさせていました。 上の子は言わないと食後もしませんが下の子は食事が終わると、洗面所に行って自分と兄の分を歯磨き粉をつけて用意して持ってきます。 子供に健康でいてほしいと言うのと、子供のころから大人になるまでの歯医者に掛かった費用を考えると、バカらしい事もありせっせと磨いています。 子供は親を見て育つので、どちらかの親でもまともに磨いていないようであれば、習慣づけるのに手間が掛かるかもしれませんね。 寝る前じゃなくて、食後にすぐ歯ブラシの用意をして渡してはいかがですか? あと、いじけるかもしれませんが。「自分じゃわかんないでしょうけど、口くさいよ。」と、言うと効くかも知れません。 ちなみにそのあとお酒を飲んだりしてつまみを食べたりした時にはそのあと再度磨きます。 当然ながら、研磨剤の入っていない、フッ素とキシリトールの入ったものを使用しています。 あと、私は会社にも歯ブラシを置いていて食後に歯を磨いています。 歯医者いらずになったので、同僚も真似する人が出てきています。
お礼
すごい徹底ぶりですね!見習いたいです。 私も以前は職場でお昼の後など磨いていましたが、いつの間にか朝起きたときと寝る前だけになってました。主人は起きた時だけです。悪い方に流されてちゃいけませんね。大いに反省しました。 キシリトールのついたパッドや歯ブラシもゴムやブラシがあるなんて知りませんでした。 もう一度きちんとお店に行ってみようと思います。 主人はもうどうしようもないかなぁと思ってます。口臭も言ってみたし、「お母さんの躾が悪かったと思われるよ?」とか亡くなられた義母のことを引き合いに出したり、歯磨きせずに虫歯になっても歯医者代は出さないから小遣いで行けとか、歯磨き粉つけた歯ブラシ口に突っ込んだり、磨かなければ100円罰金とか磨いたら100円ごほうびとか、もう自分でもあほらしくなるぐらい色々やってみたんですが。 いつか娘に歯磨きしてとか、口臭のこととか言われて落ち込めばいいかと思ってます。 もちろん躾によくないので努力は続けていきますが・・・なんで主人の躾まで私がやらなきゃいけないんだと思ってしまいますね・笑 寝る前じゃなくて、食後にって方がそりゃいいですよね。それは自分も変えていこうと思います。 自宅の歯磨き粉を見てみたけど、研磨剤が入ってるかどうかはよくわかりませんでした。市販のものは大抵入っているものなのでしょうか?それもちょっと調べてみます。 ご回答ありがとうございました。
- hotkarin
- ベストアンサー率47% (178/376)
母乳やミルクに含まれる糖分は「乳糖」という種類のもので、これは口の中では分解されにくい糖分です。 なので、母乳やミルクのみでしたら、虫歯になる可能性は低いようですよ。 ただ離乳食を始めている場合、離乳食のカスが残っていれば、そこに母乳やミルクも残りやすいです。 いくら口の中で分解されにくい糖分とはいえ、長時間、それも虫歯菌の餌となる食べカスがその場に一緒にあっては、当然分解は進みます。 これが乳幼児の虫歯の原因みたいですね。 ですから、離乳食後は口の中をきれいにすることが大事だと思います。 食事後は、湯冷ましやお茶などを飲ませて口の中を洗い流したり、気になるときはぬらしたガーゼで拭くなどしてから授乳する方がいいと思いますよ。 まだ離乳食を始めていないのでしたら、授乳後の歯磨きはそんなに気にしなくてもいいかもしれません。 私も授乳後は特に何もしたことはないです。 歯ブラシを使っての歯磨きは、前歯が上下8本生えそろってからでいいと教えてもらいました。 でも、生えそろってから「じゃ、歯磨しましょう」って言っても、子どもにとっては未知のものですし、見慣れていないのでものすごく嫌がる可能性は大です。 磨くのは生えそろってからでもいいですけど、それまでに「慣れておく」というのも大事かと思います。 離乳食を始めたら、食後は口の中をきれいにすることを習慣付けておくといいですよ。ガーゼで拭いたり、おもちゃ替わりに歯ブラシを持たせてみたり。 赤ちゃんは、見て覚えるということが多いので、他の人が歯磨きをするところをたくさん見せると、自然とやるようになったりしますよ。 回数は私も疑問だったので、衛生士さんに聞いたことがあるのですが、「1回と3回だったら、当然3回の方がきれいになりますよね(にっこり)」と言われて、あ、ごもっともですって思いました。 でもなかなかそこまでがんばれないのですよね・・・。 なので、寝る前の歯磨きは念入りに(それこそ羽交い締めしても)磨きますが、そうでなければお茶などで洗い流すというくらいですかね。 歯磨き粉ですが、「ブクブク・ペッ」ができるようになればOKみたいです。 が、歯磨き粉には研磨剤が入っているので、歯を削ってきれいにしているという側面もあります。 歯磨き粉を使用すると歯に傷がつくので、そういう歯にはプラークもつきやすいそうですよ。 歯磨き粉を使わなくてもきれいになるので、無理に使う必要はありませんとある歯科医師さんが言っていました。 大人しく歯磨きさせる方法ですが、オムツ替えと一緒で、無理やり寝かされたら赤ちゃんはおもしろくないですよね。 歯磨き=楽しいもの、にすればいいので、その辺は歯磨きする人の器量次第ですかね。 歌を歌ったり、おもちゃを持たせたり、鏡を見せながら磨いたりといろいろ方法はあると思いますが、ある人は歯磨きの時間は読み聞かせの時間にしていると言っていました。 子どもに歯ブラシを持たせておいて、その時間は絵本を読む時間に当てているのだとか。 まぁ実際は、押さえつけて磨くことも多いですけどね。 健診で「押さえつけて歯磨して、トラウマにならないか」と聞いているひともいましたねぇ。 そのときの衛生士さんの答えが、「将来、子どもの時押さえつけられて歯磨したのが嫌だった、なんて言う人いませんよ。歯磨きは楽しい方がいいけど、そういうわけにいかないことも多い。でも磨かなくて虫歯になる方がもっとかわいそうなので、がんばって磨いてください」でした。 そういえば、うちの小学生も赤ちゃんの頃はずいぶん押さえつけて歯磨きしましたが、今は普通に歯磨きしてますからね。 子どもにとっては、そんな程度なのかもしれません。 歯磨きに関しては、健診等で話を聞く機会があると思いますよ。 そこで詳しく聞いてみるといいと思います。
お礼
数日前から離乳食を上げ始めていて、食後はお茶や母乳・ミルクを与えると書いてあることが多くて、母乳などは、お腹いっぱいになると食べないからだろうけどお茶はなんでかなーと思ってました。 うがいみたいなものというか、口の中を綺麗にする目的もあるんですね。 まだお茶は全部出てしまうのですが、練習ですね。 お茶飲ませるのに練習がいるとか想像したこともなかったので、育児って本当に驚くことばかりです。 回数は本当に、そりゃそうですよねって感じですね。1回でも十分ですよって言ってもらえたら楽だなぁとも思っちゃいますが、そりゃ3回のほうがいいですよね。 まずは大人がやらないとですよね。 あと歯磨きしているところを見せるっていうのは全く発想になかったので、教えて頂いてすごくありがたいです。 >まぁ実際は、押さえつけて磨くことも多いですけどね。 楽しくしようと頑張っても、子供の気分などではそうなっちゃうことも多いんでしょうね・笑。 でも事前に知ることができたので、いざそうなったら「大暴れ、きたか」って感じで頑張れるような気がします。 ご回答ありがとうございました。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
歯が生えるのが早いお子さんですね。すくすく育っている証拠ですね。 初めはガーゼでふくくらいでいいです。 しっかりとした歯磨きは一歳健診や一歳半健診のときに、歯科検診もありますので、そこで歯ブラシを使った歯磨きの仕方を指導されると思います。 私は一歳になった時に、上下四本ずつ歯が生えましたので、小児歯科に行き、フッ素を塗ってもらいました。そこでも歯磨き指導はしていただきました。 あと、一歳位になったら、持ち手部分が輪になった乳児用の歯ブラシがあるのですが、それを食後におもちゃ代わりに持たせました。 親が口に手や歯ブラシを入れることへの抵抗をなくすためです。 それでも一歳の間はずーっと仕上げ磨きは取り押さえながら、でしたが。 二歳過ぎると言葉が分かり、仕上げ磨きも歯間ブラシもおとなしくさせてくれます。 一時は忍耐との闘いですが、ここで踏ん張れば後が楽だなぁとは思います。 今、幼稚園の年少ですが、四カ月に一度行く歯医者さんでもよく磨けているとお墨付きを頂きました。歯医者さんへの抵抗もなく、家では歯医者さんごっこに付き合わされています。 頑張ってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご回答からもまだそこまで焦らなくてもいいと安心できました。 もちろん半年なんてすぐでしょうし、その間慣らすなど準備はいるだろうし、その後はもっと大変なんでしょうが、具体的なやり方などを教えていただけて助かりました。 でもやっぱり嫌がられるのを押さえつけてっていうのは皆さん通る道なんですね。 こどもちゃれんじの歯磨き誘導セットみたいなのを注文しようか悩んでました。 でも何年もずっと嫌がられるわけじゃないし、お言葉通り忍耐との闘いと思って頑張ろうと思えました。 歯医者さんへの抵抗がないというのも大事ですよね。 私自身、あと主人も歯医者嫌いで嫌いでしょうがなかったです。なんでそこまで嫌なんだって不思議なくらい。行き慣れてなかったからなんでしょうね。 私も歯医者さんごっこしてくれるぐらいまで、親しんでもらえるといいなぁと思い、頑張ります。
お礼
ご回答ありがとうございました。 大分先のことまで、丁寧に教えてくださって助かりました。 全くどういうものかわかってなかったので、段階ごとに概要というかなんとなくイメージがつかめた感じがして嬉しいです。 仕上げ磨きを先にというのは是非実践してみようかなぁと思いました。 あと楽しくですね。 3日くらい前からおかゆを食べさせてみているのですが、食後口にお茶も与えてみました。 おかゆはすんなり食べるのに、お茶はべ~って感じでしたけど。 うがい代わりと思って苦笑しています。 双子ちゃんですか。余談ですが私は妊娠前や、妊娠初期の頃、男女双子を育てている夢を何回か見たので双子が生まれるかもしれないなぁとなんとなく思ってました。 実際は違ったんですが。笑 母の勘とか女の勘とか、第6感とかなかったみたいです。 大変さも倍だったろうなぁと思うと驚きですが、可愛さも倍だったろうなぁとも思います。 話がそれましたが、うがいの練習のさせ方まで教えて頂いて本当にありがとうございました。 助言くださったこと、焦らず実践してみようと思います。 大分気負っていたので、最初の一言がとても嬉しかったです。