• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こどもの歯磨き)

こどもの歯磨きの悩み解決法とは?

このQ&Aのポイント
  • こどもの歯磨きに困っている方へ、自分磨きの方法をご紹介します。
  • 親がする歯磨きに嫌がる子に対しては、工夫が必要です。
  • 家事との両立も大変ですが、歯磨きでストレスを感じないように心掛けましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • --kaze--
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

もうじき1歳…で、自分で歯磨きできる子なんているんでしょうか? ウチの子は来月2歳ですけど、自分で歯磨きなんてしてませんよ。 歯ブラシを口に入れたりはしますけど、磨くなんてとても… 上の子は7歳(小1)ですけど、3歳過ぎくらいから何となく自分で歯磨きしてました。 親の仕上げ磨きは小学生の間はした方が良いというので、嫌がるまでは続けていきたいと思ってます。 2歳児には、時間がない時や焦っている時は、強引にやってしまうことはもちろんあります。 とりあえずは、好きなテレビや人形に集中させたり、くすぐりながら歯磨きしたりしてます。 それでも、逃げようとはしますけどね… ストレスだと思いますけど、歯磨き嫌いになったら…とか、あまり気にし過ぎなくて良いと思います。 なんで歯磨きをしているのか、理解できる年齢になるまではずっと嫌がっていると思います。 虫歯になると怖いっていうのが分かるようになると、渋々でも歯磨きするようになりますよ。 大きくなったら、ちゃんと自分でしてくれますから大丈夫です。

その他の回答 (4)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.5

こんばんは。二児の母です。 我が家の場合は、和やかに、楽しく、は無縁でした。 最初は、歯科衛生士さんの指導のとおりに、 何とか楽しく持っていこうと努力しましたが、うちの子たちはダメでした。 泣いてもわめいても、暴れても、抑えつけて歯磨きしていました。 親のリードが上手下手もあるかもしれないですが、 口の中を触られる感触を嫌う子もいます。 子供が上手く乗ってこないからといって、一概に親のやり方が悪いとは言えないと思います。 上の子が7歳で、自分で見よう見まねでやるようになったのが3歳の頃。 2歳では、かじって歯ブラシをダメにしてばかりでした。 仕上げ磨きは、今も私がやっています。(夜だけですが) 下の子は3歳で、気が向けば、「ぼくがやる」と言って、 下手くそですが自分でやる日もあります。 それ以外では、抑えつけることはなくなりました。 歯磨きの意味を理解できるようになれば、だいぶ変わると思います。 30分間も格闘するのは、追いかけまわしているからでしょうか。 力づくで押さえつけても、歯磨き嫌いにならないから大丈夫ですよ。 もう少し大きくなって、言葉が理解できるようになると、 簡単なおどしだけで、歯磨きするようになります(笑) 歯磨きしないで寝たら、虫ばい菌に歯を食べられちゃうよ。 朝ごはん食べられないね~、どうしよう。なんて言えば、 下の子は走って歯ブラシを持ってきます。ちょろいもんです(笑)

回答No.4

4歳の男の子がいます。 歯磨き嫌がりますよね。 ですが、乳歯は生え代わるから虫歯になっても大丈夫ということはなく、永久歯に影響を及ぼします。 うちの子はいまだに一人磨きを面倒がって私が磨くのみということが多いですが、次第に自分でやるようになってきています。 1歳では自分磨きができるほうが珍しいと思います。親にすら磨かせてくれなくて苦戦するくらいなので一人磨きについてはまだ心配いらないです。 私は自分が虫歯で相当酷い目にあったので、虫歯には相当気を付けまして、母親学級で今話題になっていますが、大人の虫歯菌が移らないように、自分の箸で子供に食べさせない、大皿に盛って大人や他人が一度箸を付けたものはもう食べさせない(子供の分だけ先によけておく)というのを徹底的にやりまして、未だに一緒のアイスを食べるなどしたことはありません。 子供の方が最近はこの箸は一度誰か使ってないかといちいち確認してきたり、一度誰かが口を付けたものは「汚い」と言って食べないくらいでちょっと神経質になりすぎてしまいましたが・・・。 私は子供が歯磨きを嫌がっても捕まえて羽交い絞めにしてムリヤリ毎食後一日5回磨いていました。もちろん何度も指を噛まれて穴が空くほど噛まれました。 両手をばんざいさせてその上に乗る感じで自分の両足で子供の腕を固定してしまうと子供はじたばたしても顔は動けません。最初は口を開いてくれなくても、なんとしても磨きます。 そのうち子供も諦めて抵抗してこなくなり、毎日虫歯菌のお話をして、自分の虫歯の治療の痕を見せて子供に虫歯の恐怖を植え付け、2歳くらいから自ら食後とおやつ後に「歯磨きする」と言うようになり、今ではお友達が来ていてもおやつ後に歯磨きしてと言ってきます。 最初はみんな必ず歯磨きは嫌がります。子供との戦いです。ですが虫歯になるほうが子供にとって可哀想です。歯磨きは子供の為ですので、羽交い絞めでも無理矢理でも、やった方がいいと思います。 まわりはみんな虫歯になっていますがうちの子はおかげさまで未だに虫歯ゼロです。

myuiczen
質問者

お礼

まだ、自分磨きしなくて普通なんですね。 安心しました。 ありがとうございます。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

子どもって手が掛かりますよね。 一人で食事をしてくれて、歯磨きもしてくれたらとっても楽になりますよね。 ですが、そこに至るまでには段階があります。 質問者さんは、そこに至るまでの段階と時間、時期、親の介助の仕方がわからないので苛々してしまうのでしょうね。 歯磨きは、一人で磨けるようになるのは時間がかかります。 小学校の低学年までは、自分で磨くようになっても仕上げ磨きが必要です。 子どもは、大人に歯を磨いてもらうブラシの動きを覚えて、どこにどうブラシを当てれば歯が磨けるかを学んでいきますので大人が丁寧に磨いてあげることが大事になっていきます。 今は1歳ですから唾液が沢山出るので、食後に白湯や麦茶を飲ませるだけでも十分虫歯予防になります。 食後に白湯や麦茶を飲ませていますか?少量でいいのでもませてあげて下さいね。 大人も食後にお茶を飲む事でカテキンが身体によい効果をもたらしますから習慣つけてあげたいところです。 【カテキンの効果】(大人の場合) http://www.knack4life.com/catechin/ この白湯を飲ませるときに歯磨きもしてしまいます。 子ども用の歯ブラシで歯磨きの真似をするだけです。 このときにお母さんも自分の歯を磨いて見せたり、手鏡でお子さんが歯を磨いている姿をお子さん自身にみせて興味を持たせます。 「お母さんと同じだね。」「綺麗になるね。」と声を掛けましょう。 その後、お子さんを寝かせて仕上げ磨きをします。 お母さんの膝に頭を乗せて磨きます。 寝ている姿勢はお子さんが安心するので磨きやすいですよ。 もし嫌がったら、無理にはせず、少しでもやらせてくれたら褒めましょう。 白湯を飲んでいるので直ぐに虫歯になることはありません。 遊びの中で、ぬいぐるみで歯磨きをする真似をさせてもいいと思います。 歯ブラシは喉をつついたりしますので、決して預けっぱなしにしないで下さいね。 そして、夜寝る前だけは泣いても確り磨いて下さい。この時は押さえつけても磨いてしまいます。 お子さんの歯を守れるのはお母さんだけです。 歯を確り磨く習慣をつけてあげれば、痛い虫歯の治療もする事はありませんし、綺麗な歯をお子さんにプレゼントする事も出来ます。綺麗な歯は一生の財産ですよ。 泣いても精々一週間です。 お母さんが、しっかりと磨くぞという揺ぎ無い決意(大袈裟ですが)でお子さんに向かい、綺麗になってよかったね、と声を掛け、歯磨きが痛くないし、すっきりとして気持ちがいいことだと解れば嫌がらなくなります。 逆にお母さんの気持ちがぐらぐらを揺らいでいるとお子さんは不安になっていつまでも嫌がりますよ。 初めは歯磨きの後、口がゆすげないので白湯を飲み込んでしまいます。 大人の感覚ですと気持ち悪いのですが、小さい時は仕方がありません。 1歳半くらいになりましたら、寝かせず食後の椅子のまま歯を磨きます。 2歳くらいになると、食事で服を汚すことも少なくなりますので、食後に洗面所にいき磨いてあげることが出来ると思います。 この頃には、水を口に含んで吐くことが出来るようになっていますので、口をゆすぐ事やうがいをすることも教えてあげると風邪の予防にも繋がります。 この後、お子さん自身が磨いた後で親が磨き直し(仕上げ磨き)をするということが小学校低学年まで続きます。 磨くと綺麗になる、磨き忘れると気持ち悪いと意識付けていくことが大切です。 うちは、年長さんになった機会に「一人で磨けるね。」と磨き直しを止めました。すると、あっという間に虫歯が一本。 幸い抜け替わる歯でしたが、やはり子どもの手では磨きにくい場所があるのですよね。 その後、慌てて磨き直しを再開しました。 二回ほど歯医者さんのお世話になりましたが、親の私も惚れ惚れするほどの歯並びですよ。 手は掛けるものですね。質問者さんも頑張って下さいね。 質問とは別ですが、食事の度にシートの片付けと着替え、シャワーって大変ですよね。 着替えはまだ必要かなと思う年齢ですが、毎回シャワーを浴びているという事は、最初から最後までお子さん自身が自由に食べているのでしょうか? その辺もやり方を見直してみると、質問者さんの負担が軽くなり育児に心の余裕が出来るかもしれません。 別途質問されて、食事のさせ方も見直しされてはいかがでしょうか。

myuiczen
質問者

お礼

>質問者さんは、そこに至るまでの段階と時間、時期、親の介助の仕方がわからないので苛々してしまうのでしょうね。 あ、それです! 丁寧な説明、ありがとうござます。 唾液の分泌や、白湯などを飲ませるだけで、予防にになることは、知りませんでした。

  • ga-ko72
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

まず、1歳の子供が自分では歯磨きはできません。 そもそも自分用の歯ブラシは、自分で磨く為のものではなく、お口の中に異物が入ることに慣れさせる 為に、遊び感覚で使うものですよ。 逆に言えば、まだ使わなくても良いと思います。 お子さんの歯は、どのくらい生えていますか? 一般的に歯ブラシが必要なのは、上2本、下2本の合計4本が生えてから…と言われています。 それまでは、食事の後は白湯や麦茶を飲ませて洗い流す、ガーゼ等で拭く程度で良いと思います。 又、歯磨きのコツですが、素早く、楽しい雰囲気でやってあげてください。 子供は、人に口周りを触られるのが嫌なものです。 まず、お母さんは足を投げ出した状態で座ります。 お子さんは、頭がお母さんの足の付け根の方にくるように、あおむけで寝かせます。 お子さんの両手をお母さんの足の下に入れてしまい、動けないようにします。 お母さんは覗き込むと上の歯が良く見える形です。 可哀想かもしれませんが、これが一番最短の時間で終わらせられます。 そして、歯磨きをしていくのですが、とにかく短時間で終わるようにしてあげて下さい。 例えば、「すぐ終わるからね~1、2、3、4、5!はい終わった!」と数を数えてあげたり、 歌を作詞、作曲する「○○ちゃんの歯、歯、歯!シュカシュカシュカシュカ、ピッカピカ♪」等など…。 そして、終わったらどんなに抵抗していても誉めてあげて下さい。「頑張ったね~、わっ!むしバイキンがいなくなったよ」等。 大きくなってくると、だんだん、バイキンをやっつける!というのがわかってきて、自分で歯磨きのポーズになったりしますよ。 歯磨きに30分以上格闘していると、お母さんは勿論嫌な気持ちで歯磨きをすることになるし、お子さんもそれこそ歯磨き嫌いになってしまいますよ。 歯磨きは、離乳食後全てしていますか? もう3回食ですか?全ての後にやるのは大変だと思うので、夜寝る前には必ずきちんと磨くこととし、 後は、白湯や麦茶でお口を洗い流す…程度でも良いと思います。本当は、寝ている時に虫歯になりやすいので、お昼寝前にもできると良いと思いますが…無理をせずに。 それよりも、普段甘いものをあげすぎないようにしてください。 おやつ(補色)も時間を決めて、ダラダラあげることのないように。又、ジュースやイオン飲料等は 本当に喉が渇いていたら…の特別な時だけにして、日常的にあげないようにしてみて下さい。 又、口周りを触られることになれるように、普段から顔周りを触る手遊び等をして遊んであげて下さい。 ♪パンやさん 等 歯磨きが自分で出来るスタイルになるのは、2、3歳位でしょうか? ブクブクペッが出来るようになってからかな。 我が子上の子は小学校中学年ですが、まだ仕上げ磨きはしてあげています。 歯は一生ものですからね、食生活も含めて気をつけてあげたいですよね。 毎日大変な思いをされていると思いますが、少しでも楽しい時間になると良いですね。

関連するQ&A