• ベストアンサー

バトミントンの有利不利

テニスはサーブのほうが有利とされていますが バトミントンはどうなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mecom
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

バドミントンはいかにネットより高い位置でシャトルを打てるかが勝負のスポーツです。 サーブは腰より下で打たなくてはならないので、サーブを打つ方が不利なスポーツだと言えます。 ですがシングルとダブルス、ロングサーブとショートサーブで状況が変わります。 <シングル> ロングサーブ=コートの深い位置にサーブを打つことで相手からの攻撃を弱めることが出来ます。 ショートサーブ=相手にネットの下から打たせるのでこちら側が有利になります。が、相手がうまいと色々やられるのであまりお勧めできません。 <ダブルス> ショートサーブ=ダブルスの基本です。一度ネットの上に出ますので、うまいサーブが打てないと圧倒的に不利になります。が上級者だとプッシュするのが大変なサーブを打ってきます。プッシュが浮いてしまったらやられてしまいます。ダブルスはサーブが最大の攻撃になりますので、うまいサーブが打てればかなり有利になります。 ロングサーブ=スマッシュを打たれるだけです。あまりお勧めできません。

その他の回答 (3)

  • kenken22
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.3

サーバーの方が有利です。 但し、狙った位置に打ち込む事ができる場合です。 バドミントンと言うスポーツはフットワークが非常に勝敗に関係しますが、フットワークで追いつけない球筋はスマッシュと言う事になります。  高く、打ち手に対して遠い位置(クロス)に打ち込んだ場合、スマッシュ及びクリアで返される玉は全てフットワークで追いつきます。この様な状況では相手のフットワークが乱れるので、相手の打ち返しにくいところへシャトルを打ち込む事が比較的容易にできます。逆にカットやドロップで返されたシャトルは遅いので、次の攻撃の組み立てができます。  テニスでも卓球でも自分の意志で狙った所にサーブを打つ事の出来る技量の人は絶対にサーブ有利です。  逆に、狙ったところへ打てない方であれば有利不利はあまり関係ない事だと思います。

  • konoji
  • ベストアンサー率41% (60/146)
回答No.2

バトミントンにおいてはサービス=有利という事は無いと思います。 ですから、サーブ側のみに得点が与えられるサービポイント制なのだとおもいます。 逆にサーバー有利のテニスや卓球がサーブポイント制だったら多分ゲームになりませんよね? ですからああいったゲームは公平にサーブ権が与えられますよね? バドミントンのサービスは必ず下から打つことが義務付けられています。つまり強烈なサーブというものじたいが存在しません。結局サービスエースなるものを殆どありません(あったとしたら相手の打ち損じくらい) 有利、、ではありませんね。 また不利か?といわれてもそうでもありません。 バドミントンの場合、テニスや卓球などの様に変化球というのはありませんが、シャトル自体がかるいため手首のスナップだけで飛距離が変えられます。 つまりレシーバーにしてみれば相手がサーブを打つ瞬間までそのサーブがロングなのか、ショートなのか判断がつきません。 当然甘いサーブやミエミエのフォームのショートサーブでは打ちこまれてしまいます。 かといってサーブが高く上がって落下点に入ったとしても、その位置がバックラインギリギリの位置からではスマッシュの威力も半減(減速する)するため、必ず強力な返球が出来るとは限りません。 結局、サーバーもレシーバーも返球が甘かったら確実に打ちこまれるということで条件は同じですよね? バドミントンはテニスや卓球と違いスピードよりもやはり相手のポジションからシャトル次の落とし所を的確に狙っていく、また、相手の返球の位置を読むなど、そういった駆け引きが重要なかなりテクニカルなスポーツです。 *スマッシュとまったく同じフォームでネット際10cmのところに返球するなんて芸当はバドミントンだけです。 これがバレーのようなラリーポイント制になったら、、もしかしたらかなりつまらいスポーツになってしまうかも、、 以上、多少参考になりましたでしょうか? 一応経験者でした。

回答No.1

 バトミントンのサーブはテニスと違い、腰からしたで打つので、勢いのあるサーブは打てません。  ですが、サーブ側がスミを狙ったり、低く目に落としたりして、ラリーの主導権を握りやすいです。  下手に浮かせて打ち込まれるのは、サーブ者の技術が低いからです。  だから、サーブ側の方が有利だと思います。

関連するQ&A