ベストアンサー 「犬・登録済み」というシール 2003/07/29 21:38 ペットの犬の蓄犬登録に行ってきました。 鑑札を貰ったんですがよく家の郵便受けなどに貼ってある「犬・登録済み」というシールはもらえませんでした。 あれって皆さんどこから手に入れているんですか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ventmas ベストアンサー率34% (74/213) 2003/07/29 21:44 回答No.2 各自治体によって多少違いがあるようですが一般的には狂犬病の予防接種を済ませて畜犬登録を済ませれば その場で鑑札、狂犬病ワクチン終了証と一緒にくれるはずですが・・・。先方の渡し忘れではでは無いかと思いますので、明日にでも連絡してみてはいかがでしょう? 質問者 お礼 2003/07/31 23:11 ありがとうございます。 畜犬登録の時点では狂犬病の予防接種は済んでいなかったんです。 今日最後のワクチン接種に行ってきて狂犬病予防接種もしてもらいました。 その時に獣医さんから接種済みの札も貰ったんですが… シールがほしいんですよねぇ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) akinoen ベストアンサー率0% (0/3) 2003/07/30 11:34 回答No.5 これはぜんぜん別の話で、多分知っているかもしれませんが、鑑札はきちんと首輪に着けておいた方がいいですよ。もし迷子になった時、着けてなかったら帰って来れる確率が低くなります。 質問者 お礼 2003/07/31 23:15 ありがとうございます。 まだ子犬なので、今している首輪は大きくなったら変えると思うんですよ。 なので名札をつけています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 old98best ベストアンサー率36% (1050/2908) 2003/07/29 21:50 回答No.4 すみません。冗談をそのまま送信してしまいました。 「税金」ではありませんので。 あのシールは、窓口手続きで狂犬病の予防注射とセットで、もらえるものです。 注射済みなのにもらえなかったら、手違いなのか、その市町村では後から送られてくるのでしょう。 質問者 お礼 2003/07/31 23:13 たびたびありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taknt ベストアンサー率19% (1556/7783) 2003/07/29 21:44 回答No.3 狂犬病の注射は したのかな? 普通は、鑑札と一緒にもらえるようですけど。 参考URL: http://www2.city.morioka.iwate.jp/m-life/kennkou/020328inuwokautoki20.htm 質問者 お礼 2003/07/31 23:13 ありがとうございます。 狂犬病予防接種はしました。 何か鉄製の銀色の鑑札を貰いましたが、これがシールの代わりなんでしょう。 たぶん。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 old98best ベストアンサー率36% (1050/2908) 2003/07/29 21:43 回答No.1 市町村の役場の犬の登録の担当におたずねください。 東京23区の場合は区役所です。 今年の犬の税金を払うと、もらえるものです。 払っているのにもらえないのでしたら、手違いだと思います。 質問者 お礼 2003/07/31 23:08 ありがとうございます。 鑑札は貰ったんですけどね~。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット犬 関連するQ&A 犬鑑札の登録について こんばんは。 犬鑑札の登録について教えてください。 お恥ずかしながら犬鑑札というものの存在を本日初めて知りました。 以前、ドッグランに連れて行くとき狂犬病予防とワクチン摂取の証明書だけで入れたので気にしていなかったのですが、 本日別のドッグランに行こうと思ったら犬鑑札もないと入場できないと言われました。 帰ってから犬鑑札について調べてみたのですが、飼ってから90日に登録しないと違反?みたいなことが書いてあって焦っています。 飼い始めたのが去年の夏で、狂犬病予防もワクチンも秋までに摂取済みで、まだ1年経っていません。 この期間すぎると罰金20万とか書いてあるので、市役所に問い合わせる前に分かる方がいれば教えていただきたいと思いました。 この場合、今からでも犬鑑札の登録はできるのでしょうか?? 家の門に貼ってある「犬」のシールについて 家の門に張ってある「犬」のシールがありますが、あれは役所に届けた際にもらったシールを家の門の前に貼っているという事でしょうか。 あの、シールを貼ることによって何か特典はあるのでしょうか。 ちなみに、団地では「犬」のシールを貼っているところを見たことがないのですが、それもなにかあるのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。 ペット禁止の家での犬の登録について 主人の実家には犬が2匹います。 ふと気になったので、登録をしてあるのかどうかを聞いたところ、していないそうです。 私は無責任な動物の飼い方をしている人が嫌いなので、登録してあげて欲しいと実家の方に頼みました。 すると「この家は元々ペット禁止の物件だから、登録して(飼っているのが)バレたら嫌だ」と言われました。 このままだと犬が可哀想なので登録してあげたいのですが、ペット禁止の家で登録を行ってあげても大丈夫なのでしょうか? 私はてっきり、ペット可能な家だとばかり思っていたのですが、義理の実家であるだけに私がトラブルを招くようなことも、なるべくしたくはないのですが…。 やはり私が中途半端に手出しすることではないのでしょうか。 どなたかご回答お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 猫の登録 猫にはなぜ犬のように登録がないのでしょうか? 巷にペット税が騒がれていますが、 猫も登録制度を取って、 首輪鑑札装着の義務を課してもらえれば、 良民はそれを行うし、野良猫の捕獲にも(区別がはっきりして)役立つと思います。 野良猫が減れば、近所の人にあらぬ疑いのまなざしを向けられることも少なくなるだろうし、 病気を持って帰る心配や、妊娠して帰ってくる心配も減るので、 多少の費用はかかっても(登録費犬が三千円くらい?)良いんですけど。 犬鑑札、お引越しについて。 初めまして。 現在、7歳と生後4ヶ月になる2匹の犬を飼っています。 今の家に越してきて4ヶ月。 私は市内で、彼は県外からの引越しです。 7歳になる先住犬は彼が元々飼っていた犬です。 子犬の骨折などがあり、遅くなりましたが先日やっと子犬の狂犬病の注射が終わりました。 その際、病院から犬鑑札と狂犬病予防注射済票などを貰い、一緒に貰った紙を読んでたのですが、どうやら犬鑑札と予防注射済票を犬に装着する事が法律で義務付けられてるとの事。 私は犬を飼うのが初めてなので知りませんでした。 恥ずかしながら、彼も知らなかったそうで、すごく呆れます。 そこで犬鑑札、注射済票を先住犬にも付けたい&引越しの手続きをしたいのですが、犬鑑札がもう手元にないそうです。 犬鑑札はどこで再発行出来るのでしょうか? また市役所などでしたら、引越し前の市役所でしょうか?それとも現在住んでる市役所などでも出来ますか?番号が分からなくても再発行出来ますか? それと、犬のお引越しの手続きも市役所で可能ですか? 犬鑑札を再発行してからの方がスムーズでしょうか? 分からないことだらけてすみません。 よろしくお願い致します。 車に貼るシールについて教えてください! 運転してると時々、後ろの窓に白いシール(特に犬の絵をよく見ます)を張っている車を見ます。私も貼ってみたいなと思うんですが、みんなどこで買ってるんですか?ネット以外ならペットショップとかに売ってすんですか?知ってる方、教えてください。 犬の排泄物放置問題にDNA鑑定を 海外(アメリカ・イスラエル・ドイツなど)では、 登録している犬のDNAから、排泄物を放置した犯人を見つけることができ、 環境美化に効果があることがニュースになっているのですが、 日本では実現しないのでしょうか? たとえば、日本ではこちらでDNA鑑定ができます。 ペットのDNA鑑定【総合】 http://sf-japan.ocnk.net/page/10 犬を飼う場合は、犬一頭ごとに鑑札をつけ、 登録申請することが義務化されているので、 その際にDNAも登録すればいいと思うのですが。 どうすれば、DNA登録が条例や法律になるのでしょうか? あるいは、マンションなどでも、そういう動きをしている例はありますか? 犬を飼っておられる方には、 濡れ衣を着せられることがなくなるので、利点があると思うのですが。 未登録の犬が死亡した場合 数ヶ月前、知人が飼えないという事で高齢の犬を主人が引き取とってきました。 ちなみに中型の雑種(♀)で、拾った時にすでに後足の骨が内側に曲がっていて生まれつきだろうとの話。(でも器用に前足を使って歩き回ります。 主人の仕事が多忙という事と、私の方の出産・育児・引越しが重なりまだ役所の方で登録をしていません。 (登録と注射の義務がある事は理解しております) そろそろ育児も落ち着いてきたので登録申請もして、集団予防接種の日程を調べないと・・とネットで調べていた矢先の話、 珍しくエサを食べておらず足取りもフラフラしている事に気がついて一日様子を見ていたのですが、今日のお昼頃には歩く事も出来ない状態なのか寝てばかりいます。 病院に連れて行きたいのですが、主人は仕事を抜けられず、私は免許もなく、さすがに子供と犬を連れて徒歩で連れて行くことはできません。 主人は電話で、高齢そうだったからもしかしたら・・・・・・ と言っています。 私ももし年齢的なことでの体調不良ならば延命治療等は考えず自然な形で見守りたいと思っています。(これは今まで飼っていたペット達の最期を何度か経験した上での考えです) ですが、未登録で万が一の場合のことがあった場合どうすれば良いのでしょうか? 登録している場合は鑑札などを持って死亡届を出しますよね? 届けの際に未登録と伝えれば良いのでしょうか。 事情があったとはいえ、登録を90日以内にしていないという事で罰金等発生してしまったりするのでしょうか・・・・・? それに関しても少し心配になりました。 今まで猫しか飼った事がないので、犬の場合の登録義務等自分でも色々調べたのですが、不慣れなためか戸惑っています。 詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。 犬の鑑札 先日、うちの子とお散歩しているときに、道路で犬の鑑札を拾ってしまいました。 近場のわんこの居る家にきいても、どなたも落としていないそうで、とりあえず持って帰りましたが インターネットで検索できるかと思いきや、やはりというか、出来なさそうなのです。 一体どうしたらよいのでしょうか? やはり、落ちていた場所に戻しておくのが良いのでしょうか・・? もし宜しければ、返答お願いします。 犬を飼おうと思うのですが こんにちは 最近子供が犬を飼いたいというので、犬を飼うことを考えているのですが、犬を飼った経験が全くないので、いくつか教えて頂ければ幸いです。 1.犬はミニチュアダックスフンドかパグを考えているのですが、できれば通年屋外で飼いたいと思いますが、これら小型犬を屋外で飼うのは困難でしょうか?。ちなみにこちらは関西です。 2.小型犬の場合、人間用のご飯や食事の余り物などは食べさせてはいけないとよく言われるのですが、やはり専用ペットフードを買い続けないといけないでしょうか?近所で飼われている犬(コリーかな?)は、ご飯にかつお節やみそ汁をかけたものや、おかずの残り物を常食にしているようですが・・・(^^;) 3.下世話な話で恐縮ですが、犬を飼うコスト(?)って、年間どれぐらいかかるのでしょうか? エサ代は当然としても、鑑札代とか予防注射とか、いろいろお金がかかると聞いていますが・・・ 犬の届出場所と鑑札 こんにちは。 犬の届出とその場所について教えてください。 勤務時間の関係でなかなか市役所に問合せができないのでご存知の方教えてください。 (1)犬の登録されている場所とは鑑札の発行元の自治体を言うのでしょうか? (2)その際、飼い主の住民票のある住所と違う場所だったとしても問題はないのでしょうか?(例えば鑑札を失くした際の再発行の時など) 仕事上移動が多いので是非教えてください。 犬の飼い主の変更について 犬を譲り受けるのですが、鑑札を紛失しており、犬の生年月日を忘れてしまったとのこと。 こういう場合でも旧飼い主と新飼い主の名前と住所を記入出来れば 変更と再発行ができるのでしょうか? 登録内容を照会してもらって犬の生年月日がわかればいいのですか、そういうことは可能ですか? 経験のある方やご存じの方がおられましたら教えて頂ければ幸いです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 犬を飼ってみようと思っています 私は、二児の父で自分は一度もペットを飼ったことはありません。子供や妻に犬がほしいと言われています。先日、都会のペットショップに行ったらスピッツが売っていまして、目があってどこかのコマーシャルと同じ状態になりました。子供以上に私がほしくなりました。そこで教えてほしいのですが、私の家は田舎ですので、庭は広いのですが、ペットショップは近所にありません。 (1)ペットも通販などあるのですか。 (2)柴犬かスピッツの雄がほしい。 (3)全くの素人のなので他に何を買わなければいけませんか。 (4)登録料や定期的に必要なモノの料金。 (5)その他 命を扱うことなので早計なことはできませんので皆さんのお声を聞きたいものです。 ペットの犬が死んだ時の対処方法 ペット犬が死んだ時の処理方法、届け出は必要でしょうか 今日14年飼っていた犬が死んでしまいました、悲しいです 出来れば庭にそのまま埋めて供養したいと思いますが、何か法律的に問題有りますでしょうか 後役場に届け出は必要有るのでしょうか、鑑札のこともあるので? 配達員の犬などに対するちっちっちっちっちっという声は 配達員の犬などに対するちっちっちっちっちっという声は 配達員が犬のある郵便受けに投函するとき、犬が吠えます。それに対して、配達員が「チッチッチッチッチッ」となだめているような声を出してなだめているような光景を見るときがあります。あの声はなんか意味があるのでしょうか?おしえてください。 マンションの住人がおかしい 古いワンルームマンションに住んでいますが 周りがおかしな人たちで困っています ・夜中にテレビの大音量 ・中国語で大勢が騒いでいる ・ペット禁止なのに犬を飼っている ・郵便受けにゴミ 全く手がつけられません 心置き無く生活出来るようにどうすれば良いでしょうか!? 犬を飼ってる方に質問 家の外で犬を飼ってる方に質問なんですが、もし犬が深夜に吠えて近所から苦情が来たら改善させてくれるものなのでしょうか? じつはうちの地域は閑静な住宅街だったんですが、昨年12月近所に新しい家が建ち犬を飼いはじめたお宅があるんですが、その犬が深夜に吠えてまいってます、うるさくて寝不足です。全く改善させる気無さそうなので苦情の手紙を郵便受けに入れて来ようと思ってます。こういう手紙が来たら飼い主さんは躾やドッグトレーナーに頼んだりして改善させてくれるでしょうか?今もううるさくて眠れなくてこの質問書いてます 犬を購入したい お母さんが昨日急に犬を買わないか。と聞かれました。最近家の近くのペットショップに始めて行ったのもあると思うのですが、私も犬を買いたいと思うようになってきました。 家の近くのペットショップは8種類、15匹くらいの犬がガラスケースの中に入ってました。お母さんの友達がそこで犬を買ったらしいし、信頼できる店だそうです。 そこで質問なのですが、犬を飼いたくて普通にペットショップに行って、この犬を買いたい。と店の人に言ってからどのくらいで犬は家に来るのでしょうか? 室内犬を飼いたいのですが、一番育てるのが楽な室内犬というのはありますか? 都内でシール1枚を作成してくれる店 自宅の郵便受けに番地と名前を印字した防水シールを貼りたいと思いす。ネット注文でなく、店頭で直接サンプルを見て、オーダーしたいのですが、このような店がどこかにありますでしょうか? 東京~新宿、あるいはその周辺の地下鉄路線で探しています。 【料金別納】ゆうパックの宛名シール 私はゆうパックを出す際に家で宛名シールに住所などを書き、荷物と一緒に郵便局に持って行っています。 宛名シールがなくなったので、郵便局で配布されてるシールを貰ってきたのですが、家に帰ってきてからいつもと違うと思い見てみたら切手を貼るところに【料金別納郵便】とありました。 この料金別納郵便の宛名シールは普通の人でも使えるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 畜犬登録の時点では狂犬病の予防接種は済んでいなかったんです。 今日最後のワクチン接種に行ってきて狂犬病予防接種もしてもらいました。 その時に獣医さんから接種済みの札も貰ったんですが… シールがほしいんですよねぇ。