• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご意見をお聞かせ下さい。)

小6の息子の野球チームへの参加について

このQ&Aのポイント
  • 小6の息子が野球チームに入っているが、最近は練習に行っても熱が出たり具合が悪くなったりして早退している。
  • 妻は息子のやる気が無いことや他のお母さんからの意見を理由に、野球チームを辞めさせるべきだと言っているが、私はスポーツを通じて得ることや継続する大切さを知ってほしいので続けさせたい。
  • 皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

実際に野球をやるのは息子さんですよね。 パパさんが息子さんに抱くお気持ちはわかりますが、 最後にお子さんご本人に決めさせてはいかがでしょうか? いつかお子さんが本当にやりたいことが見つかった時に、 パパさんがサポートしてあげればいいのでは?

その他の回答 (11)

  • joker41
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.12

>スポーツを通じて何か一つ息子に継続する事を教えたくて ↑このお考えは素晴らしいことですし、親として子どもに 何か教えたい、与えたいというのはわかります。 しかし好きでもなく、やりたくもない野球を親の意思で 薦めて入会させるというのは、どうかと思いますよ。 何をやるか(何に興味を持つか)、それをやりたいか、 やりたくないかはお子さんの意思を尊重しましょう。 子どもによっては、はっきりと伝えることができず、 嫌でも「YES」と答えてしまう子どもは大勢いるんです。 続けたいのか、辞めたいのか、本当は何をしたのか、 どうしたいのか、野球嫌いなのかなど、お子さんが気軽に答えられるように とことんコミュニケーションを取っていきましょう。

回答No.11

自分も小学生の頃から野球を始め、30歳になった今でもやっています。 小学生の頃は土日だけならず、平日でも学校が終わればボールとバットを持ち夜まで野球をやっていたものです。また、仲間も野球が好きで同じ少年野球チームのメンバーで野球をやっていました。自分も小学生2年に嫌で仕方なく始めた野球が小学6年の頃には大好きになっていたものです。 しかし、そんな毎日野球を一緒にやっていたメンバーでさえ、中学、高校では野球をやってないメンバーが半数を超えていました。 小学生の頃に野球を数年やって楽しさが伝わらない子だって居ます。 子供には子供のやりたいスポーツをやらせてあげてはいかがでしょうか。野球だけではなく、スポーツには数々の出会いや人間を成長させるファクターを持ち合わせています。 今のご時世、ゲームでもコミュニケーションを取れるんでしょうが、、自分も古い考え方なんでしょうか。何故か友達と一緒に外で囃し立て動き回ってもらいたいんですね。 ゲームがダメでは無く、スポーツも一緒にやってみては?と諭してみてはいかがでしょうか。 親としては、野球をやってもらいたいって気持ちは捨てられませんよね。ただ、私の子供も野球には興味を示しません。それでも、スポーツ勧めたいですね。

papa1188
質問者

お礼

俺のご返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ゲームより外で遊んでもらいたいものですよね! みなさんもおっしゃってる様に先ずは本人の意見を 尊重し、伸びていくものを見つけ悔いの無い人生を 送らせてやりたいと思います。 貴重なご意見有り難う御座いました。

回答No.10

私は息子ではなく娘・親から強く薦められていた習い事は野球ではなく少林寺拳法とピアノですが、息子さんと全く同じ立場でした (現在18歳の浪人1年生) 正直、やりたくもない習い事をさせられると親に対する不信感が募ります 言い方は悪いのですが、「そんなに憧れてるならお前がやれよ」と言いたくてたまらなかったです イヤイヤ続けても上達しないし、習ってる物(息子さんの場合野球)自体を嫌いになるし、経験年数と実力が比例しないことがコンプレックスにもなります 何か取り柄を… 頑張る事・続ける事の大切さを… と言った気持ちはわかるのですが、本人にやる気がないのならただただ嫌な経験になってしまいます 息子さんはまだ小学生なので、無理に野球をやらせるよりもお友達と沢山遊んで思い出を作ったり好きな事をやらせてあげてください 一旦野球を辞める事で、また野球を始めたくなるかもしれません 私の小学校の同級生で野球が好きで好きでたまらなく、ずっとプロ野球選手になりたいと言っていた子がいました その子はなんと、高2の夏に甲子園へ行きました 同じく同級生に野球が好きな子がいました その子は甲子園までは行けませんでしたが、中学校で野球部のキャプテンになりました また同じく同級生に親に促されるままに野球をやっている子がいました その子は野球を辞めサッカーを始めまたすぐ辞め親の意向で再び野球を始めました ですが中学ではバスケ部(不良の集まり的な部でした)・高校では帰宅部となりました ちなみに少林寺拳法とピアノを嫌々やらされていた私。 小2で始めた少林寺拳法は、受験や部活や体調不良などを理由に徐々にサボり、親になんといわれようとサボり、中1で辞める事に成功しました 2歳半で始めたピアノは、楽器であるために練習をサボれず本当にイヤでした もちろん上達もせずレベルも低く、発表会に間に合わなかった事さえあります さらに中学高校の受験でも休ませてもらえず、地元にいる限りは意地でも続けさせるといった感じだそうです ですが大学受験の間にほんの少し休んだら、ほんの少しだけピアノが好きになりました また、先生もいい人なのでレッスン自体は嫌いじゃない事に気付きました だから私は、上手くなる事を目的とせず暇潰し程度にピアノを続けようと思います 息子さんの性格がいまいちわかりませんが、とりあえず立場的に息子さんに近い私の経験談でした

回答No.8

きっと既に百も承知のこととは存じますが、子供さんは子供さんで あなたとは違う人生を歩んでいる訳ですから、落胆される事も無いのでは ないでしょうか。 良い環境を与えれば、良い経験をして人格形成に寄与するという考え方は 割と旧い時代からある考え方で、成人してからの問題点も指摘されていま す。人はどんなに良い環境を与えられたとしても、それを選ばないという 選択をする可能性がある事も明らかにされており、選ばない選択肢を排除 するというのではご本人が気の毒だと思います。

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.7

一年から六年までやりたくなさそうなのを続けてきたということですか? 残りすくないんでここまできたら やらせるほうがいいと思いますけど。 もっと早くにやめさせるほうがよかったのでは? 家の長男などは 幼稚園卒で友達がプールに行くと言うことで一緒にって 思いましたが 水が嫌いだったんでしょうね 結局入りませんでしたけど 高学年で急に泳げるようになり 最後の二年で顔付けできない子が50メートル泳いでました 小学のときは本とゲームばかりでって思ってましたが 中学に入り部活に入り 最初は負けても何ともない子が最後の年には涙流してました 今でも高校で同じ部活をしています いろいろ思うところあると思います こうあってほしい。こういう風に生きてほしい。など親が思うこと いっぱいありますが。 お子さんにはお子さんの個性があります。 自分自身で打ち込めるもの これから見つけていけると思いますので 暖かく見守ってあげてほしいと思います

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 私の長男はサッカーを小学1からやってます。  本人の希望でやりました。 ですから質問者さんの息子さんとは真逆で自分から進んでします・・・  まず・・・同じ野球チームのお母さんからの意見や本人のやる気が無い事を理由 これ・・他のお母さんからもやる気がないのが目に見えているのかしら?  まず・・サッカーも野球もチームプレイですよね? 我が家の長男のチームにも親がやれって言うから・・って理由で渋々来てる子がいました・・・  その子は試合になってミスすると俺は別にサッカーやりたくないのに・・親が~~っと親のせいにしてました。  息子達他のチームの子達は勝ちたくて毎日の練習を頑張ってます。 負ける悔しさを知っているし勝つ喜びも知ってます。その中でその子は親にやれって言われて・・っと毎回ブツブツ・・チームのやる気が下がります。そして一生懸命やっている子から白い目で見られます。  チームのキャプテンがあまりにもその子がミスをしても親のせいにして自分でごめんの一言が出ないので腹が立ちその子に「親がやれって言うって言うけど お前の意思はないのかよ!俺ら最後の学年で頑張って優勝狙っているのに練習には来ない・・来ても文句言う 俺らは失敗しても次で頑張ろうって声かけるけどお前はその失敗を自分のせいじゃなく親のせいにしてるよな!そんな気持で来られたら俺らだって頑張ってる士気が下がる!」って応援に来ていた親もいるのにその前で怒鳴りました。    余程腹が立ったんでしょうね・・・ その子は結局 最後までサッカーやりましたが中学ではきっぱり止めてバレーをやってます。これは自分で選んだ部活 楽しそうですよ。。  あ~~~やっぱり苦痛だったんだ・・・って思いましたよ。 親の気持もわかるけど では頑張っているチームの気持は?そして息子さんの気持は?  他の親御さんからもそういう意見が出ているって事は・・見るからにやる気のない態度なのでは? 続けさせたいだけではなく どうしてイヤなのかをきちんと息子さんと話あいましたか?  父親の気持だけで進んでませんか? ちなみに我が家の次男は幼稚園からやっていたサッカーを小学3年で辞めました。  本人が試合のときの友達の罵声 失敗を責める姿を見たくないって理由で。息子は幼稚園からやっていたのでレギュラーでした。。上の子学年の試合にも連れていかされる位 上手でしたよ。  でも私達夫婦は息子の意見を尊重して辞めさせました。 時期がきてまたやりたいって思ったら再開させたら良いよねって思い。  現在 自分で囲碁教室を見つけてきてこちらを頑張ってます。 畑違いのことですが、こちらはチームプレイではなく個人プレイ 息子には合っているようです。  親の気持だけを優先しないで息子さんときちんと向き合って下さい。 そして チームプレイには他にも選手がいるって事を考えて下さい。    はっきり言って やる気のない子がチームにいるだけで士気は下がります、そして見ている親も息子の頑張りを知っているからそういう子がいると 腹が立ちますよ。そして可哀想って思います。  参考になれば幸いです。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

こんにちは。 子どもが小6で、野球をやっています。 >妻は同じ野球チームのお母さんからの意見や本人のやる気が無い事を理由に 同じチームのお母さんから言われるって、よほど嫌々な態度なんで しょうか・・・。 うちのチームは6年生が少ないので、小1から野球をしていたなら 「一緒に卒団しよう」って引き止める人が多いと思うんですが・・。 低学年の子ならともかく、6年生のお子さん(しかも小1から やっているお子さん)に「辞めた方がいいかも」なんて、 口が裂けても言わない親ばかり見ていると、ちょっと不思議な 感じがします。 6年生が多くて、強いチームで、下手なお子さんだといづらい チームなんですかね・・・。 チームでいじめとかあって、いづらいんだったら・・・。あと少しの 期間かもしれないけど、止めさせてもいいかなと思います。 そうでないなら・・・。やはり小1から入部して、あと少しで 引退というところまで頑張ったので、最後まで続けさせると思います。 辞めるにしても、続けるにしても、お子さんと話し合ってください。 親のエゴかもしれないけど、後少しだから頑張ろうって。 今、こんな辞め方をしたら、小学校時代で嫌な思い出ばかり残って しまうように思います。 >普段は学校から帰ってくると直ぐDSなどゲーム三昧な日々です。 >グローブ、バットは土日しか触りません。 うちの野球部でも、土日の天気を気にしたり、野球部以外の時は 全く野球をしないお子さんもいます。 >ここ最近は猛暑が続いてるせいで練習に行っても熱が出たとか具合が悪くなったなど言って >途中で早退してくる様になっています。 精神的に来てるなら・・・・。可哀そうなきもします。 ただ・・・。住んでいらっしゃるところにもよるでしょうが、今年の 夏は暑さが厳しかったですよ。 うちのチームでも暑さには慣れていて、体力があるはずの6年生が 熱中症でダウンして、日陰で休んでいる事が多かったです。 サボりたいから具合が悪くなったと、一言で片づけなくても いいのでは・・・。 上にも書きましたが、お子さんとよく話し合ってください。 無理に野球をさせた・・・という思いがあるかもしれませんが、 うちも実はそうです。幸い、野球大好きになってくれましたが・・。 低学年から始めたお子さんだと、「本人のやる気」で始めたはずなのに いつのまにか「親にやらされてる」というお子さんもいますね。 (うちの子が低学年でやっていたテニス、サッカーがそうです。 ただ、それはあまりにもひどかったので、低学年のうちに辞めさせ ました)。 最初は無理にさせたのかもしれませんが、ここまで継続できたのは お子さんの努力も大きかったでしょう。辞めるなら、もっと早く 辞める機会もあったと思うのです。それを乗り切ったのですから 少しはお子さんも「野球をやる」という気持ちがあったと信じたい ですね。 あと少しなのだから、続けて欲しい親の気持ち。 続けさせるなら、秋までの在籍を納得した上で、頑張って 欲しいですね。 秋までという短い期間でも続けられないというなら、本当に駄目 なのか、納得できるまで話し合って決めてください。 それで「辞める」と決まったなら、それも仕方ないと思います。

noname#143036
noname#143036
回答No.4

秋でやめるならあと数カ月ですよね。 私なら続けさせます。 親がよかれと思ったことをその場その場で理解する子なんか少数では? 質問者さまが父親として子供に何か教えたかった、体験させたかった、と いうことを理解したりありがたく思ったりするのが10年後でも30年後でも いいじゃありませんか。 今やめてしまえば「自分は最後までやりとげることができなかった」とか 「親に無理やりやらされて、結局続かなくて、本当に無駄な小学時代だった」と いうマイナスな面だけが残りますが、引退まで続ければ、達成感が残るでしょう。 嫌いなことでも続ければなにがしかのものが得られるという体験ができます。 引退まで続けて、最後の日に盛大にほめてあげてください。 「嫌いなことをよく続けた。お前はすごいやつだ。これから何だって がんばれるぞ」と自信をもたせてあげてください。 私の上の子は中学生ですが、幼稚園から小学生までに、水泳、そろばん、空手、 サッカーなど習いましたが、中学受験をしたいと言いだしたためすべてやめました。 受験は成功して、念願の学校には入りましたが、自分が習いごとをすべて 中途半端にやめたことを恥じていますよ。 大変でもなにかひとつ、最後までやればよかったと後悔しています。 野球を続けたことは、このあと野球をまったくやらなかったとしても無にはならないです。 お父さんの力の見せ所ですよ。がんばって!

  • mukumuku2
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.3

1年生から野球を続けて来て,今は6年生。秋には引退になるという事ですか? でもこの時期,途中で辞めるかどうか悩んでいる…? そうだとしたら,ずいぶんと中途半端な話しですよね。 普通に考えたら,やり通すべきだと思いますよ。 好きでないなりにも,6年間よく頑張って来ましたよね。 よく頑張って来たね!と誉めてあげて良いと思います。 ただ何故6年生の今,辞める方向で話しが出るのかが分かりません。 息子さんは,野球の楽しさを分からないまま6年生。 奥様もこの時期に辞めさせたいと言う…その裏には野球だけではなく,人間関係が上手くいかない等,他の理由はないでしょうか? もう少し違う角度から,話しをよく聞いてあげてみてはいかがでしょうか。 もし他に理由があったとしても,ここまで頑張って続けて来たのですから,最後までやり抜く事で,息子さんにとって先々やり抜いた自信に繋がるように思います。 途中で辞めてしまったら挫折感が残らないでしょうか? 単純に野球が好きではないから,という理由だとしても,同じですよね。 よく話しを聞いてみて,その上で辞めずに続けられると良いですね。 それ以降は,息子さんの進みたい道を行かせてあげてみてはいかがですか。

回答No.2

こんにちは。 大変失礼ですが、文章を拝見させていただいて、「お子様に対して質問者様のエゴを押しつけているのではないか」と、率直に感じました。 >1年からあまり野球は好きではなく土日なると天気など気にしています。 ⇒初めから、やりたくなかったのでしょうね。 小学校1年生ですから、やりたいことはわからなくて当たり前でしょうね。 野球だけに限らず、お子様の才能を最大限に引き出してあげられるような物事に、打ち込ませてあげたらいかがでしょうか?小学校6年生。何がやりたいのかは、ぼんやりとは見えてきているはずです。 何でもいいと思いますよ。 来年は中学生ということですね。当然、クラブ活動があります。スポーツに限らず、夢中になれるクラブがあるかもしれません。 今急に辞めることはないと思いますよ。 卒業までは一旦続けて、中学生になったら、野球に限らず別のことが見えてくるかもしれません。