• ベストアンサー

トップチューブの形状(傾斜)

トップチューブの形状(傾斜) ロードなどでトップチューブが傾斜している自転車が多いのですが、何となく真直ぐ(地面と平行)の方がカッコ良いように思うのですが、傾斜している物の方が多いですね。(ロードに限らずですが) あれはどのような意味があるのでしょか?(傾斜しているもの、真直ぐな物両方ありますが) 構造上何か強化されるのでしょうか? それとも足が着き易い? デザイン上の問題??? なお、あくまでロードなどの話(せめてクロスバイク)で、ママチャリや軽快車の話は除外です。 ご存知の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

スローピングとホリゾンタルの利点と欠点は当然正反対です。ですからスローピングについて利点を述べます。 (1)軽量化出来る スローピングはフレームのダイヤモンドを小さくできます。当然フレーム素材も少なくなりますから軽量化に適しています。 (2)高剛性にしやすい フレームダイヤモンドを小さくできれば剛性を上げやすくなります。 (3)低重心になる フレーム素材が上側に少なくなりますので低重心化し、安定性が高まります。 (4)振動吸収は悪い フレーム素材が少なくなり、高剛性になりますから振動吸収は劣ります。 (5)ポジションを出しやすい 多くのサイズを用意しなくともサドルを下げることが出来ますからワンサイズで幅広い人に対応が可能です。 (6)足つきの良さ 初心者は足つきがよいようにサドルを低くして載ることが可能ですからママチャリポジションで載れる。(本当は邪道で関係ないのですが…) 思いつくことは以上です。ホリゾンタルはこの逆です。しかし、スチールバイクはホリゾンタルですがそれには理由があります。スチールバイクはフレームのしなりを利用して乗るものです。このしなりが、振動を吸収し、さらにペダリングをバネのように助けるわけです。ですからスローピングにしますとこれらの利点が失われるために現在でもホリゾンタルなわけです。MTBはスチールバイクでも強剛性を必要としますからスローピングがありますが、ロードバイクではスチールバイクはホリゾンタル、他の素材はスローピングが主流となったわけです。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそく非常にわかりやすい説明ありがとうございます。 納得です。やはりそれなりに明確な理由があったのですね。 非常に勉強になりました。 お手数をお掛けしました。

関連するQ&A