• ベストアンサー

会話上手になるには

過去にも似た質問がありますが、私自身の場合を知りたく質問致します。 私はこの年になって(30代前半・男性)、人と会話をすることが苦手です。 他人から話しかけられても、それに対する返答しかできず、以降の会話ができないのです。 また、自分から他人に話を切り出そうとしても、「変わった奴」「空気の読めない人間」と思われないかという先入観があり、できません。 このせいもあるのか、私には同姓・異性を含め、知り合いはほとんどいません。 「ならば、聞き役に回ればいいじゃないか。」という回答もあろうかと思いますが、それではいつまでも「脇役」止まりで「主役」にはなれません。 年齢的にも、今のままの性格では、他人から避けられる存在になることは認識しています。 私が会話上手になるための、良き回答・アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5522
noname#5522
回答No.3

会話の中で「主役」になりたいということなのでしょうか。会話の主役ははっきり言ってきついし大変ですよ。自分の事だけをべらべらとしゃべる人は主役にはなれません。本当に会話の中での主役となれる人は、「脇役」と言われる人に上手く話をふって、あなたのような人からも上手く話を引き出すことが出来る人です。 私はよく「会話が続かない」で困ってるという相談を見かけますが、それは相手にも責任があると思ってます。相手も話しべたなんでしょう。話が出来る人は、自分から話題を作りづらい人、会話が止まりがちな人とでも「あれ?なんでこんなに自分はしゃべってるんだろう?」と言うくらい話を引き出せる人だと思ってます。 そう思えば世の中に本当に話が上手な人って少ないはずなんですよ。何となく主役っぽい人が出来上がってるのは、自己主張の仕方が上手いと言うだけでしょう。 「主役」に回りたいならば、「脇役」の人が何を考え、何を話したいか気をまわし、さりげなくその人の「ツボ」になる会話へと話を持っていくことです。 コツとしては「自分は~だけどあなたは?」と聞いて見ると会話の糸口にはなるでしょう。返答が「イエス・ノー」だけで終わる質問は余り良くないです。若し自分がそう言う質問をされても、一言付け加える事が大事かと。(どうしてそう思ってるのか、とか) 最後に・・・。 「脇役」がいるから「主役」も引き立てられるのですよ。脇役に徹する事も十分に素敵な事だと思いませんか?

rw22s3k
質問者

お礼

「脇役に徹する事も十分に素敵な事だと思いませんか?」→私もその通りだと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yu-kiger
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.4

こんばんわ。rw22s3kさんの場合、「主役」になりたいとか、「聞き上手」とか「話し上手」とか言う以前に人と会話をするのが苦手って事ですよね。 見当違いかもしれませんが、私の意見で参考になればと思い書かせて頂きます。 私は仕事柄、たくさんの人と会話をする機会があります。わずかな時間、会話をかわすだけの人も居れば、食事をしながら、長時間話すこともあります。 その会話の場で最も大切にしている事は、相手に興味をもつことだと考えます。 相手に対して興味をもつと書きましたが、今、目の前に誰か人が居るとして、あなたは何を考えますか?おそらく、「あ~、何を話したらいいんだろう。」と自分の頭の中を考えがめぐるのではないでしょうか? 例えば、そうではなくて、自分の中に考えを求めるのではなくて、相手に対して考えを求めてみるのです。食事中の話であれば、「今日の料理の中では何がすきか?」という単純な疑問から、「それは、なぜか?」そうしたら、自分は何が好きなのか、またそれはなぜかという話もでき、逆に「嫌いなものは何か?」、そうこうしている内に「よく行くお店はどこか?」、「その店の近くの○○には行かないの?」、「あそこは良かった」、・・・・・「詳しいですね?、お近くなんですか?」、「ああ、お仕事で行かれるのですか」、「どういったご関係の・・・・・・。」というように自然と会話が膨らんでゆくものだと考えます。 あなたが相手に対して興味をもてば、逆に相手もあなたに興味をしめしてきます。同性でも異性でもそれは同じでしょう。 あなたが話さないことにより、相手はあなたが自分に関心が無いと考える、そして、相手もあなたに対して関心が無くなってしまい、会話をする機会すらなくなってしまうのだと考えます。 いろいろと私個人の見解を書いてしまい長文になってしまいましたが、あなたと何らかの関係のある人であれば、その人のことを知りたいと思うのが普通と考えます。そして逆に自分自身のことを知ってほしいと思うのではないでしょうか? 何でもそうだと思いますが、ただ、見ているだけでは何も変わらないと思います。見ているものについて少しでも考え、疑問を口に出してみてはいかがでしょう?

rw22s3k
質問者

お礼

要するに、一つの疑問からどんどんと枝葉を付けてゆけば、自然と会話の幅が広がるということですね。 アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.2

会話を弾ませるには、上手に質問するのがいいでしょう。 質問というのは意外と能動的な行為です。 会話は相手に主導権を持たせているほうが楽でっせ。 話が楽しくなくても「自分のせいだ」というストレスを感じなくてすみます。 いい話し手を目指しているかもしれませんが、 まずは会話自体に慣れてからにしてはいかがでしょうか? 話題の提供は結構ストレスフルでっせ。 質問の技術に関する書籍が結構ありますので、 Amazonなどで探してみてはいかがでしょうか?

rw22s3k
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.1

rw22s3kさんは、聞き役では、あくまでも脇役どまりで、主役にはなれないとお考えのようですが、必ずしもそうとも限りませんよ。 聞くのは受身のように見えますが、聞き上手な人は相手の話のポイントや気持ちを、話し手の人に返しています。かなり注意力が必要とされる作業です。 それが出来ると、話しても聞いてもらえた手ごたえをもてるため、会話しやすい雰囲気が出来ます。 そういう雰囲気が出来るとrw22s3kさんの方も、どう思われるかをあまり気にせず話しやすくなるのではないでしょうか? こちらから話を切り出すのに、いろいろ先入観があってやりにくいのであれば、まずは聞き上手になって、話のやり取りがしやすい雰囲気を作れるようになることが、多少回り道ですが有効かと思います。 あくまで個人的な思いですが、参考になれば幸いです。

rw22s3k
質問者

お礼

聞き上手が決して損な役柄ではなく、むしろ会話の上では重要な役柄だということですね。 私も少し勘違いをしていた様なので、改めたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

rw22s3k
質問者

補足

すみません、質問文に誤変換がありました。 ×「同姓」→○「同性」 誠に申し訳ありませんでした。

関連するQ&A