- 締切済み
不安・・・
不安・・・ お世話になります。妻のことで相談があります。結婚して1年と少しになり、あと2ヶ月ほどで子供が生まれます。妻は仕事を辞め、専業主婦をしています。 このごろ妻の様子が気になっています。1日の大半をインターネット(マタニティーグッズを閲覧)を見て、疲れたら寝るということを繰り返しています。食事を作るのも夏は火を使うと疲れると言ってあまり進んで用意をしません。ごはん・みそ汁・焼き魚。というような形が多いです。 妊娠しているので協力もしないとと思い、部屋のそうじ・トイレそうじ・買い物・ごみ出しなどをしていますが、もっと協力しないといけないのでしょうか。 妊娠する前からも、似たような状況でした。また、買い物はコープの宅配を頼んでいますが、週1回では頼んだ物で冷蔵庫が一杯になるから、別の宅配も頼みたいと言っています。(妻が買い物に行けるようになるまで。) 妻は産婦人科に行く以外は家にいます。私がもっとも危惧しているのは、子供が生まれたあとは、もっとひどい状況になるのではないかということです。 私は最近ストレスから不整脈になっています。自律神経からきているそうです。これが仕事のストレスか家のストレスかわかりませんが、正直に言いますと妻と一緒にいても息苦しさを感じることがあります。 子供が生まれた後も、事態が改善されるとは思うことができず、このままでは不安が募るばかりです。 とりとめもない乱文で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.7
- rarararose
- ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.6
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
回答No.5
- 1234miffy
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4
- kanae-kame
- ベストアンサー率63% (106/166)
回答No.3
- moe190120
- ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2
- ume-boshi
- ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.1
お礼
里帰りは生んでから3ヶ月を予定してます。近くの産婦人科に通ってますので、生まれる前には帰ることはないんです。洗濯や晩御飯はなんとかしていますが、そろそろ限界みたいです。ネットをしているから疲れると思います。