- 締切済み
妊娠初期の強い不安
こんにちは。 現在、妊娠19週の初マタニティです。 私は妊娠5週目から16週くらいまで吐き悪阻がひどくほとんど動けない日々を過ごしていました。また精神的にも不安定になってしまい毎日のように強い不安に襲われていました…。内容は例えば野菜を食べたけど悪阻がひどくしっかり洗えなかったから農薬やトキソプラズマが心配…、など安定期に入ってから思うと馬鹿馬鹿しいのですが、自分がしたことで赤ちゃんに何かあったらどうしようと毎日のように不安になり落ち込んでいました。 安定期に入り悪阻も楽になると同時に、そんな不安も少なくなってきましたが 妊娠初期の胎児の脳が作られる大切な時期に強い不安やストレスがあると 赤ちゃんに自閉症などの発達障害がでてしまうというのを聞いてとても気になっています。 安定期に入ったのでこれからはおおらかに笑顔で過ごしたいと思っているのですが やはり赤ちゃんの脳が作られる妊娠初期のストレスは脳の生成に影響を与え発達障害になってしまう可能性が高くなるのでしょうか? ご教授いただけると幸です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karewara
- ベストアンサー率78% (86/110)
こんにちは。 レス遅くてすみません。文献を確認するのに手間取ってしまって…。 おそらく、ご覧になられたデータはUCLAのものではないかと思っています。他にも似たような論文はありますが…。 細かい解説は避けますが、いずれも「影響がある可能性がある」ということが示唆されているだけです。 つまり、他の回答者の方がおっしゃっていましたが、「そういう研究をしている人」がいるというだけのことです。そしてその先生方の集めたデータでは有意差があった、ということなのです。 この有意差というのがくせもので、リスクも何倍も違うわけではなくても、統計処理したら差があった、というだけのことなのです。まあ、正直、そんなに違わないというか…。 さらに、一人の研究者の先生がこうだ!といったから決まりではなくて、論文というのは再現性が大切です。 つまり、他の研究者が同じ研究をしたときに、同じ結果が出て初めてそれが本当だということになるのです。 そこで、もうお一人の回答者の方が、「そんなこと聞いたことがない」とおっしゃっていますが、これが全く正しいのです。つまり、今の段階では、注意喚起するほどのデータはそろっていない(もしかしたら、影響ないかもしれない)ので、特にいわれていないのですね。 実際、日本の研究機関から出されているレポート(2010)の自閉症に関するリスクファクターに、妊娠初期のストレスは入っていませんでした。 また、他の論文では、不安の指標は、妊娠20週の段階で落ち着いているかどうかだとされていたので、19週の今落ち着いているのはいい情報ですよね。 さて、ここまで書いてきて…、結局前のお二人がおっしゃっていたことと全然変わりがありませんでしたね(汗)あまりお役に立たなくてすみません。 長文にお付き合いくださり、ありがとうございます。 ストレスはないにこしたことはないので、これからは楽しいマタニティライフを送ってくださいね。
- mama0117
- ベストアンサー率38% (39/101)
そうなんですか?私はそんなこと聞いたことありません。 それが本当なら、世の中、自閉症のひとばかりですよ。 誰しも妊娠中はわが子が心配になるものです。 質問者さんだけじゃないです。私もそうでしたし。 そして、産んでからも、その時その時の成長の心配はつきません。 私は高齢出産でしたので、障害については妊娠中、同じように心配でしたが、元気な娘が誕生し、元気に走り回ってますよ。 障害の可能性があれば中絶するとかなら、悩んだらいいと思いますが、産むのですから、心配したところで何も変わりません。 もっと未来の楽しいことを考えてはいかがですか? 例えば名前を考えたり、洋服を用意したり、プレママの集まりに参加してママ友を作ったり、 出産入院時の自分の着る可愛いパジャマを買いに行ったり。 そうしてるうちに、不安もどこかにいっちゃいますよ♪ 今思えば、マタニティーライフってとても満たされた幸せな日々です。 楽しんで!そして元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
こんにちは。 私も妊娠初期には情緒不安になり、全てがマイナス思考、何故か淋しくて泣いたりと散々でしたが、子どもは元気一杯、普通に生まれてきましたよ。 皆さん多かれ少なかれ、不安を持つものだと思います。妊娠中のストレスが直接脳の生成に影響を与え、発達障害になる可能性というのは、何処で聞いた話なのでしょうか。 そのような研究をされている方もいらっしゃるかとは思いますが、本当に心配ならば検診の先生に聞いてみたり、または保健婦さんに聞いてみるといいと思いますよ。