- ベストアンサー
体調不良ですぐ休む生徒への対応法とは?
- バスケなどグループでやるスポーツではなく1対1のスポーツを行う某運動系部活で、体調不良ですぐに休む生徒への対応に悩んでいます。連絡なしで休んだり、試合にも来ないことが多く、困っています。その生徒は「甘い」と言われることをいじめだと思っているようで、親と担任に話をしようと考えていますが、辞めさせるべきか迷っています。
- 体調不良ですぐに休む生徒がいる某運動系部活での対応について悩んでいます。連絡なしで休み、試合にも来ないことが多く、他の部員や私の指導力にも影響が出ています。その生徒は「甘い」と言われることをいじめだと思っているようで、親と担任に話をしようと考えていますが、辞めさせるべきか悩んでいます。
- 体調不良ですぐに休む生徒に対して困っています。連絡なしで休んだり、試合にも来ないことが多く、他の部員や私の指導力にも悪影響が出ています。その生徒は「甘い」と言われることをいじめだと思っているようですが、親と担任に話をしようと考えています。ただ、辞めさせるべきか迷っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
体調不良? どうして体調不良なのでしょうか? 原因になるモノがあって、それをどうにかするためのアドバイスをしていくという方法もありますよ。 たとえば、僕の場合は朝ごはんを食べていないために体力が続かない生徒が居たのですが、しょっちゅう「飯喰ったか!?」って聞いていました。家庭の事情もあるわけですが(この辺は担任と連携して事情をつかむ)、前日にコンビニでパンと牛乳を買っておけと言い続けていました。食べる日が多くなり、体力が続くようにはなってきましたね。(万全とはいわない) また、本当に体調が悪くて(病気とか諸事情で)ということもあります。 3年生からの言葉が気になるから「体調不良」といっているのであれば、3年生がなぜそういうことを言うのかというあたりから良く話をしていくと良いと思います。少人数の部活のようですから、出てきているメンバーに状況を話して、問題になっている人が出てきやすくするためにはどうしたらいいかを考えるのも手でしょう。 ここで相談するのが悪いとは思いませんが、まず担任に相談をしないと。そういう状態であることをキチンと担任に伝える必要もありますし。
その他の回答 (6)
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
こんにちは。 確かに先生にとっては迷惑な生徒かもしれませんが、安易に辞めさせてしまうと、 この生徒にとって一生の心の傷となってしまうかもしれません。 私は先生に見捨てられた、いらない生徒なんだと。 どのような部活で、成績がどんなものか知りませんが、 成績優秀名門運動部で、熱血運動部でないのなら、幽霊部員の一人ぐらいいても いいじゃないですか?ただ、常識として、休みの連絡、理由は入れる。 試合にでなくても、応援には来る。とか最低限のルールを守らせる。 それが守れないようなら、親や、管理職の先生などにも相談して今後を決めれば いいと思います。くれぐれも独断で突っ走らないで下さい。 生徒も傷つくし、質問者様も嫌な思いをするかもしれません。
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
それは確かに、迷惑な女子ですね。 同じ学生としてもいただけません。ですが、運動部だからといって厳しいというのは不平等。本人が嫌がっているのならしないのが筋というもの。それは、3年にも責任があります。これは小学校で教わる事です。単純ながら、大切なことです。 ことに、僕たち学生には大人に理解しがたい世界観があったりします。大人にとって何気ない言葉が、時として子供をひどく傷つけることもあります。そうした些細なことから自殺まで追い込まれる子も少なからず… しかも、その女子の親が貴方に責任を押し付けることもあったりしますよ。いわゆるモンスターペアレントです。 しかし、部活運営に支障がある場合退部を勧告することはやむをえません。 その女子にはやめてもらったほうがいいと思います。 ですがまずは、退部勧告ということで様子をみてはいかがでしょう? あと何回休んだら、退部という形など…
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
まあ正直、指導力に問題ありとも思いますが、保護者の立場からアドバイスさせて頂きます。 文章を読んでいて思ったのは本当に思春期という難しい時期の生徒を預かる先生の言う事なのだろうか?という事です。 その生徒と、電話ではなく対峙してじっくりと話したことはあるんですか? この部に入部しようと思った理由やきっかけは何だったのかとか、身を入れられない理由や事情は何なのかとか。 上から目線で甘いと言われて当然だとか、辞めたほうが良いとか、なにもその生徒の立場や気持ちを考えてあげられてないと思います。 あなたのすべき事はまずその生徒から少しでも信頼してもらうことでしょう。 信頼関係があってこそ叱咤激励の意味で「やる気がないなら辞めろ」という発言は結構です。 しかし信頼を築こうと努力もしないで「辞めろ」と突き放すのは教師として大人として怠慢以外の何でもありません。 教師のするべき事は切り捨てることではないでしょう。 他の部員の子供達と同調してどうするんですか。大人として接することがなぜできないんですか。 もちろん担任に相談するのも結構ですし親にも連絡してください。 しかし辞めさせるのを前提に話をするなんてのはもってのほかです。 本人に直接聞いてもらちのあかない事も多いでしょう。 あなた一人の力でどうにかしろと言ってるわけじゃありません。 周囲の大人たちで相談をし、見守り、その子の真意を汲んでより良い学校生活を送れるよう協力してあげる姿勢こそが大事です。 このままその子を切り捨てるような事をしたら他の部員からもあなたは決して信頼されませんよ。 部全体に悪い影響を及ぼします。 じっくりとことん話し合い歩み寄る努力をした結果、退部という道をその子が選ぶなら仕方ありません。 その時は親や担任も十分理解し同意していることが条件です。 決してあなた一人の判断で辞めろなどと言わないでください。
- ponyjazz
- ベストアンサー率30% (88/290)
こんにちは 多分お叱りの多い質問になると思います 学校の教員、指導者の立場の方が この様な場所で質問とはいただけません 父兄としたら心配でお預けする事も、どうかと考えてしまいます。 削除お勧めします。
指導者として、質問者さんに相当問題ありだと思います。 あなたが顧問を降りるべきでしょう。
- chenverse
- ベストアンサー率15% (22/145)
綺麗事など要らないと思います。 何とかして、頑張らせる暇があるなら、頑張ってる生徒に力を注ぐべきでは? 辞めさせた方が良いかと思います。 ただ、一言、次は無いよ!と最後にチャンスを与えてみては!?