• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚して半年の夫婦です。旦那の束縛について、ご意見お聞かせください。)

結婚して半年の夫婦、旦那の束縛についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 結婚して半年の夫婦です。旦那の束縛について、ご意見お聞かせください。
  • 旦那の束縛により、私の仕事が不安になってきました。
  • 夫婦関係が悪化し、普通ではない生活を送っているので悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.19

No.14です。 補足いただいたので、もう少し。 信用していないと公言されるのであれば、もう夫婦としての根本的な部分を失っていると思います。 お互いを信頼し合って、尊重し合ってこそ夫婦だと思います。 やはり別れるほか無いように感じました。

daisuke0504
質問者

お礼

そうですよね……。 私としては、束縛したり制約をつければつけるほど、相手を信用できなくなるものだと思います。 外回りに行くために化粧をした⇒心配するかな?と思い落としてから帰った⇒ほんの少し残ったマスカラで気付き隠したことに激怒 こんな理由で昨晩喧嘩になったのですが、 私としては少しでも心配させまいと気遣ったつもりで、 最初に外回りがあったからではなく、あぁつけっぱだった。と言ったのと落としてから帰って来た、"隠した"という行為に激怒。信用できん!となりました。 私は、旦那の言い分も完全に間違ってはいないと思うし、正直私の考えも完全に間違ってはいないと思います。  私自身、旦那が普段着ないスーツを着ていたら少々不安になりますが、外回りでスーツを着たと行ったら心配するかと思い、役職会議があったからスーツ必須だったんだ。と隠され、それを知ったとしても「何だ、別に外回りで必要だったなら気にしなくていいし隠さないでいいからね?反対に気を遣わせてごめんね。」と思うので、気遣い(やましいことがない場合限定)による嘘は悪いことだと思いません。  反対に、隠されると疑ってしまう気持ちも判らなくないのです。そこから、裏切りだ信用問題だと怒鳴るのは行きすぎじゃないかと思ってしまいますが…。 であれば、二人で話をして 「隠すような行為をしたのはごめんなさい。でも気を遣っただけだというのは理解してほしい」 「気遣いのつもりだったのは理解した。今後、化粧して帰って来た時に理由を聞いたら素直に答えて欲しいし、何も言わないから。」 など、お互いの中間の和解点を探したいと思っています。 が、旦那は「理解できない!譲るつもりはない!俺は間違っていない正しいことを言っている。」と言われますし、外回りに出る前に「これから外回りいきます」や「明日外回りがあります」を言えと言ってきます。 結局のところ、言っても不機嫌になるし、言わなくても不機嫌になるので、それならば言わない方がお互い心身穏やかで居られるだろうと思ってしまいます。 バレたらこうなりますが…(汗 ちなみに化粧に関しては、普段からすると「男を釣るためだろー」などと言われるのでしていません。 こちらで、色々な方の意見を伺い、補足やお礼をさせていただいている内に、 私自身が、旦那に対して強い恐怖心を持っていること、 そして、過去は何も気にせず言えていた事が言えない現状に、上手く対応できていないことに気付きました。 昔なら何も気にせず「あぁ、今日外回りあるから行ってくるね。」と言えました。 旦那も「そうなんだ。浮気しないでね?」と優しく普通に言っていました。 旦那には、俺が怒ってるときはどんな理由があったとしても、ひたすら謝れと言われます。 でも、どうやら私にはそれが出来ないみたいです。 自分が間違っていた部分にはしっかり頭を下げますが、どうしても自分が間違っていない部分は譲れません。 その場は謝って納めて、後日この間のことだけど…と話し合いの場を設けることもできなければ話題に出すと怒られます。 お互いの和解点を見つけましょうと言っても、そんなものは無い!めんどくさい!と言われます。 それはつまり、生涯どれだけ自分が間違っていない!と思っていても、旦那が間違っていると思うことであれば頭を下げ続け従わなければいけないということです。 私には出来そうにもありません。 昨日の喧嘩のあとからまともに口もきいておらず、謝っても「そういうのいいから、謝るとかもういらないから。どうせ、また俺を怒らせるんだから」と言われ、朝も「いってらっしゃい」と言っても無視されました。怒るとずっと無視されます。 一生このままだと考えると、ryos14さんの仰るように別れるほか無いのだと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.8

ちょっと極端すぎるというか、言っていることが一定しないというか、十分離婚原因になりますよ。 私なら子供がいない、自分に収入があるなら離婚しますね。 そうじゃなければ、出て行きます。今でも財布は別なら何ら問題ないでしょう。 そして、フリーランスになってキチンと依頼を受けます。 今の状態ではフリーになって依頼が来なくなる可能性があるなら、早めに別居して携帯は普通に使える状態にして、離婚に備えた方が良いですよ。 別居した途端に態度を変えるかもしれませんし。そうなったら、あなたの思い付く条件を書いて書面にしてサインして貰って証拠として取っておきましょう。 それで、離婚するというならすればいいです。 義両親には、離婚理由を手紙に書いて出すなりすればいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.7

あなたが旦那様を怒らせた理由が書かれていないのでなんとも言えませんね。 この理由が一番大事だと考えますが、あえて記載しないのは何故でしょうか?

daisuke0504
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 最初は書いていたのですが、文字数制限にひっかかってしまったので省きました。 以下でご説明させていただきます。 1度目:長年の異性の友人にも旦那のことで相談をしていたから。 です。     これに関しては、黙って相談していたというわけでもなく     旦那には、異性の友人にも相談をして男性視点からの意見も聞かないといけないと私は思っている。女視点だけでは男の気持ちは全く判らないからそうしている。     というのを、元々伝えており旦那から「俺と共通の友人にはしないでくれ。」と言われたので、旦那にも紹介したことがある友人に相談しました。     結果、「性別関係なく、他人に家庭の相談をするなんて有り得ない」「その男は、俺はイケ好かない。むしろ嫌いだ。」と言われ怒られました。 これに対して私は、「旦那が嫌いな友人に相談した」のはとても悪いことと思い、その友人との縁を切りました。(旦那からコイツ嫌い!と言われたのは、その時が初めてです) ですが、元々両性から意見を聞きます。と言って、許可を取った事に関して「本当にするとは思わなかった」というのは、いささか気分の良いものではありませんでした。 2度目:仕事仲間兼旦那にも何度か合わせた事のある大学からの異性の友人と、仕事以外の会話をしていた所、「仕事関係だから」って残してるのに、「仕事以外の会話」もするのは違反である。俺の気持ちを考えていない!と怒られました。     内容は、仕事の会話がひと段落した時に物真似の話になり、私がピカチューの真似をして友人に「似てねーw」と言われたり、向こうがドラえもんの真似をして、私が「似すぎw」と言う話をしていました。(自宅のPCでのやり取りで、実際に会ったりはしていません) これに対して私は、「仕事以外の雑談」は友好的な関係を築くために取引の社長様や営業さんとも、普通に行うことですし、必要なことだと思うので、それ自体を悪いことだとは今でも思っていません。 ただ、物真似をした=向こうに音声が行っている ということを、旦那が嫌がるというのはそこで初めて知りましたので、持っていたマイクのコードを切り捨てました。 そして、親記事にも記載したように、今は女性と身内以外とは仕事用メールでしか連絡を取っていません。 (仕事用メールは、パスワードがかけられた旦那のPCでも受信されているので隠ぺい工作などは不可能です)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127849
noname#127849
回答No.6

初めまして。初めての回答なので間違いがあったらごめんなさい。私は昔から異性の友達が多く常に誤解をされる様な生活をしていました。今は、バツ1の子持ちで軽蔑されるかもしれませんが風俗業で働いています。結婚していた時旦那には嫌な顔されても、旦那より先に知り合った友達を私には切る事が出来ない!とはっきりカミングアウトしました。その代わり旦那にも同じ条件にしていたので文句は言われませんでしたね!あなたの場合仕事関係での事ですよね?正直に思った感想を言いますね。旦那様はあなたの仕事を理解していないように思いました。旦那様はあなたの仕事を理解していないだけではないかな?私の仕事も理解されにくい仕事です。もっとも、今の仕事をしている間は特定の人を作るとお互いが傷つくから作りませんが。。。何であたしだけ・・・?と思う気持ちもよく分かる。離婚の前にもう一度仕事の事理解してもらってからでも遅くないとおもいますよ!それでも理解してくれない時は離婚したい理由をハッキリ伝えて旦那様のご両親にも嘘偽りなく正直な気持ちを話してみて下さい!女だけが泣き寝入りなんて有り得ない!ご両親を交えての話合いも有りだと思いますよ!旦那様のご両親もあなたを大事にしてくれているならきっとわかってくれると思います。勇気を出してまずは仕事を理解してもらってみて下さい!働く女は素敵ですよ!!!

daisuke0504
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 私もある意味風俗業のようなもので御座います。 オカズを作成している会社で働いています。(モデルとかではなく完全に製作です) 旦那は、元々私のファンだったため仕事に対して全くの理解がないわけではありません。 旦那も私も友人に関して、このテリトリーだけは不可侵であるという括りがあったのですが、 旦那⇒その範囲にいる友人に風俗に誘われる⇒友人関係切れないので遊ぶの自粛します⇒2カ月でやってられるか!俺は遊ぶ!!と言って、それ以降頻繁に遊ぶ。 私⇒その範囲にいる友人も全て縁切り。共通の女友達から現状などを小耳にはさむことがある程度。100件ちょい入っていた携帯のメモリーも今では23人。 というのが現状です。 旦那がmixiをやめないのもTwitterをやめないのも、女友達の連絡先を消さないのもmixiから外すといっていた女友達を外さないのも、私に対する罰であり罪を犯した私が悪い。という言い方をされてしまい 私には何も言い返すことができません・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.5

こんにちは。30代既婚女性です。 私も、「あー、はずれをひいちゃったね」って思います。 モラハラでは? 一人で暮らしてたほうが楽しくないですか? 離婚での義実家への挨拶…。 「皆さんには良くしていただいたんですけど…。なかなか私が●●さんの気に入るようにできなくて…」って嫌味たっぷりに言うかな。

daisuke0504
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 義実家へは、嫌味とかなしにとても感謝しているのでその旨をしっかり伝えたいなと思っています。 一人暮らしですが、職が特殊な職業なものですが家賃を払っていけるかが不安なところです。(汗 旦那と喧嘩せず暮らしている時は、好きな人とベタベタしてられるのは、とても幸せだな。と思うのですが、 一度喧嘩が始まると一人暮らしのが楽だなーと思ってしまいます。(旦那は口に出しますが私は口には出しません) 怒ると、普通に一週間完全に無視&拒絶されるので、その間は死にたくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152361
noname#152361
回答No.4

>それって、少しおかしくないかな?と思うのですが…世間一般では普通なのでしょうか? おかしいですよ。 >義実家への挨拶や説明などはどうされたのか、教えていただけますでしょうか。 私は男ですが、あいさつなど特別しなかったですよ。近所なので顔を合わせたときには謝罪しましたが。 >義母や義祖父・親戚などはとてもよくしてくれるので、離婚となると心苦しいのです。 痛みを伴うのは仕方ないですね。それは避けられません。 ご参考まで。

daisuke0504
質問者

お礼

やはり、おかしいのですね(汗 少し自分の考えに自信が持てました。有難うございます。 やはり、義実家には心苦しいものが伴ってしまうのは仕方のないことなのですね。 私は実家と、今の家(義実家まで車で15分)が他県な為、実家に戻ったら会おうとしない限り、会うことはないと思うので、離婚になった場合、1度頭下げにお伺いしようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apl_150
  • ベストアンサー率35% (42/117)
回答No.3

文章を読むと、旦那に対して言いたいことが山ほどあるんですが、長くなるので思った事の一部だけ書きます。 共働きで財布別なら、会社関係の事に一切口出ししないで欲しいです。 旦那さんが「家に居て欲しい」と言ってるのに働きに出ているとか、旦那さんの稼ぎで家計の全てを賄って質問者様のお給料は質問者様のお小遣いであるなら、多少の小言も仕方ないけど、財布別(=共働きの間は養う気は無し?)なのに会社のこと(付合い)に文句を言うのは筋が通りません。 そりゃ共働きの間は養って貰う必要はないけど、別財布はちょっと???って思っちゃいます。 その他の言動も、俗に言うモラハラとしか思えない・・・。 離婚経験はありませんが、もし離婚をするなら義両親には質問文の内容をそのまま説明して、お二人には本当によくしてもらって感謝してると伝えれば良いのでは?

daisuke0504
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 旦那からは、「仕事をやめてもお前の趣味のお金は出さない。自分の分はパートでどうにかしろ」と言われていますので、まず仕事をやめるという選択肢はありません。 なので、家に入って欲しいとは言いませんが、「普通の家庭は奥さんが全部やるのに」とかは言われたりします。 むしろ、来月から完全に自宅での仕事になるので家事を全て押し付けられないかが、いささか心配ではあります。 仕事に関しては、本当に小学生のころからの夢が叶っている状況なので、 このまま先細りになっていくのはとても嫌です・・・。 義実家とは、もし離婚となっても喧嘩別れなどはしたくないなぁと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.2

>それって、少しおかしくないかな?と思うのですが…世間一般では普通なのでしょうか? ものすごくおかしいと思います。 世間一般としては分かりませんが、個人的には「ハズレ」を引いちゃったなと思いました。 そういう旦那さんは、あまり多くないと思います。というか極稀。 >義実家への挨拶や説明などはどうされたのか、教えていただけますでしょうか。 離婚経験はありませんが、なぜ離婚の報告を質問者様が義実家へしなければならないのかよく分かりません。 旦那さんが自分で自分の親達に報告すれば済むことのように思いますが。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多少口うるさい旦那の様ですね、余りうるさいと最近の妻は昔の妻と違い切れるよ・・・と言って見たらどうでしょうか? 今の世は亭主関白は通用しないですからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A