ThunderbirdのPOPサーバとSMTPサーバの設定
POPメールサーバの設定において、「保護された接続を使用する」というのは要するにどういうことなのでしょうか?TLSとSSLはどちらの方がいいんですか?
また、「保護された認証を使用する」というのはどういうことでしょうか?APOPとかNTLMとか色々あって意味がよく分かりません。。。
同じようにSMTPサーバにも「保護された接続を使用する」とありますが、これもよく意味が分かりません(やはりTLSとSSLはどちらがいいのでしょう)。
POPサーバでもSMTPサーバでも暗号の種類?(SSLとか)を変更するたびに「ポート番号」が変わりますが、これもどういうことなのか説明していただけませんか?
おバカな私にも理解できるように説明していただけると、大変ありがたいです(苦笑)
お礼
ありがとうございました、良くわかりました。