※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在の状態は、パソコンの電源を入れるとバイオスが表示される場合と)
パソコンの電源を入れるとバイオスが表示されない場合のトラブルの原因と対処法
このQ&Aのポイント
パソコンの電源を入れるとバイオスが表示される場合と表示されない場合があります。バイオスが表示されない場合でも、確実にバイオスは起動して、ウィンドウズが立ち上がるまでは行きます。ディスプレイへの出力が出なくなってしまっている可能性があります。
ディスプレイの状態を確認するため、他のディスプレイも接続してみましたが、同じ症状であるため、ディスプレイは問題ありません。次に、バイオスとグラフィックボードのドライバを最新のものにアップデートしてみましたが、症状は改善されませんでした。
考えられる原因はマザーボードかグラフィックボードの故障ですが、交換は難しいためすぐに試すことができません。お金をかけずに解決する方法があれば求めています。
現在の状態は、パソコンの電源を入れるとバイオスが表示される場合と
現在の状態は、パソコンの電源を入れるとバイオスが表示される場合と
表示されない場合があります。どちらも同じ頻度。
バイオスがディスプレイに表示されない場合でも、確実にバイオスは起動して、
ウィンドウズが立ち上がるまでは行きます。
次の不具合として、ウィンドウズが立ち上がる瞬間にまたディスプレイが消えてしまう
ことがあります。(これも30%くらいの確立で・・・)
これもディスプレイが消えるだけで、PCは普通に動いています。
とにかく、ディスプレイへの出力が出なくなってしまっている、というのが現状です。
まず、ディスプレイを疑い、他のディスプレイも接続してみましたが、同じ症状なので、
ディスプレイは問題ありません。
次に、バイオスを最新のものにアップデートしてみましたが、同じでした。
さらに、グラフィックボードも最新のドライバにアップデートしましたが同じでした。
ちなみに、この症状は自作PCを買ったときからの症状だったので、グラボとディスプレイの
相性が悪いのかもしれません。
あと、考えられるのはマザーボードかグラボの故障でしょうか?
どちらも簡単に交換出来るものでないので、すぐには試すことができません(値段的に・・・)
お金をかけずに直せる可能性がある方法が他にあればご指導願います。
スペック
OS XP、7(64bit)どちらもだめでした。
マザー ギガバイト EX58 UD3R
グラボ ギガバイト GTX275
液晶 三菱 RDT23IWM-S 及び、NEC製メーカー品 どちらもだめ
HDD HDS722525VLSA80 、 WD020EARS どちらもだめ
電源 アンテック 750W
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分はDVI-D接続ですので、やはり相性が問題のようですね。 ご指摘のように、アナログ接続したら問題なくディスプレイ表示されるようになりました♪ やはり、DVI-Dは信用できませんね・・・ もったいないですが、当分アナログ表示にてPCを使用していきたいと思います。 写ったり、消えたりする表示より、アナログでも常に表示してくれるほうがありがたいので・・ 馬鹿らしいと思われそうですが、安定してディスプレイ表示してくれるありがたみには感動しました☆☆ また、時間があるときにDVI-D接続を試みたいと思います。