- 締切済み
野球の自主トレについて 中2野球部です
野球の自主トレについて 中2野球部です これから野球部でも中心となっていくので、今日から自主トレを始めようと考えました。 わりと厳しいメニューにしたいのですが、どのようなメニューがよろしいですか? ※顧問には素振りを最低100はやることと言われて、毎日やっています。 身長は170近くで、もう止まりました。 ポジションはレフト・ピッチャーです。(ほぼレフトです) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
最初の回答の補足です。 片手素振りのときは、2グリップ分くらい短く握ってください。 すり足素振りとは、投手側の足にジワリと体重を乗せていくための練習です。イチローや松井秀喜のように大きく踏み込んでいくタイプの打者も、一気に投手側の足に体重を乗せているのではありません。そんなことをすれば「タメ」ができず、変化球に全く対応できなくなるからです。 余談ですが、踏み込み方にはイチロー型のほかに、ほとんど捕手よりの足に体重を残したまま打つ打者もいます(清原、落合など)。これは生まれつきのものですので、自分のスタイルを変えてはいけません。
こんにちは 大学・社会人で投手をしてました。 中学生に対する私のお勧めメニューは (1)左右片方での素振り50回づつ。 (2)両手ですり足素振り30回。 (3)両手素振り70回。 *回数は目安なので、自分で毎日継続できそうな回数設定してください。 片手素振りの正しいやり方を習得するためには、まず片手テイーバッテイングでバットの芯でボールをとらえる練習をするとベターです。芯で打つための手の動きが理解出来るのです。 (1)と(2)の素振りをするときは、バスタオルなどを丸めたもの(直径cmくらい)を左脇(右打者の場合)に挟んで行います。そのときに注意することは (ア)タオルが落ちない程度に挟む。脇をきつく締めすぎない。 (イ)丸めないタオルや、薄い紙などを挟む練習は逆効果(時々、小・中学生がやらされているのを見ますが、悲劇です) *正しいスイングとは左脇を締め付けすぎず、なおかつ脇と腕の付け根付近に適度な「締まり」があるものです。丸めたバスタオルを落とさず、締め付けすぎずといった感じです。社会人時代の先輩打者は、挟んだ生卵を「割らず・落とさず」と表現されました。 頑張ってください。