こんにちは。
他の方と重複してしまい、申し訳ありません。
中堅私立中学への進学を考えていて、親御さんが受験の
経験者で、勉強のスケジュール、内容を管理(過去問・
模試も含む)できるなら、受験対応をしている通信教育での
家庭学習で大丈夫かもしれません。
難関校を受験したい、また、親御さんが受験の知識が
ないなら、やはり塾へ通って、先生からアドバイスを
受けながら受験した方がいいと思います。
塾への知識がないなら、とりあえず大手の塾で中学受験に
強いという塾の情報を集められるといいでしょう。
通いたい学校があるなら、そこに多く子どもを合格
させている塾がいいと思います。
合格者が多いからといって、自分の子も受かるわけでは
ないので、注意が必要ですが。
おそらくどこの塾でも体験レッスンなど受けられるでしょう。
入室テストを受け、体験レッスンを受けてみて
様子を見てから塾を選ばれるといいでしょう。
難関中を目指さないなら、小規模の塾でも良いように
思います。
逆に大手塾に通った上で、欠点を補うために個別指導や
小規模の塾に通う人もいるようです。
受験の塾は、だいたい値段が高いです。
良心的なところもあるようですが・・・。
私が聞いたところでは土・日曜講座を含めて
4年80万、5年100万、6年120万。
3年間で約300万程度と言われました。
授業料の全体を把握しづらいところもあります。
授業料が安いと思ったら、季節の講習(夏期講習など)が
高かったり、授業時間が短かったりする場合もあるようです。
大手の塾なら、だいたいこれくらいかかると思った方が
いいようです。
中には大手塾の他に個別に通われて、6年生の1年間だけで
200万円近くお金をかけている家庭もあります。
どういう塾が良いかは、志望校、お子さんの学力、性格、
他の習い事との兼ね合い、親の関わり方などによって違います。
学校のお友達の塾通いが多いなら・・・。
お友達が多い塾が良い子もいれば、お友達がいない塾の方が
楽な場合もあります。お子さんに合う塾は、お子さんと一緒に
実際見て決めてください。