• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GrADSについて(Windows上での起動)質問です。)

GrADSのWindows上での起動についての質問

このQ&Aのポイント
  • GrADSを使用してNCEP/NCAR再解析データを描画し、計算するためのWindows上でのGrADSの起動方法について質問です。
  • 質問者はWindows7を使用しており、Windows用のWin32eをダウンロードしました。また、NCEP/NCAR再解析データをHP上からnetCDF形式でダウンロードしましたが、ファイルを開くことができません。
  • 質問者はグラフィックスマグニチュードトーペやCygwinを使用しているが、GrADSを起動できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qstgr664
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

payami さん 私も、同じようなことで悩みました。次のようなことを行って見てください。Cygwinを使っているということですね。 (1)ftp://iges.org/grads/2.0/old/中のgrads-2.0.a7.1をゲット。bin中の十数個のファイルを/usr/local/binの中に入れちゃいましょう。 (2)ftp://iges.org/grads/scriptsの中のファイルを、/usr/local/lib/grads/に入れちゃいましょう。(/lib/gradsは作ってください。) (3)ftp://grads.iges.org/grads/data.tar.Zの中のファイルを、(2)と同じ場所に入れる。 (4)環境変数の設定(.bashrc or .bashprofile)   $ export PATH=$PATH:/usr/local/bin   $ export GADDIR=/usr/local/lib/grads   $ export GASCRP=/usr/local/lib/grads (5)windowsの環境変数   (4)を参考にPATHを通す。 これで、私はできましたが、試して見てください。 参照URLのように手順を追って行えば出来ると思います。

参考URL:
https://www.sci.hokudai.ac.jp/~takatama/blog/log/eid2.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • qstgr664
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

追加です。 先ほどの設定が終わったら、xwin上でgrads(または、grads.exe)と打ち込む。 ご存知でしたらすいません。 ちなみに私は、 http://database.rish.kyoto-u.ac.jp/arch/jmadata/data/gpv/original/2010/ のデータを使っています。(original) この場合wgrib2というソフトを使えば、ある要素のデータを切り出すことが出来ます。(参照URL)

参考URL:
http://wind.gp.tohoku.ac.jp/~sawada/hiki/?wgrib2%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
payami
質問者

お礼

二つの分かり易い回答、どうもありがとうございました!!! また、緊急にしておきながら、お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 上手く起動し、描画することが出来るようになりました。 まだまだ勉強不足なもので、いろんなことが可能なのですね。 また、不明な点が出てきてしまった時、再び助言していただけると助かります。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A