- ベストアンサー
バイくって確か
バイくって確か 自動車国道 高速道路を 250以上から 走れましたよね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
根拠をはっきりさせれば、排気量の境界がどこにあるのか判りやすいのでは? 道路運送車両法施行規則の第一章第一条に二輪車の総排気量〇・一二五リツトル以下は原動機付き"自転車"とすると規定されています。 したがって125CC"以下"のバイクは自動車ではないので、高速自動車道や自動車専用道路を走ることができません。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000074.html 先の回答にもありますが、125ccを越え250ccまでの間でも色々な排気量のバイクがあり、高速道路を走ることが出来ます。 250ccを境に差が出る部分としては車検の有無になりますが、こちらも250cc"以下"が軽二輪に分類されるからで250ccを"越える"排気量には車検が必要になります。
その他の回答 (5)
- kenken145
- ベストアンサー率31% (5/16)
正確には125cc以上からが高速に乗れます。 世に出回っている125ccと呼ばれるスクーター、バイクは厳密に言うと124ccしかありません。 海外のスクーター、バイクでも排気量が124.6cc等と規定の125ccを上回りません。 ですので国内、海外を問わず125ccと呼ばれるスクーター、バイクは高速には乗れません。 これ以下は余談ですが、50ccのスクーター、バイクも厳密には49ccしか無いので、49cc以下のバイクは法定速度30kmが義務付けられてますが、50ccを超える(50cc以上)スクーター、バイクの法定速度が50kmなのはご存知と思います。 250ccと呼ばれるバイクでも厳密には249ccなのです。 四捨五入するとキリの良い数字になるので、その様な呼び名、ネーミングになっています。 この様に考えられれば、分かり易いと思います。 あと「以上、以下、未満」の意味を理解されれば、自動車やバイクへの荷物の積載等にも役立ちますよ。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
正確には、125.1ccからでも走れますので 125ccを超える・・・・となります。
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
俺のバイクは、249ccだけど高速走れるよ。 側車付きは50ccを超えていれば高速走れるよ。
- tenten2048
- ベストアンサー率29% (195/658)
一般的には250ccから高速道路を走れるって言いますが、半分不正解。 と言うのは200ccや175cc、150ccなんてのも少数ながら存在するのですよ。 ですので126ccから高速道路を走れますって覚えとくのが正解。
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
正確には126cc以上のバイクは高速を走行可能です。 二人乗りには制限が付き、20歳以上、免許取得3年以上になります。