- ベストアンサー
英仏米の代表は、なぜ広島原爆犠牲者追悼にやってきたのか?
英仏米の代表は、なぜ広島原爆犠牲者追悼にやってきたのか? 今日は8月6日、広島に原爆が投下された日です。 今年2010年、初めて戦勝国である英仏米の代表が犠牲者追悼にやってきました。 なぜでしょう? 貴方のご意見をお聞かせ下さい。
英仏米の代表は、なぜ広島原爆犠牲者追悼にやってきたのか? 今日は8月6日、広島に原爆が投下された日です。 今年2010年、初めて戦勝国である英仏米の代表が犠牲者追悼にやってきました。 なぜでしょう? 貴方のご意見をお聞かせ下さい。
お礼
おっしゃっていることを、私が分かるように平たく解釈いたしますと、 ◇アメリカの態度が柔らかくなった。 (そう見せかけることに米国は成功した。) ◇アメリカの発言によって、世界が「核を持っていたらいけないよね」という意見を強く持つようになった。 (アメリカがならず者国家呼ばわりする国に対して、間接的に、牽制をかけることに成功した。) ◇アメリカ、ロシアが核を廃棄することのお手本を世界に見せている。 (使えなくなった核兵器を、米ロは体裁良く処分している。) ◇上に書いた括弧の部分を、諸外国に伝わらないように、核廃絶の象徴であるヒロシマを訪れることにより、一定の誠意を世界に見せつけた。 (核を持ってはいけないのはならず者国家だけであることを世界に知らしめ、アメリカは密かに新しい核兵器に更新する。) ということになるでしょうか。
補足
※入力を間違えました。No.2お礼への補足は、No.1のお礼への補足でした。 アメリカは、ヒロシマに原爆を落とされた日本が、「まさか、そんな国が核を持つはずないよね。」と、日本に対しても牽制をかけているようにも見えます。