• ベストアンサー

何をするのにも、体に力が入っているというか緊張しているというかとにかく

何をするのにも、体に力が入っているというか緊張しているというかとにかくすぐ疲れてしまって肩や肩甲骨のあたりがガチゴチに凝ってしまいます。寝ている時も体に力が入ってようで起きた時に肩が凝っています。もっとリラックスして仕事や家事をこなしたいのですがなにか良い方法はありますでしょうか。ちなみにパソコンを使っているときも気がつくと肩が上がって力がはいっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wallking2
  • ベストアンサー率75% (135/178)
回答No.2

 私もそれで、体調を崩し、嘔吐し倒れてしまって、救急車で脳神経外科に運び込まれる騒ぎを起こしました。(^^ゞ  ものを考えすぎな体質の人は、自律神経の内、緊張する交感神経優位になって、リラックスする副交感神経の働きが鈍ってきます。「自律訓練法」で、身体の声を聞きながらリラックスできるよう訓練することをお勧めします。私には非常に効果がありました。揉んだりほぐしたりするのも良いですが、精神的にリラックスする方法を身につけないと、折角ほぐしたコリが一瞬で元通りのコリコリです。(^o^)わははは・・・  仕事の時は集中と弛緩を使い分け、パソコンをするときも15分に一回背伸びをしたり、窓の外の遠くに目を移すことで、緊張しつづけを避けると良いです。そのために15分の繰り返しタイマーを開発した人もいるそうです。家庭ならキッチンタイマーをセットして、鳴ったら背伸びして止めに行くのを繰り返しても良いかもしれませんね。

参考URL:
http://www.welllink.co.jp/health_info/autonomy/autonomy01.html
mtk-uno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近吐き気がするようになり胃が悪いのかと思っていたのですが食欲は普通にあり胃も痛くないので夏バテかなぁぐらいにしか思ってなかったのですが・・・。 是非参考にさせていただきリラックスできるよう訓練したいと思います。確かに揉んでいるときはよくなるのですが行動をおこすとすぐコリコリです。。倒れる前でよかったです。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

やることが過剰なストレスになっています。何事もやるとなると熱心で知らず知らず頑張り過ぎになってるきらいがあります。合間に深呼吸をして余裕をもち行き過ぎになるのをコントロールできるようになるといいですね。 過剰なストレスは筋緊張を招き血流を悪くしますので、じき疲れてしまいます。昼間のストレスが強すぎると、就寝中も筋緊張がおこり、寝違いや足などが攣る原因にもなることがあります。 心と体は一つです。心の緊張は体の緊張に繋がりますし、体の緊張は心の緊張に繋がります。逆に心のリラックスは体のリラックス、体のリラックスは心のリラックスに繋がります。 腹式呼吸など呼吸法のトレーニング、瞑想、ヨガなどもよいかもしれません。いずれにせよ、生活を見直して一旦心や体をリセットしてみる必要がありそうです。

mtk-uno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ストレスって感じたことがあまりないんです。それがよくないのですかね。 たしかに何をやるにも完璧をめざし自分を追い込んでいるような時があると思います。こうしている間でも気がつくと肩があがって体をこわばらせているのに気がつきます。教えていただいた方法で生活を見直し心と体を一旦リセット出来るようがんばってみたいと思います。ありがとうございます。