• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows XP(SP3)でのOS起動時ログイン不可及びユーザープ)

Windows XP(SP3)でのOS起動時ログイン不可及びユーザープロファイル移行の問題について

このQ&Aのポイント
  • Windows XP(SP3)で複数のユーザーアカウントを作成し利用していましたが、最近起動時にログインできない問題が発生しました。エラーコード0x8007007eが表示され、Windowsのライセンスの確認ができないというメッセージが出ます。
  • 試しにOSを修復したり再インストールしたところ、新たなWindows XPが追加され、起動時にデュアルブート画面が表示されるようになりました。しかし、追加されたXPには以前のXPのデータがなく、関連付けられたソフトウェアもないため、旧XPのユーザープロファイルを新XPに移行したいと考えています。
  • また、HDDの容量が少ないため、大容量のHDDに変更することも検討しています。そして、旧XP側のユーザープロファイルを新HDDにコピーして利用したいと考えています。最善の方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190816
noname#190816
回答No.2

直ってよかったですね。 デュアルブート解除は 1.マイコンピュータ右クリック → プロパティ → 詳細設定 → 起動と回復の設定の順にクリック 2.起動システム → 変更 をクリックするとメモ帳でboot.iniが開きますので、下記のように編集する。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect 4.boot.iniを保存し、終了する。 3.いらないxpのパーティションをフォーマットする。

obayan51
質問者

補足

はい、有難うございます。 確かに直って良かったです。 やはり起動と修復の中にありましたか? 直ってからは、そこで規定の起動OSは設定していたのですが起動時に BOOTメニューが表示されるのを消したかったのでお聞きしました。 早速ですがアドバイス頂いた通りにboot.iniファイルを編集し保存後、 マシンの再起動を試すと起動OSの選択メニューが表示されなくなりました。 有り難うございました。 恐らく後からインストールした新XP側だと思いますがboot.iniファイルの 最後の方で教えて頂いた・・・・・・・ [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect が有ったと思いますがその次の行に・・・・・・・・・・ multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\C="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect 上記が有ったのを削除してboot.iniファイルを上書き保存した為なんでしょうね? 所で起動時の選択メニューはこれで非表示となりましたが、アドバイス頂いた最後の いらないxpのパーティションをフォーマットする。と言う項目が有りますよね? これは最初に記載した様にパーティション分けとかしていませんしHDD全体でCドライブ のみですが、どうしたら良いのでしょうか? 例えばCドライブにXP、DドライブにVistaとか完全にパーティションを区切ってる 場合はフォーマットして消すのは解かるのですが・・・ 今回の様に同じCドライブ内にXPが2通りインストールされてしまってる場合は、どこを フォーマットするのでしょうか?(2つめのXPはどこに入ったのでしょうか?) 1.マイコンピュー → Cドライブ → WINDOWSフォルダーが有ると思いますが、通常シングルBOOTの場合はこのフォルダーにXPが有るのですよね?(間違ってたらすみません) 所が2つのXPがCドライブにインストールされてる為に・・・・・・・ 1.マイコンピュー → Cドライブ →Cフォルダーが出来てる様です。(ここでしょうか?) このCを右クリックしてもフォーマットと記載されたサブメニューは無くて削除しか無いのですが・・・。 後からインストールしたXPのフォーマットの仕方とその場所を教えて頂けないでしょうか? 又、余談ですが参考までに教えて下さい。 新HDDに移行する場合ですが今回の様な不具合時に回復作業が楽な様に色々と考えて おりまして例えばパーティションを最初から区切って2つ以上にする場合(例:CにOS、Dにプログラムファイル、Eに日頃利用する画像やエクセル等の編集したデーター保存用、Fに別OS)ですが、←この様な区切り方を した場合にCとFの両方のOS側からそれぞれ起動した場合はどちらからもDのプログラムファイルを共有出来る 設定は可能でしょうか? 今回の不具合で気付いたのですが旧XPシングル時では当然ながらエクセルとか各種のインストール済みのソフトが利用出来てましたが不具合の為に後からインストールし実際にはOS起動する為の役割だけになった新XP側からログインした場合は旧XP側のドキュメントフォルダー内のエクセルファイルとかアイコンは見えましたが正常なエクセルに関連付けされたアイコンでは無く(ソフトが新XP側にインストールされて居ない為?)開く事が出来ませんでした。 ですのでそれが出来ればと思いました。出来ればその場合のプログラムフォルダーは先ずOSをインストールしてから単にプログラムフォルダーだけを別ドライブに移動したら良いのでしょうか?別に設定とか必要でしょうか?

その他の回答 (3)

noname#190816
noname#190816
回答No.4

もうひとつ MEMORY 512MBでは厳しくないでしょうか。 PEN3 1GHz、MEMORY 512MBで使用しているPCがありますが(WEB閲覧なし、イントラのみ)かなり厳しいです。

noname#190816
noname#190816
回答No.3

同一パーティションにデュアルブートした場合、片方のOSの消し方は経験したことがないのではっきり申し上げてわかりません。(面目ない) たしか、Program fileを共有していると思いましたので、ちょっと面倒のような気がします。 c:\直下のフォルダ構成を見たことがないので・・・見てもどれを消せばよいのやら orz リカバリディスクがあるのでしたら、新HDDに換装してリカバリディスクを使用なされてはどうでしょう。 パーティションの切り方ですが、人それぞれなので何とも言えませんが、私ならよほどのことがない限り、パーティションは分けません。 全てC:\で使用します。必要なデータは面倒ですが、都度NASやDVD-RAM、外付けHDD、USBメモリ等にバックアップを取ります。そうすることにより、C:\とバックアップ先にデータがありますからね。 もう一つ、なぜパーティションを分けないかというと、HDDが物理的にお亡くなりになった場合、すべてがパーになってしまいます。 どうしても分けたいなら、120GBのHDDを使用するとして c:\ システム用(私なら60GB以上確保します) d:\ データ用(20GB) e:\ イメージバックアップ用(40GB) でどうでしょうか。必要に応じてD:\とE:\の容量を調整 で、C:\のバックアップについてですが、リカバリ、ソフトのインストール、Microsoft Update等一通り済んだら、Acronis True Image等を使用し、c:\イメージのバックアップを作成します。DVD-R/RWやUSB外付けHDDに保存しておけばいいでしょう。月1回くらいはイメージのバックアップを再作成すれば、トラブル時、それだけ早く復旧できますからね。

noname#190816
noname#190816
回答No.1

>簡単に出来る最適な改善策をアドバイス頂けないでしょうか? ありません。(簡単ではありません。多分) マルチブートを解除して修復してあげれば何とかなると思いますが、ならないほうが多いのでリカバリをお勧めします。 簡単に何とかしたいのであれば、必要なデータのバックアップを取ってからマルチブートの解除、修復セットアップを行ってね。 こちらのほうがより確実かと思いますが、ちょっと手間がかかりますが、 現在、マルチブートになっていると思いますので、C:\が読めるうちに必要なデータのバックアップを取る。これが大事です。(usbメモリや外付けHDD、DVD等にバックアップを取る) コピーできるのであれば、C:\Documents and settingsフォルダ全てとその他必要なデータ。 下準備として、リカバリディスク、OFFICE等のインストール用メディアがあるか確認する。 OSを入れたのですからOSのメディアはあると思いますが、MS OFFICEはありますか。無いとOFFICEをインストールできません。その他アプリケーションのインストールメディアもあるかどうか確認してください。 で、大容量のHDDに載せ替え検討中ですとありますので、大容量のHDDを購入する。 購入する際は、2.5、3.5インチを間違えないことと、インターフェイス(P-ATAかS-ATA)を間違えないことです。 40GBとあるのでおそらくP-ATAだと思いますが、確認してから購入してください。 PC購入時のXPのサービスパックはSP1以上ですか?無印だと120GB以上の容量を認識してくれません。SP1以上にすれば大丈夫です。この辺を確認してから購入してね。 ここから作業が始まります。 1.コンセントを抜いて、ノートパソコンならならバッテリを外す。 2.HDDを交換する。 3.リカバリ開始 4.リカバリ終了後、アンチウイルスソフトの導入、パターンファイルや検索エンジンを最新のものにする 5.MICROSOFT UPDATEを行う。何度も再起動されるはずなので必要な項目がなくなるまでUPDATEを繰り返す。 6.必要なアプリケーションを入れる 7。必要なアプリケーションも最新版が出ているかどうか確認する 9.ユーザーを作成する 10.バックアップを取っておいたデータを元に戻す。 余ったHDDは使用しないほうがいいでしょう。そろそろ寿命だと思いますのでバックアップ用に使っていてお亡くなりになるとデータがパーになってしまいますよ。 もう一つの選択肢として、新しくPCを購入する。っていう手もあります。HDDが40GBということは、おそらくMEMORYも256MB~512MB搭載でDDRメモリと思われます。XPで快適に使用したいなら1GB以上搭載がいいのですが、これ以上お金をかけるなら新品買ったほうがいいと思いますよ。

obayan51
質問者

補足

アドバイス有り難うございました。 マシンの補足ですが、元々Windowd NTプリインストールモデルでしたのでXPリカバリディスクは有りません。 Windows XPのディスクを別売で購入し新規インストールして利用してました。 又、デスクトップマシンでCPUはPentium IIIのクロック数は1Ghzで搭載してるメモリーは512MBです。 自分なりにも色々とWEBで情報を調べましたら今回の現象はOS起動に必要な「Dpcdll.dll」ファイルが見当たらなかったり破損した場合にも起こり得る現象だと言う事が分かりました。 当方の場合は昨日までは起動出来ていたので後者だと思いますが「Dpcdll.dll」ファイルを新たに前述の様に新XP側からだと起動ログイン出来る状態になったので正規のファイル格納場所に上書きコピーしてみました。正常な別マシンで確認すると「Dpcdll.dll」ファイルは2箇所に見つかりました。 C:\windows\System32 C:\windows\ServicePackFiles\i386 従って上記の2箇所のパスに上書きコピーしマシン再起動で起動時のメニューで今度は今迄、起動が駄目だった旧XP側を選択し起動してみました。ログイン時に各々の名前のアイコンをクリックすると・・・ 結果的に今迄の最初のログインエラーコードとは異なり初期インストール時と同様のライセンス認証画面になりましたのでMicrosoftに連絡し再認証したら問題無く直った様で旧XP側からログイン出来る様になりました。 そこでアドバイス頂いた様にHDDの寿命も考え起動出来てる間にと思い画像やOffice等で作成し保存しておいたファイルをバックアップしDVDに焼きました。 新HDDも昔に買い置きしておいた80GBのが手元にあるので利用しようと思ってます。 その前に旧HDDを旧XPだけで起動出来る状態にしHDD丸ごとコピーで移行を考えております。 そこで相談ですがアドバイス頂いた様に直ったので新XP側を削除しBOOTメニューで2通りのXPが表示されない様に先ずはしたいのですが後からインストールした新XP側を削除する手順を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

関連するQ&A