- ベストアンサー
出産後の手続きや費用に関して
- 出産後の手続きや費用に関する疑問について解説します
- 出産後の手続きや費用についてわかりやすくまとめます
- 初めての出産でわからないことが多いですが、出産後の手続きや費用について説明します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご出産おめでとうございます! 本当に母子ともにご無事でよかったですね! 赤ちゃんも小さい体でとても頑張っているんですね。 健やかな御成長をお祈りいたします。 まず、奥様の保険の種類ですが、国保ですか?社保ですか? 昨年の10月から手続きが変わって、病院によっても 手続きが若干異なります。 できれば保険の種類の補足をお願いします。 それから、今は普通分娩も帝王切開もだいたい1週間で 退院します。
その他の回答 (2)
- purumin9
- ベストアンサー率24% (39/161)
ご出産おめでとうございます。 必要な手続きは… ・出生届 ・赤ちゃんの保険証を作る お父さん・お母さんのどちらの扶養に入れるかを決めて、手続きしてください。 ・乳幼児医療補助制度の申請 自治体によって様々なので、要問い合わせですが…。 大抵の自治体で、乳幼児が病院にかかるときの医療費の補助をしてくれる制度があります。 (月額の上限300円…など) 私の自治体では赤ちゃんの保険証ができてから申請することができます。申請前に病院にかかった場合は、領収書を提出すると後日返金してくれるそうです。 ・子供手当ての申請 出生届を出すときに聞いてみてください。 役所関連はこんなものでしょうか…。 出生届を出したときに手続き一覧や、健診・予防接種の日程表など、いろいろ資料もらえると思いますよ。
お礼
すみません、当時ごたついてお礼をまともにつけられていませんでした^^; あれから子供も無事に育ち、間もなく一歳を迎えようとしています。 ご回答有難うございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
国から支給される「未熟児養育医療給付」はもちろんですが、 奥様の場合は帝王切開なのでもし生命保険に入ってるのであれば生命保険がおります。 もし加入してるのであれば加入内容を確認してみてください。 あとは出産一時金も適用になりますので、会社の担当者から書類をもらい記入して提出してください。 お子さんの給付に関わることは役所に聞いたほうが早いでしょう。 >2010/7/23に入院して、2010/7/29に退院予定といわれてるのですが、実際それくらいで出てこれるものなのでしょうか。 奥様の場合は実際そのくらいが標準入院期間となります。 お子さんは場合によっては引き続き入院、ということになるかもしれませんが。。。 費用については退院時精算という形にになりますが、帝王切開は経膣分娩と違い「手術」なので 健康保険が適用され3割負担になります。病院によっても値段が変わってきますので、 これも病院に確認されたほうが良いと思います。 病院によっては出産一時金と相殺し、差額を返金もしくは自己負担する制度がありますので、 持ち出し分はそんなに多くないと思います(病院の事務作業上便利なのでこの制度を使ってる病院がほとんどです) >まさか予定日より3ヶ月も早く生まれるとは予想していなかったので、自分の準備不足、予備知識の無さをおろかに思うしかありません。。。 そんなに悔やむことないですよ。3か月なんて「まだまだ先の話」って思う人がほとんどなんですから。 誰もあなたを責める筋合いなどありません。 お父さん、頑張ってくださいね(^^)
お礼
すみません、当時ごたついてお礼もまともにつけられていませんでした^^; あれから子供も無事に育ち、間もなく一歳を迎えようとしています。 ご回答有難うございました。
お礼
すみません、当時ごたついてお礼をまともにつけられていませんでした^^; あれから子供も無事に育ち、間もなく一歳を迎えようとしています。 ご回答有難うございました。
補足
回答有り難うございます。 補足致しますと、妻の保険は社会保険(全国健康保険協会)です。 そうですか、一週間で出られるものなんですか、参考になりました。 母は強しですね!