- ベストアンサー
出産費用
専業主婦です 帝王切開で出産しました みんなから保険が利くから安かったでしょう…っと 言われますが 普通通り保険は利きませんでした 一時金の30万しかもらってません 帝王切開の場合 なにか 手続きとかしないといけないのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
帝王切開自体の医療費が普通分娩よりも高額ですから、以外とかかる物なのですが、 1)健康保険適用部分 帝王切開に関わる部分については保険適用となり支払いは安くなります。 この部分について月約7万円以上(家族療養費支給がある場合など詳細は健康保険組合によって異なります)の自己負担部分については高額療養費制度による還付を受けられ、「自動的に返金」又は「申請して還付」をうけます(組合により異なるので問い合わせて下さい)。 自動還付の場合は1~3ヶ月ほど遅れて支給されることが一般的です。 注意すべきは月にまたがるときにはその月ごとの計算となること(だから月をまたぐと損になります)、対象となるのは保険適用となった部分のみであることです。 2)健康保険適用外部分 自然分娩と同一です。たとえば個室の差額ベッド代、食事代(一部適用される場合もあるが)などです。 3)民間の医療保険 帝王出産の場合は大抵適用となります。加入している場合はその保険会社に問い合わせて申請して下さい。 以上です。 一般に一時的に支払う金額自体は帝王出産と自然分娩で特に大きな違いはありません。 しかし、1の高額療養費負担、3の民間の医療保険による還付を受けることである程度取り返せるというのが実状です。 特に1において、加入している保険組合に単なる高額療養費以外に家族療養費の制度がある場合には還付額が大きくなります。 では。
その他の回答 (9)
産愚人かで勤務しています。 うちは、個人の産婦人科なので・・・。 まず、帝王誠意愛で保険がきく、というのは、社会保険や国民健康保険です。 しかし、保健医療の対象となるのは、医療行為のみ。つまり、手術であったり、産後のお薬であったり、抜鈎(ホッチキスみたいなのを取る、抜糸みたいなの)には、保険が利きます。総合病院であれば、部屋代なども要らないので、安く済みますが(といっても、30万くらいはかかりますが)、 個人病院の場合、部屋代がかかってきます。 うちの病院の場合は、一日に2万円から3万円くらい。はっきりは知らないのですが、そのくらいです。 帝王切開だと、入院期間が8日(短く見て)として、3万円×8日間で24万円。つまり部屋代だけで、これだけかかる、と言うことです。 あと、手術代などの医療行為に関する費用、また、これに別に出産費用も掛かっているのでしょうね。 値段は高くても、保健医療分はあることをしっていただけたらなあ、と思いました。 あとは、一時金の30万円と、生命保険に入っていたら、手術給付金や、入院給付金がもらえます。
- banana777
- ベストアンサー率15% (125/809)
帝王切開3回の経験者です。 出産費用は病院によってまちまちです。 1回目の病院食事やらいろいろと豪華だったので80万ぐらいかかりました。2,3回目は大学病院でしたが、30万を切った金額でした。 みなさんかかれているように、一時金は30万申請をすれば戻ってきますよね。 生命保険等の疾病などで該当する人は手続きをすると何がしの金額が戻りますが、申請が必要ですよ。 証明書、領収書を添付するはずです。親切な病院だと保険の申請ありませんか?って聞かれますよ
的外れだったらごめんなさい。 お友達のおっしゃる「保険がきくから」の保険は生命保険のことだと思うのですが・・・。 私も昨年末に帝王切開で出産しましたが、一時金以外に生命保険と健康保健組合から高額医療費給付金が出ました。 一時金は特別な手続きをとらなくてももらえますが、どちらもちゃんと手続きをしないともらえません。 私も知らなくてあやうくもらいそこねるところでした!(帝王切開した友達に聞いて初めて知りました) どちらもまとまった金額をもらえますので、ぜひお早目に手続きをとってみてくださいね。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
保険が効いていないと判断なさった基準は、何でしょうか。 入院費用の支払いについては、請求される段階ですでに健保適用料金になっているはずです。 だから、後からお金がもらえることはありません。後からもらえるのは、出産育児一時金の30万円(健保組合によっては、附加金も)だけで、自然分娩と変わりありません。 また、入院費用の全てに保険が効くわけではなく、たとえば産褥パットや新生児用紙オムツなどを病院で用意してくれる場合は、その実費が入っていたり、新生児ケア料もかかります。 ママの方は帝王切開(手術=医療行為)があっても、生まれた赤ちゃんが健康なら、赤ちゃんには健康保険も乳幼児医療証も適用にならない「全額自費」です。 また、手術ということで入院期間が自然分娩より長めですので、その分だけ費用はかかっていたり、投薬料などがかかる場合もあります。 健保の話ではなく、生保の手術給付金とか入院給付金の話でしたら、申請は必要ですけどね。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
帝王切開2回経験者です。 手術や処置のための医療行為には保険が適用されてると思いますよ。 私は個人病院でしたが、普通分娩の人は出産の翌日には母子同室ですが、帝王切開の場合は抜糸が終わるまで(8日)は、新生児は預ける形になります(回復具合を見ながら、日に何度か病室に連れてきてくれる)。 その「新生児預かり料」が7000円/日だったので、その分が高くなったり、点滴・炎症止めの薬・痛み止めの注射・貧血のための増血剤なども加算されたりで、総額で45万くらい払いました。(12日間入院) 普通分娩の人は、5日で30万前半だそうですから、帝王切開で保険が利かないとすればもっととられていたと思います。 専業主婦なので主人の健保組合から一時金30万円でますが、個人の生命保険に「女性疾病特約」がついていたので、「手術・女性疾病・入院」で15万円ほどおりました。 明細に保険適用分など印字されていないでしょうか? 私の明細書は手書きなので、自信なしにしておきます。
- hihikoha
- ベストアンサー率16% (32/191)
確か、分娩費用には保険が利くでしょうが、入院費用には保険が利かないはずです。 出産の場合の入院って、結構、料理が良かったりして、高くつくでしょう? 明細をもらえば、そうなっていると思いますが・・・。
- Nyorobon
- ベストアンサー率36% (159/437)
#1の方が仰るとおりです。 退院するときの請求額は、おいくらだったのでしょうか? 30万近くかかりましたか。もし、そうでしたら一度病院に問い合わせてみてください。 生命保険も帝王切開の場合、保険金が出るものが多いのですが‥。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
出産費用はお幾ら位かかりましたか?
- ambrosia
- ベストアンサー率22% (83/375)
的外れならすみません。 「保険が利く」というのは、普通にお医者さんにかかったときに適用される「健康保険」の事で(3割負担とかの)、普通分娩の場合は健康保険が適用されないので、全額自己負担になります。帝王切開だと手術扱いで健康保険が適用されると聞きましたので、病院での会計の時に、自己負担分のみ請求されているのではないでしょうか? 生命保険によっては、保険金がおりることもあるようですが(私は帝王切開分娩ではなかったのでわかりません)、もしfumimaruさんの入っておられる生命保険でお金が支払われるという内容のものでしたら、保険会社に問い合わせてみた方がいいと思います。