- ベストアンサー
ハードディスクケースについての質問です。今、去年購入した玄人志向のGW
ハードディスクケースについての質問です。今、去年購入した玄人志向のGW3.5AA-SU2に、1TBのハードディスクを取り付けて、ノートPCの外付けとして利用しています。電源連動機能がついていて便利なのですが、一度ケースの電源がONになってしまうと、アクセスがなくてもPCをOFFにするまでケースもONになりっぱなしです。そこで、GW3.5AA-SUPを購入しようと思うのですが、電源連動+アクセス連動と書いてあるため、アクセスがない場合は自然にケース(HDD)のみ電源がOFFになるということですよね? メーカーHPには詳しいことが書いてなかったので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDDケースの場合、アクセス連動でのOFFはトラブルがあります。 電源カットは一定時間アクセスのない場合HDDを休止にさせますが 休止→書き込みを行うときに データの受け取りが間に合わず書き込みエラーを起こしてしまう 事例が多く寄せられます。 PCの場合は書き込むまえに、一度マイコンピューターな度で「参照」して、HDDを再起動させてから 書き込みを行えばいいわけですが、HDDレコーダーのように使う場合、いきなり書き込みを始めますので 番組が取れなかったりするわけです。 あとHDDは、休止、回転休止に関しては寿命を縮めます。 で、電源連動の件ですが、本当に電源が切れるわけではなく、停止(待機)状態になります。 TVでいうとリモコンで電源を切ったときと同じでいつでも復旧できる状態です。
その他の回答 (1)
- kaijimirai
- ベストアンサー率51% (195/377)
連動と書いていればそのはず、専用のソフトで動かすと思います。(予測) というのは、連動はあまり使い勝手がよくない(経験者 談) 連動の入り方によってOSが誤作動して、立ち上がらない場合や(起動順位をしっかり設定すれば) 連動によって立ち上がりが遅いときがあったり、 最悪は問題ないのにチェックディスクが始まったり なぜか、外付けだけ自動で動かなかったりと 3台ぐらい自動タイプを使ったが めんどくさい 印象ですね。 素直に本体を立ち上げてから外付けを立ち上げてほうが、よほど早いし、安全な気がする。 まあ ここ2年ぐらい新しいモデルは使っていないので解決されているかもしれませんが 情報まで