• ベストアンサー

部活のことでなやんでいます。といっても技術面ではなく人間関係です。現在

部活のことでなやんでいます。といっても技術面ではなく人間関係です。現在高2ナノで新しい後輩が入部して来ました。男子はとてもよい子なのですが、女子の態度が非常に悪く、先輩の陰口はするは、文句は言うはでとっても手をやいています。部長が注意するのですがどうも部長がしっかりしていないためあまり効果がありません。部長は頑張っているようなのですが…………  何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 ちなみに希望としては必要な時にはちゃんとした上下関係を築き、陰口などをやめさせられたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も高校二年です。 まずは、自分達二年が先輩らしいところを見せてみてはどうでしょう? 後輩には、言葉よりも行動で示した方が伝わりやすいかと。 実際、私がそうでした(苦笑) 先輩達の格好良いところを見て、自分もそうなりたいって思うと思います。 それでも駄目だったら、質問者様や部長でない人達でも注意することですね。 最終的には顧問に相談するとか…。 後輩の態度とかが悪いと、部活の雰囲気が悪くなってしまいますからね…。 部活、頑張って下さいね

その他の回答 (2)

回答No.3

礼儀作法から始めませんか。 OB・OG、先生のOG・OB、それに 市内の茶道・華道・武道の師範の方々に協力してもらい 何十パターンか 礼儀作法の実技&筆記の試験問題をつくり、 新学期に、 教員・学生・教務課、全員参加で行うようにして トータルで、礼儀作法の優れた学校にするよう、 教育委員会、PTA、生徒会に提案しませんか。 それで、たとえば、陰口が、いかに 人間として卑賤な行為なのかなどがわかり、 ステキな人になるでしょう。 で、その後輩ですが、 人格障害 で検索して、どの人格障害に該当するか 対応法を含めて、研究してみてください。 「子は親の鏡」なども考えるヒントにして その後輩を 人格障害から救ってあげることができれば 部活参加者全員が救われますね。 いま、 人格障害の人が溢れていますので 研究してスペシャリストになっておいても 損はありません。 研究のための研究ではなしに、 迷惑している人々や苦しんでいる本人を 救うための研究になりますね。 英文の資料を読めば英語の勉強になりますので、 (日本語の資料より)時間のロス感が少なくて いいかもしれません。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

部員を上下関係で統率するよりも、先輩も後輩も同じ部員だという意識を持って、チーム一丸となって団結力を高めることが望まれます。サッカーのワールドカップでの日本チームの活躍は、主力もサブも一丸となって結束したことが要因だと言われています。 運動部だけでなく、音楽部でも共通面があります。ある高校の吹奏楽部の卒業コンサートで、卒業生が「3年生になった時、同じパートに入って来た新入生がみんなドベタで、泣きたくなりましたが、一生懸命に練習をした甲斐があって、ここまで来ました」という話をして、部員だけでなく、聴衆も感激しました。苦労を共にするということが、部活の真骨頂ではないでしょうか。