締切済み 他人が作ったソフトウェアのインストール方法や使い方のレビューを、ブログ 2010/07/20 18:59 他人が作ったソフトウェアのインストール方法や使い方のレビューを、ブログで紹介しても著作権的に問題はないのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#140925 2010/07/20 20:28 回答No.1 既にそういうサイトは山のようにありますし、別に著作権的にも問題は無いですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・WebサービスSNS・掲示板・ブログブログ 関連するQ&A お気に入りのフリーソフトウェアをレビューしたいです お気に入りのフリーソフトウェアをレビューしたい場合、どうすればいいのか教えてください。 私は 「ミニタイマー(http://www.geocities.jp/hedazou/#VbTimer)」 というソフトウェアを使用したところ、非常に気に入りました。単なるストップウォッチなのですが、タスク バー上に入れた場合、タスク バー上で時間を表示し続けてくれるのです。これが非常に便利です。そのため、さいきんはゲームや勉強をする時には、このミニタイマーで計測しています。 そして、自分の気に入った食べ物やファッションなどがあれば、他人にも勧めたくなります。だから、私はミニタイマーをレビューできるフリーソフトウェア用のレビューサイトを探しました。しかし、Firefox などの有名なソフトウェアをレビューするサイトは多く存在するものの、マイナーな(無名の)ソフトウェアを紹介できるサイトは発見できませんでした。検索のへたな私では、どうしても限度があるようです。 そのため、ここで質問させていただきます。ミニタイマーのようなマイナーなソフトウェアをレビューできるサイトを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 楽天のレビューからブログを見る方法。 よく楽天の商品レビューを見るのですが 「ブログにネタバレあり!」とかあると、ブログを見たいと思うのですが どうやってみるんでしょうか? レビューに名前とリンクがありますが、 クリックしても購入履歴・レビュー履歴が見られるだけで ブログの見方が分かりません。 宜しくお願いします。 本のレビューと著作権 自社のメールマガジンを新しく始めるのですが、そのなかのコンテンツの一つとして「お薦め本の紹介」を載せようと考えています。 そこでひとつ問題が発生しました。 著作権の問題です。 ブログだとかmixiだとかのレビューは特に問題ないと思いますが、メルマガに関してはどうなのでしょう?? 出版社や著者に了承を取る必要があるのか、自由に行っていいのかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム レビュー向きのブログとは レビュー用に新しくブログを開設しようと思っています。 ブログ比較をやっているサイトを参考にしましたが、 いまいちどこのブログが向いているのかわからないので こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。 目的は、「映画」「本」「音楽」のレビューを書き、 なおかつその表紙やジャケットなどが(アマゾンとの提携などで) 画像として表示できることを求めています。 わがままですが、ライブドアはできれば使いたくないというのが前提にあります。 またアメーバブログは実際にレビューをされているブログを覗きに行ったのですが、 混雑していてアクセスできないということが何度か続いたので (たまたまかもしれませんが・・やはり、よくあるのではと心配になってしまうのです)あまり乗り気になれませんでした。 どなたか、レビュー向きのブログをご存知でしたらご教授願います。 その他の希望としましては ・サイドバーにカレンダーなどの不要なものを非表示にできること ・重くないこと ・ジャンル別に整理できること ・できるだけシンプルなこと などがあります。 よろしれば、お暇なときにご返事願えれば幸いです。 ソフトウェアのインストールの数 ソフトウェアのインストールの数 普通に購入すればシリアルがあり、いくつでもインストールできますよね。中には1台限定というのがありますが、これって1つソフトを購入したら誰にでも使いまわすことが出来ますが、著作権上問題は無いのですか? また、一人であっても複数のPCにダウンロードすることはいいのですか? アフィリエイトとブログでレビュー 副収入やお小遣い稼ぎで有名なアフィリエイトがありますよね?今、ブログに企業の商品などのレビューを書いて、報酬GET!!なんていうのがありますが、「アフィリエイト」と「ブログでレビュー」なら、どちらが人気があるんでしょう? mixiのようなレビューが書けるブログは? こんばんわ。ご質問です。 mixiのレビューって、アマゾンと相互になっていますよね。 レビューを書く時は、タイトルなどを検索し、 画像と説明がずらーっと出てきて、それを選択し、レビューを書くという流れです。 とても簡単でとても分かりやすく、画像などものっているため気に入っていますが、 それと同じような機能がある、ブログはありますでしょうか? そのままレビューを書いていたいのですが、もっと真剣に長く書きたいので、 簡単にかけるレビューブログを探しています。 また通常は、ご自身で画像を貼ったりリンクをつけたりしていますが、 その元となる情報は、amazonやそういったところから、 皆さんとられているのでしょうか?どのようにレビュー記事を作成されているか疑問です。 例えば下記のようなタイトル、出版日などはコピペしているんでしょうか。 やはり、どこからか情報をコピーしてくるしかないのでしょうか? (自動で出てくるブログはないでしょうか?) ------------ とんび 重松 清 角川グループパブリッシング 2008年10月31日 ------------ また、携帯からも更新できるものがよいです。 初心者のため分からないことが多く、 お手数かけますがよろしくお願いいたします。 ブログを他人に見られない方法はありますか? 私は現在ライブドアブログを利用しています。有料サービスの”PRO”を申し込んだのは最近なのですが、検索エンジンにはひっかかってしまい、他人に見られてしまいそうです。特定の人のみでしか見れないブログサービスと、そこへのエキスポート方法を教えてください。 他人のブログを編集・削除したい 嘘、自己主張、コピペ文、真偽の曖昧な噂、文法間違いで分かり難い文だらけのブログを見つけました。読者からすれば、益が少なく害になります。このブログを適切な形に編集したり、削除したりしたいのですが、どうすればいいですか?ブログ著作者のパスワードを入手するのが唯一の方法でしょうか? ウィキペディアなら、他人の書いた記事を簡単に編集したり削除したり出来ます。なので、これが他人のブログでも出来ればいいと思うのですが。これだと、せっかくウィキペディアで記事を削除したのに、それをブログに載せられます。削除した記事を再投稿して誰かに読んでもらう術が残るなら、何の為の削除なのでしょうか。ブログへの転載記事も含めて、徹底的に削除したいです。 この問題ブログは、情報の信頼性を高めようとする精神に反しています。ブログにパスワードなんかを定めているから、こうなるのでしょうか。ブログの私物化は許せますか?ウィキペディアの私物化は許せますか?ブログとウィキペディアは違いますが、どちらも閲覧が簡単なウェブサイトです。 セミナーで学んだことをブログにレビューを書きたいのですがそれってダメですか? セミナーに参加(有料) 大変参考になったので、自分のブログにレビューを載せたいのですが。 それって主催者や講師の先生に失礼でしょうか? ブログに書く内容は ・セミナーで講師の方が話された内容をブログで紹介 ・ホワイトボードに書かれた図などをいれて ・それについて、自分の感じたことや考えたことをレビューする セミナーは有料でしたが。 特に、レジュメに転載しないでとか書いてないです。 全くレジュメ通り転載はしませんが、エチケット的にどうなんでしょうか? 私としては、大変参考になったので、皆さんに知っていただきたいという気持ちで、必ず私の意見以外の部分は引用を使用します。 映画関係のブログにリンクを貼りたいんですが よろしくお願いします。 このたび自分の見た映画(DVD)のレビューのブログを始めてみました。 そこで質問なのですが、ブログで紹介した記事に例えばYahoo映画のその映画を紹介するページのリンクとかを貼り付けてもいいものでしょうか?できることならその映画のポスターやDVDパッケージなどもサムネイルで付けたいのですが、やはり著作権?とかあってダメなんでしょうか? 簡単ですからブログについて教えてください。 ブログで商品紹介をして、レビュー機能をブログにつけたいのですが、 どうしたらできますか?具体的に教えてください。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ソフトウェアのインストールを制限するには Windows10でソフトウェアのインストールを制限する方法を探しています。 イメージは居酒屋の注文用タブレットのような感じで、管理者が特定のソフトウェアをインストールしておいて、ユーザーはそのソフトウェアのみ利用する(ソフトウェアのインストールはできない)ようにしたいです。 OSはWindows10 Pro または Homeです。 どちらでも実現できる方法ですと助かります。 よろしくお願いいたします。 ソフトウェアのインストールについて linux初心者です。Quasarというソフトウェアをインストールしようと思ったのですがソースからインストールしたいですが方法がわからなくて困っています。誰かわかる方いらしたらご教授お願いします。 ディストリビューションはubuntuで、ソフトウェア名はQuasar Media Playerで、Quasar_0.9_beta3_sources.tar.bz2です。 レビューの著作権 レビューを利用してアフィリエイトで利益を得ているHPについてお聞きしたい事があります。 著作権では引用用件を満たせば引用が可能とありますが、 引用注記のないレビューや、引用を削ったりしている場合や、使用者が強調したい箇所だけ文字を大きくしたりしている場合や、著作者の意に反するようなレビューは、著作権侵害に当たりますか? よろしくお願いいたします。 「このソフトウェアをインストールしますか?」 「このソフトウェアをインストールしますか?」と表示をされて「はい」をクリックしても、 何度も「このソフトウェアをインストールしますか?」と聞かれてインストールができません OSはWindous7を使っています。 どうしたら解決できるでしょうか? 他人のHPやブログをリンクし・・・教えてください。 他人のHPやブログをリンクし(ちゃんとHP名、ブログ名を紹介) リンクした下に、こういう内容が書いてあり、それが私には参考になった と書くのはダメなことでしょうか? ブログで雑貨やCDやDVDを紹介する方法。 ブログで雑貨やCDやDVDを紹介する方法として画像付きで 著作権等に掛かる事なく紹介する方法を教えてください。 他人のブログの内容を使う 全く同じではありませんが、自分のブログに他人のブログの内容を一部、まねさせてもらうのは問題ないのでしょうか。どちらにせよ、本や辞書で調べればほぼ同じような内容にたどり着くはずの内容として、どうでしょうか。結構、似たような内容のホームページやブログも見かけますが、みなさん一から自分で調べているのでしょうか。 ソフトウェアがインストールできない。 ソフトウェアがインストールできなくて困ってます。 インストーラー実行後、プロファイルのディレクトリが見つけられない様なウインドウがでます。 c:\Documents and Settings\name\???????\setup.exe??????? という言葉がでます。 ヘルプで別のアカウントでプロファイルをコピーしたりしましたが、直りませんでした。 ブラウザのブックマークとかその他のアプリ設定は問題ないのですが、インストールだけが問題です。 原因は仮想ディスクをマウントするときにファイルに問題があり、マウントが引っかかって完了できなかった後に発生しました。 修復方法をなにかご存知の方、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス SNS・掲示板・ブログ FacebookTwitterLINEmixiInstagram5ちゃんねる(2ちゃんねる)ブログその他(SNS・掲示板・ブログ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など